作品一覧全18件
代表作 連載 完結済 53エピソード
『士官稼業~Offizier von Beruf』は大河ドラマの形式を(ほんのり)借りて、欧州の第2次大戦とそこに至る経過を描く歴史小説です。中心になるのは、ドイツ・イギリス・ソヴィエトを中心とする各国軍人の暮らし、思い、そして決断です。  第1次大戦が終わって間もない時期から書き起こし、終戦までを描きます。
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2022年12月18日
ヒストリカル 時代小説 近代 群像劇 ミリタリー シリアス 西洋 読了時間:約1,052分(525,995文字)
連載 53エピソード
 この小論では、私が読んで面白いと思った「小説家になろう」の作品群を、組織(世界設定と国家組織の関係とか)・戦術・戦闘技術といった観点を中心にご紹介します。随時追加しますので、あらかじめご承知おきください。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2025年05月10日
内政 ミリタリー 評論 読了時間:約201分(100,100文字)
連載 完結済 38エピソード
優れた概説書であるハウス『諸兵科連合の歴史』を中心として、戦車を中心とする兵科横断的な部隊(機甲師団・装甲師団に始まって、最近のもう少し少人数な部隊まで)の編成・運用に関係する、各国・各地域・各時期の諸事情を語ります。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2024年11月05日
ミリタリー り 陸戦 せ 戦史 読了時間:約197分(98,444文字)
連載 44エピソード
 現代日本からの転生者を、千年に渡り断続的に受け入れ続けている星。結果的に惑星全土で日本語が通じる世界になったが、科学技術は飛躍的には発展できず、日本の戦国時代程度の生産技術で、群雄が割拠している。魔法を含む「術」は転生者とその一部の子孫が用い、低い確率ながら隔世遺伝によって今や誰に顕(あらわ)れる可能性もある。  政治から独立な冒険者ギルドは内部分裂に勝てず、いくつかの転生者・術者団体が併存している。  そんな世界で、人口千人の小土豪・十橋家を中心に、転生者に次々と降られ、振り回される人々がどうにかこうにか生き抜いていくお話。
作品情報
ハイファンタジー[ファンタジー] R15残酷な描写あり
最終更新日:2024年09月16日
和風 ミリタリー オリジナル戦記 異能力バトル 転生者との文化摩擦 読了時間:約270分(134,830文字)
連載 完結済 8エピソード
『ミリタリ警察日誌』「9.財力のある人には勝てませんか」に書いたように、みんな語りたがる(たいてい主語の大きな)テーマについて語ると、それについてすでに蓄積を持っている人たちを刺激してしまい、炎上轟沈ということがよくあります。その最たるものが「戦術」「作戦」「戦略」といった概念です。  当アカウントは基本的にゲリラ戦を仕掛けるものであり、論壇の特定地点を防衛するつもりはさらさらないのですが、多くの人がこの響きのいい用語群からミリタリの世界に入ってくるのだとしたら、「あたらしい〇〇のはなしシリーズ」の趣旨にかなった戦略や作戦や戦術の話を考えてみようと思った次第です。
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2023年10月05日
史実 ミリタリー 軍事 読了時間:約46分(22,867文字)
連載 14エピソード
「ミリタリ警察日誌」は一般論として完結したものと考えていますが、実際にミリタリ警察がバズった事例が出た場合に、ここに書き足して行こうと思います。
作品情報
エッセイ[その他] 残酷な描写あり
最終更新日:2023年06月05日
ヒストリカル 史実 読了時間:約51分(25,144文字)
連載 7エピソード
『士官稼業~Offizier von Beruf』の解説と外伝をこのツリーに収めます。
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2023年05月01日
ヒストリカル 時代小説 読了時間:約120分(59,918文字)
連載 完結済 2エピソード
