2013年10月02日 (水) 11:32
おはようございます。こんにちは。茗荷です。
まずはじめに。
一緒に作品を楽しんでくださっている皆様、いつもありがとうございます。
標題の件ですが、一年ぶりに「祭」をやろうと思ってます。
また一緒に遊んでくださるという方、今回が初めてだけど遊んでやんよという方は、ぜひぜひ一緒に楽しみましょう。私が大喜びします。
以下、一回めのイラスト祭を引用しつつ、今回の祭開催条件を付け足してあります。
ものすごく長い活動報告になってます(慌
以下は全部、「祭」のことですので、「祭」に興味がある方だけ、目を通していただければ幸いです。
********************
●日時:11月24日~12月8日までの平日二日間。
祭前に茗荷が転勤となった場合、1月中旬以降~2月中旬までに延期します。
●場所:みてみん投稿、投下報告は「ある日 異世界」の「設定集(仮)」感想欄
●参加条件:・「ある日 異世界」本編の登場人物である。
・この作品に愛があること。(画力は問わない)
●茗荷側からの祭開催条件:参加表明者が7名以上であること。もし7名以下なら、今年の祭は中止とします。
●今回の祭ルール(鬼仕様):下記参照
********************
○「祭」とは(これまでの経緯)
イラストはイメージの固定力が強いため、ひとりの絵描き様だけだと皆様のイメージがひとつに固定されてしまう恐れがあります。それを避けるためにも、複数の絵描き様に描いていただければ、と願ってはじめたのが「イラスト祭」です。
前回の祭では、イメージの一本化を避けるために、『1キャラ3名以上の絵描き様が揃わない限り、そのキャラは祭投稿(祭後投稿も)自粛する』というルールがありました。
一回めの祭は、この条件だし中止かな、って思っていました。
そう思っていたら、こちらの予想をはるかに超えた人数が参加してくださり、立派な祭となりました。「祭」は私の力でどうにかなるものではありません。というかむしろ、「祭」は私も観客の一人でしかないので、あの時の絵描き様方、私を楽しませてくださり、本当にありがとうございました。
第一回の祭で、味をしめ、調子ぶっこいた茗荷(←)は、今回更なるルールを引っさげて、第二回の「祭」開催に踏み切りました。
前回は「1キャラ三名以上の絵描き様が揃わない限り、そのキャラの祭投稿(祭後投稿も)自粛」でしたが、今回はさらに厳しいルールをご用意致しました!(誰も望んでないw
以下をご覧いただき、「酷いよ茗荷さん!」と叫んでいただければ嬉しいです。
●第二回「祭」ルール(鬼仕様)
①すでに解禁キャラでも、3人以上の参加表明が揃わなければ、描くことを禁ずる。
ちなみに、その3人が揃わなければ、採決後、「イラスト禁止キャラ」へ変更となります。
鬼仕様ですね。「酷いよ茗荷さん!」が聞こえてきそうです。
ただいまの解禁キャラは「佐倉、バレさん、H氏、ミカ坊、チロ、ハルト、案内カウンター、お団子奉行、駅員(←)」となってます。この9人は、3人以上の参加表明があれば祭参加です。もし、3名以下ならばお絵描き禁止キャラへ変更となります。
②これまで禁止キャラだった場合、7人以上から票が得られなければ描くことを禁ずる。
人数のハードルを前回より上げてみました。これ、キツイですかね??
