作品一覧全2件
連載 23エピソード
書籍化が決定しました! 令和2年10月17日、富士見ファンタジア文庫から発売されます! なお新しいタイトルは、 「人生∞周目(インフィニティ)の精霊使い 無限の歴史で修行した元・凡人は世界を覆す 」 となります。 (文庫一巻分の投稿が完了しました!) 「なに、帝国軍が近づいてる? くそっ、こっちは洗濯で忙しいんだぞ!」  召喚士のジレッドは、誰も発見したことのない時空の精霊クロノスとの契約に成功し、《過去転移》の力を手に入れる。  過去に転移し、自ら師となって過去の自分を正しく育てることで大きな力を得られることに気付いたジレッドは、《過去転移》を繰り返し召喚術を極めていく。更なる力を得るため、召喚士養成学園や召喚術研究所に入ったジレッドは、各所で多大な功績を上げ、上位精霊や未発見の精霊との契約にも成功。ついには始原の神霊と呼ばれる最強の精霊と契約し、召喚術を極める。  そして最強になったジレッドは、自分が生まれ育った孤児院で、生涯を捧げて守るべき大切なものを見つけるのだった。
作品情報
ハイファンタジー[ファンタジー] R15残酷な描写あり
最終更新日:2019年12月24日
オリジナル戦記 異能力バトル ヒーロー 冒険 ファンタジー 男主人公 俺TUEEEEE 剣と魔法の世界 主人公最強 孤児院 成長 無敵 子育て 読了時間:約211分(105,198文字)
連載 10エピソード
エッセイ部門初(多分)の書籍化決定しました! 11月21日にソーテック社様より「フリーランスが知らないと損する お金と法律のはなし」というタイトルで出版されます! フリーランスに必須の下請法や独占禁止法などの解説を加えた上で、税理士さん・弁護士さん監修のもとより読みやすく加筆修正しております! ・作家が確定申告をしないと大損する理由は? ・一万円の領収書があるとどれだけ税金が安くなるのか? ・税理士を雇ってでも青色申告すべき理由は? ・作家なら入れる文芸美術健康保険組合とは? ・個人事業主向け退職金制度のメリット・デメリットとは?  などなど、専業作家を15年やって遭遇した、個人事業主(フリーランス)・とりわけ専業作家なら必要になりそうな制度などについてのエッセイです。 注: 税制や法律は随時改正されるため、現行法とは差異が生じることがあります。内容については随時修正を入れておりますが、ご留意ください。 (たとえば平成30年度からは基礎控除の増額や青色申告特別控除の減額などが予定されています) なお本作は、「MC税理士法人」様の監修を受けております。 ※ 本作は『カクヨム』で開催された「エッセイ・実話・実用作品コンテスト」にて読者ランキング3位となったものの、あえなく落選となった「知らないだけで50万損するフリーランス向けお金の話」を『小説家になろう』向けに大幅に加筆修正したものです。 追記:  本エッセイが「税理士法に違反しているのではないか」というご指摘を受けました。  そこでお世話になっている税理士さんにあらためて確認をお願いたところ、「特に問題は見受けられない」とのご回答を頂きました。  また国税庁にも確認したところ、次の三点を行わなければまず問題にはなり得ないとのご回答を頂きました。 ・税務代理 ・税務書類作成 ・税務相談  本エッセイでは上記三点について触れたことはなく、税理士法に違反しているとは思えないという認識でおりますが、税金というデリケートな話題に触れていることは事実であり、なにか問題がありましたらご指摘頂ければ幸いです。 (ただ、もしなんらかの法律に違反していることを指摘して頂ける場合、具体的になんという法律の第何条に違反しているかを併記していただければ幸いです)
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2018年02月15日
税金 法律 青色申告 確定申告 下請法 失敗談 成功談 退職金 文芸美術健康保険 国民健康保険 読了時間:約72分(35,763文字)