作品一覧全14件
代表作 連載 21エピソード
古代日本を題材にした小品文の歴史譚です。徐福伝説から桓武天皇までを扱って日本神話にも触れます。pixivにキャラクターのデザインがあります(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23627031)
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2025年07月12日
神話 古代日本 日本神話 読了時間:約205分(102,103文字)
短編
 幕末の日本が帝政ロシアに植民地化されていたらという歴史改変です。ただし、本作は小説ではなく、設定を書き連ねたものとなっております。因みに「ヤポーニャ」はロシア語で「日本」を意味しています。
作品情報
歴史[文芸]
最終更新日:2024年08月21日
読了時間:約8分(3,531文字)
連載 完結済 22エピソード
『魏志倭人伝』や『古事記』を組み合わせ、日本神話の人代を歴史として描いた小説です。飽く迄も物語であるため、史実を追究したものではなく、同様に記紀などを題材とした『日本神紀』とも関係はありません。<序章 倭王>と<第一章 神武天皇>から<第二章 欠史八代>までは<<第一部 葛城王朝>>、<第三章 崇神天皇>から<第七章 仲哀天皇と神功皇后>までは<<第二部 三輪王朝>>、<第八章 応神天皇>から<第十四章 清寧天皇>までは<<第三部 河内王朝>>、<第十五章 顕宗天皇と仁賢天皇>から<第十六章 武烈天皇>までは<第四部 播磨王朝>>、<第十七章 継体天皇>から<第二十章 崇峻天皇>までと<終章 推古天皇と聖徳太子>は<<第五部 越前王朝>>、<第二十一章 舒明天皇・皇極天皇・孝徳天皇>から<第二十六章 孝謙天皇・淳仁天皇・称徳天皇>までは<<番外編 日本建国の王朝>>です。
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2024年01月20日
古代史 日本史 邪馬台国 日本神話 弥生時代 古墳時代 飛鳥時代 奈良時代 読了時間:約102分(50,617文字)
短編
淡路旅行の紀行文です。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2023年09月16日
淡路島 沼島 日本神話 読了時間:約9分(4,291文字)
短編
高千穂旅行の紀行文です。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2023年05月30日
高千穂 阿蘇 宮崎 熊本 日本神話 読了時間:約10分(4,528文字)
短編
「鬼の窟」の伝承と高千穂および阿蘇の鬼八伝説を組み合わせて創作したお話で、同じく日本神話を題材とした<<日本神紀>>とは関係ありません。
作品情報
ローファンタジー[ファンタジー]
最終更新日:2023年04月29日
和風 日本神話 高千穂 阿蘇 読了時間:約10分(4,529文字)
連載 完結済 228エピソード
 『古事記』・『日本書紀』や中世日本紀、古史古伝などの日本神話を題材としている小説です。  初めはただ混沌だった。ある時、そこに無明王が出現し、梵天や盤古ら多数の造物主を誕生させる。造物主たちはそれぞれに天地を創造してあらゆる事物・事象を生成する。空亡もまた造物主として神の国たる日本を造るが、神国が孕む危うさを感受した如来たちは、その粟を散らしたような辺土の衆生を救済せんとする。空亡の被造物である神人や人間は造物主と仏法の間で揺れ動き、神仏の織りなす物語が幕を開く。  pixivにおいても以下のものを掲載しています。 「系図」:登場人物一覧(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10553358) 「目録」:参考文献目録(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10625906)
作品情報
ローファンタジー[ファンタジー] R15
最終更新日:2022年10月22日
ヒストリカル 伝奇 異能力バトル 神話 日本神話 仏教 インド神話 読了時間:約1,019分(509,157文字)
短編
出雲旅行の紀行文です。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2020年10月24日
出雲 島根 日本神話 読了時間:約9分(4,319文字)
短編
<<日本神紀>>の外伝に当たり、出雲大社での神在月に備え、準備をする出雲の神々が描かれています。
作品情報
ローファンタジー[ファンタジー]
最終更新日:2020年10月17日
和風 日本神話 出雲 読了時間:約9分(4,121文字)
短編
神社参詣の紀行文であって随時更新します。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2020年03月28日
神社 日本神話 読了時間:約17分(8,359文字)
前へ 12 次へ