作品一覧全2件
連載 19エピソード
文化復興運動 通称「ルネサンス」 それは、古代人類が築き上げたローマ帝国を叩き壊し、暗黒の時代中世ヨーロッパに突入したヨーロッパにおいて行われた、失われた文化の復興を目指た復興活動のことである。 ルネサンス時代において、人類は文化の復興だけでなく新たな自然科学を見出し、古き迷信めいた思想を破棄し新たな時代へと飛翔した。 そして、人類は重工業時代を抜け、IT時代を抜け、遂に宇宙時代へと飛び出したのだった。 それから幾星霜。 しかし、いかに人類は科学的に進歩してとしても、人類の根幹は変わることは無かった。 進歩の陰に退化あり。 旧世紀より培ってきた数々の文化は既に失われて久しくなってしまった。 人類の生活は単調になり、ただ機械の言う通りに生活するだけとなってしまったのだ。 そんな状況を打破すべく一人の人間が立ち上がった。 「スペオペだー!!宇宙開拓史の幕開けジャーい」 5年後   「何がスペオペだ。飯作んぞ!米炊くぞ!!え?米無いの?麦ないの?穀物って何?って、マジで!?」 頑張れ 名も無き転生者よ 宇宙の未来はお前の肩に掛かっている。 この物語は遥か未来において科学が進みすぎてしまった故に人類が忘れてしまった古き良き文化を主人公が悪戦苦闘しながら、時には尊敬され、時には変な目で見られ、時には変態に思われながら全力で復興させていく物語です。そして、復活した文化が火種になり企業間競争が起き、果ては宇宙戦争にまで!? どうなるかは主人公次第。主人公の活躍是非ご覧ください。
作品情報
宇宙[SF] R15残酷な描写あり
最終更新日:2019年01月18日
オリジナル戦記 スペースオペラ エイリアン ディストピア 農業 文化振興 戦争 貴族 ほかほかご飯 内政 企業間戦争 政争 ロストテクノロジー 宇宙戦争 宇宙船 読了時間:約155分(77,329文字)
連載 8エピソード
2050年人間の脳の完全な解析が完了し、aiの進歩と共に脳をシュミレートした擬似人格を持った人工知能が完成した 2060年光量子コンピュータの小型化と共に家庭用光量子コンピュータが一般化する。 2070年核融合発電が実用化し世界のエネルギーの98%を核融合由来のエネルギーが担うようになり、世界のエネルギー問題の回答の一つとなる 2075年NewAge社が医療用フルダイブ技術を開発 2077年フルダイブ技術を用いたブレインクロックアップ技術を開発。同年、脳の記憶容量が不足する可能性があるという問題が提唱される。 2078年認知症対策に研究されていた記憶保存技術を発展させた外部記憶ストレージが実用化されたことにより、ブレインクロックアップ技術の安全性が確認される 2079年フルダイブ状態での通信、同期技術の完成により、ビジネスの完全なる距離の無効化が為され,officeワークが衰退する。 2080年遂にブレインクロックアップ技術を使ったゲーム用フルダイブマシンEDENの発表と共に専用ソフトNeWlifeが発表された そんな新たな現実とも言えるゲームの中で俺は何を成し、何に成るのだろうか。
作品情報
VRゲーム[SF] R15残酷な描写あり
最終更新日:2018年09月08日
オリジナル戦記 近未来 電脳世界 転生 VRゲーム 第二の人生 スキル レベル 冒険者 学園 魔法 魔王・勇者 読了時間:約39分(19,303文字)