作品
ユーザ
ログイン
かわかみ まんじろう
川上漫二郎
お気に入り
ウェブサイト
メッセージ
設定
ブロックする
ミュートする
トップ
活動報告
シリーズ
作品
レビューした作品
ブックマーク
評価をつけた作品
お気に入りユーザ
プロフィール
作品一覧
全4件
連載
3
エピソード
2020年代サブカル革命論
庵野監督怒りの寄稿文から幕を開けた2020年。早速新型コロナウイルス感染症の流行によってシン・エヴァンゲリオンを含め相次いでアニメ作品の制作中断や公開延期が発表されており、サブカル界過去最大のピンチを迎えている。こうした先行きが見えない今こそサブカル業界の革命思想が必要なのではないだろうか?
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2020年08月21日
アニメ サブカル 歴史 映画
読了時間:約11分(5,490文字)
連載
完結済
7
エピソード
異世界転生と浄土信仰
アニメ制作会社の倒産、出版業界の衰退 加えて国や地方自治体からの表現規制など サブカル業界はいよいよ風当たりの強い時代に突入した。 こうした状況の中、サブカルチャーは 一種の宗教と捉える事で新たな道を開けるかも知れない。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2019年07月30日
アニメ評論 異世界 萌え 宗教 歴史
読了時間:約18分(8,581文字)
連載
完結済
7
エピソード
萌えとは何か?
「オタク受けを狙ったパンツアニメばっか」という一言から懐古厨と萌えオタの論争が始まった。 そして、時は流れ… 懐古厨は萌えアニメを許容し、萌えオタはエロ同人を描いている。 一体「萌え」とは何なのか?サブカルの歴史を紐解きながらその正体に迫る!
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2017年08月22日
アニメ サブカル 萌え 歴史
読了時間:約21分(10,315文字)
連載
完結済
5
エピソード
ゼロ年代~テン年代のアニメ史考察
2016年、テン年代も中盤に入った。 70年代の「ヤマト」80年代の「ガンダム」90年代の「エヴァ」 この三大ブーム説を元にゼロ年代やテン年代のアニメの歴史的な評価、 そして来るべき2020年代のムーブメントは何なのかを考察する。 (2016年7月19日にブログで書いた記事の転載。)
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2017年05月09日
アニメ サブカル 歴史 映画
読了時間:約24分(11,546文字)
作品検索
作品絞り込み
すべて
連載中以外
完結済
連載
連載中
短編
R指定・残酷描写作品を除外