皆様で頑張って解禁キャラに押し上げてください。ヒラキを ←
③枚数は3枚まで、とする。
祭前までに用意できる枚数は3枚まで。当日即興はプラス2枚とします。
事前の参加申告なしの当日飛び入りの方は、1枚まで、です。
もちろん、1枚でもありがたいです。むしろ、1枚、愛のあるのをがつんと描いていただければ、それでいいですwww
ただ、前回、皆様、けっこうな数を描いてらっしゃいましたので、負担軽減と混乱を避けるため、枚数制限をさせていただきます。
こんな質問もあるのではないかと。「祭前に5枚描いてきていいですか」という猛者から(笑
前回、1人1枚~10枚くらい描いていたので、中には「事前に5枚準備したい」という方がいてもおかしくはありません。
私からの答えとしては、「キャラ票となるのは3枚までですが、祭前に5枚準備されても、大丈夫」というのが答えです。ただし、当日即興はかならず2枚まででお願いします。「5枚中1枚を事前用意、他4枚を即興用」というのは禁止です。
④集合絵に関して
今回、集合絵は「集合絵1」として集計します。
どういうことかと言いますと、「佐倉、バレさん、H氏、モンさん、とっつぁん」を集合絵で描きたいとおっしゃる方がいたとして、前回の票集計時は、「佐倉1 バレさん1 H氏1 モンさん1 とっつぁん1」とカウントしていました。ですが、今回は「集合絵 1」です。
つまり、集合絵はキャラ票に反映しません。
もちろん、祭禁止キャラがその絵の中に出てしまった場合は、集合絵からその人物は削除でお願いします。
ただ、今打ち込んでいて思ったんですが、「佐倉とバレさんで描きたい!」というような場合は、どうしますかw ←考えてから打ち込め。
2名絵の場合のみ、票カウントにしますか。三名からは「集合絵1」です。
⑤重複は1票カウント
「今回、佐倉を三枚描きます」とおっしゃる方がいた場合、票の集計時、前回は「佐倉3」でしたが、今回は「佐倉1」となります。
さてここからが真の鬼ルールです。
⑥朝街か夕街か夜街か、ひとりしか選べない。
票数が集まらない場合は、全く関係のないルールですが、もし朝街、夕街、夜街三人ともイラスト祭解禁の票が集まった場合、特別ルールが発生します。票数が多い一名のみが「解禁」です。
今のところ、この三人に票が集まるほど本編に三人が登場しているわけでもないので、あんまり実害がないかなあと思います。ただ――解禁しておけば、次のイラスト祭までは、描けるわけです。ええ、もう一度言っておきます。解禁しておけば、次のイラスト祭までに、本編で、誰に何が起ころうと、その解禁キャラは描けるわけです(いい笑顔
これぞ真の鬼畜ルール。
⑦外遊部隊長か新兵部隊長か、どちらかしか選べない。
シニア枠にも限定をつけてみました。さあ、皆で叫ぼう。「酷いよ茗荷さん!」
●参加表明の仕方と10月15日くらいまでの流れ。
参加表明期日は、10月15日正午までです。
メッセで茗荷までご連絡、よろしくお願いします。感想欄等を使った参加表明は「受け付けません」。解禁キャラの集計がありますので、かならず守っていただけますよう、よろしくお願い致します。
・流れ
1 茗荷に参加表明メッセージを送りつける。
誰を描くのか記入をお願いします。
2 茗荷より、大はしゃぎの「受付完了」メッセージが届く。
作業は常に遅れぎみと定評のある茗荷です。メッセ返信は3、4日の猶予をくださいww
3 10日に「事前発表」をします。「談合」「煽動」「誘導」等、票の操作(かっこいいw)にご活用ください。ただ事前発表時には、解禁キャラの名前のみ発表とします。現在、解禁キャラ、禁止キャラが何票得ているのかを発表しません。これは、「○○を描くと言っていたけれど、○○は10人以上集まっている。□□の解禁人数があと1人だから、□□に票を入れて、当日の2枚で○○を描こう」という過熱しすぎた票移動を避ける為です。
15日の正午以降は、票の移動申請も参加希望も一切受け付けません。15日正午以降は「当日飛び入り」として、解禁キャラ1枚勝負となります。
それから、以下のことも合わせてお願いします。
・票の変更申請も、かならず「メッセ」で茗荷へ送りつける。
・本編感想欄に、「祭」の話を持ち込まない。(欄外感想欄でお願いします)
・のんびり、楽しむ。
今年も祭開催条件やルールを厳しくしてあります。もしかしたら開催できないんじゃないかなあと、開催者側はゆるーく予想してます。なので、気軽参加表明メッセージだけでも送っていただければ嬉しいです。まあ、送りつけたら祭開催が決まった、ってなったら、責任もって描いていただきますが(笑
祭、「一緒に、楽しく、ほのぼのと」やれるといいなあって思ってます。
もし何か疑問点ありましたら、メッセか欄外感想欄にてご質問いただければ嬉しいです。
最後に。
やはり、祭までに日にちがありません(真顔
集計後解禁キャラを描くとなると、1ヶ月ほどの期間しか無いのです。
私、お絵描きはできない人間なので、これが絵描き様にとって時間が無いものかどうか、ちょっと判断つきかねるわけですが……。
もし、「こんな日数じゃダメダメだよ、茗荷、ダメダメすぎるよ!」ってなったら、メッセにてご一報くださいませ。そんな声が3~5人くらいから集まったら、予備月の1月~2月に、祭の日付を変更します。
長文雑文、大変失礼致しました。
皆様、お疲れ様でした。最後の最後までお付き合いいただき、本当に感謝です。
あ、本編の更新は明日予定です。