作品一覧全3件
短編
約1,000文字の防空戦闘ものです。 すぐに読み切れます。 なんとなく書いてました。
作品情報
パニック[SF]
最終更新日:2022年01月27日
IF戦記 護衛艦 戦闘 ミサイル 防衛 防空 読了時間:約3分(1,150文字)
連載 完結済 24エピソード
第2次世界大戦を敗戦という形で終えた日本。満州、朝鮮半島、樺太、千島列島、そして北部北海道を失った日本は、GHQによる民主化の下、急速に左派化していく。 朝鮮半島に火花が散る中、民主主義の下、大規模な労働運動が展開される日本。 GHQは日本の治安維持のため、日本政府と共に民主主義者への弾圧を始めたのだ。 俗に言う第1次極東危機。物語は平和主義・民主化を進めたGHQが、みずからそれを崩壊させる激動の時代、それに振り回された日本人の苦悩から始まる。 本書は前作「久遠の海へ 最期の戦線」の続編となっております。 前作をご覧いただけると、より一層理解度が進むと思われますので、ぜひご覧ください。
作品情報
歴史[文芸] 残酷な描写あり
最終更新日:2021年09月25日
IF戦記 短編 戦記 架空戦記 戦記戦史 冷戦 再軍備 共産主義 革命 戦争 読了時間:約48分(23,684文字)
連載 完結済 37エピソード
ソ連によるポツダム宣言受託拒否。血の滲む思いで降伏を決断した日本は、なおもソ連と戦争を続ける。    1945年8月11日。大日本帝国はポツダム宣言を受託し、無条件降伏を受け入れることとなる。ここに至り、長きに渡る戦争は日本の敗戦という形で終わる形となった。いや、終わるはずだった。  ソ連は日本国のポツダム宣言受託を拒否するという凶行を選び、満州や朝鮮半島、南樺太、千島列島に対し猛攻を続けている。   なおも戦争は続いている一方で、本土では着々と無条件降伏の準備が始められていた。九州から関東、東北に広がる陸軍部隊は戦争継続を訴える一部を除き武装解除が進められている。しかし海軍についてはなおも対ソ戦のため日本海、東シナ海、黄海にて戦争を継続していた。  すなわち、ソ連陣営を除く連合国はポツダム宣言受託を起因とする日本との停戦に合意し、しかしソ連との戦争に支援などは一切行わないという事だ。    この絶望的な状況下において、彼らは本土の降伏後、戦場で散っていった。
作品情報
歴史[文芸] 残酷な描写あり
最終更新日:2020年05月22日
IF戦記 時代小説 短編 戦記 架空戦記 日ソ戦 満州 陸軍 海軍 戦争 日本軍 関東軍 第2次大戦 駆逐艦響 占守島 読了時間:約74分(36,970文字)