 基本的なこのリストの趣旨は、この作品がなければ普通の人が一生存在を知らないような人物について、イメージを膨らませる情報と、さらに調べるための原語人名等の検索キーを提供することです。チャーチルやヒトラーと言った、そうした趣旨では情報提供の必要がない人々については、ネタ的な内容になっている場合があります。  ネタバレです。脚色はしますが戦いの勝敗等、基本的な事実経過は曲げませんので、ご了解ください。  人物名は検索キーとしての機能を重視し、最終的なその人物の爵位などを併記しています。項目先頭には作中で最も使われる表記(1918年から1945年までに爵位を受けるなどして変わる場合があります)のファミリーネームまたは家名(イギリス貴族は苗字と一致しないことがあります)を示しています。並び順は、カタカナにした場合の50音順ですが、ファミリーネーム、ファーストネームの順で順位キーとします。 「・」はファーストネームやミドルネームの区切りとフォンなど前置詞の区切り、「=」は二重姓の表記に使うことを原則としますが、両方いっぺんに出てきたときなど原則を曲げる場合があります。「面倒だから」とか理由にならない理由です。
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2021年12月15日
ヒストリカル 史実 登場人物リスト 読了時間:約212分(105,643文字)
連載 完結済 30エピソード
pixivFACTORYからオンデマンド出版で紙版を出しました。 https://maisov.booth.pm/  学術書だか小説本だかわからない価格になっておりまして恐縮の限りです。分厚い本のオンデマンド印刷は人類には早すぎるのかもしれません。ご無理のない範囲でよろしくお願いします。  淡雪秀雄は、ごくありふれた大阪の中小企業の社長のおっちゃん。ある日目が覚めると、なんとアドルフ・ヒトラーと入れ替わっていた。「自殺は嫌やあ」おっちゃんの孤独な戦いが始まる。官僚主義、幹部間の確執、同盟国の利害と文化、総統権限をもってしても乗り越えようのないカルチャーギャップが次から次へ襲ってくる。おっちゃんは無事に大戦を終わらせることが出来るか。 「なにわの総統一代記」は1998~1999年にNIFTY-Serveで生まれました。当時、通信料金は非常に高く(電話代別1分10円)、投稿場所のリソースも貴重でした。自分だけの掲示板(PATIO)を持つ料金は、インターネットとの競争上どんどん下がっていきますが、当初は月額10000円を超えていた記憶があります。  当時は半角80字*25行がよくある環境。全角40字を使い切ると表示が乱れるので、37~38字で文節が切れようが切れまいが切ってしまうのがお作法。そんな時代に生まれたテキストデータでした。  SFフォーラム、特にRT(チャット)常連の皆様には本当にお世話になりました。あまり愛想のいいキャラクターでもないものですから、フォーラム運営ではあまりお役に立てず、せめて評判のいいコンテンツはFSF限定にしておこうと、1998年に「欧州戦記資料」を立ち上げたにもかかわらず、1999年末の完結まで創作系のコンテンツは有料のNIFTY-Serveに入らないと読めないようにしていました。その結果、この作品は最初から最後まで1行を惜しむNIFTYの流儀で書くことになりました。  現在では明らかになっている考証上の誤りを含め、脚注は増やしますが、「今ならこう書く」という類の書き直しは極力避けるつもりです。あのころの作者は、いまの作者とは別人ですから。  この小説はフィクションです。この小説の登場人物の多くには実在のモデルがいますが、それら人物の言動は架空の状況における架空のものです。
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2021年07月28日
IF戦記 時代小説 なにをいまさら 読了時間:約592分(295,748文字)
連載 完結済 132エピソード
1995年の旧作です。ノルマンディーのロンメルが現地にいて、いくつかの当時通らなかった要望が通って部隊が別のところにいたら。そこから始まってだんだん史実から離れていきます。
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2021年07月17日
ヒストリカル IF戦記 架空戦記 ノルマンディー 読了時間:約234分(116,769文字)
前へ 12 次へ