作品
ユーザ
ログイン
ダレデモナイダレカ
誰でもない誰か
お気に入り
ウェブサイト
メッセージ
設定
ブロックする
ミュートする
トップ
活動報告
シリーズ
作品
レビューした作品
ブックマーク
評価をつけた作品
お気に入りユーザ
プロフィール
作品一覧
全23件
代表作
短編
堕天使ルシファーの神学講義
傲慢を司る堕天使と呼ばれるルシファー。しかし、彼(彼女?)には本来、そのような権能はないという。なぜ、ルシファーは堕天使と呼ばれ、傲慢を司ると誤解されるのか? 彼(彼女?)による神学的対話によって、その真実は明らかになる。
作品情報
ローファンタジー[ファンタジー]
最終更新日:2020年02月10日
堕天使 悪魔 ルシファー 哲学 神学 形而上学 シリアス 魔王
読了時間:約7分(3,294文字)
連載
6
エピソード
堕天使ルシファーの特別講義
神学講義? 一応、物理学とか哲学を愛好しているらしい作者が語った内容に興味を持った時に現れる、ルシファーさんなる人物による、偉そうな講義録らしいよ。って、私も彼のことよく覚えてないんだけど。
作品情報
ハイファンタジー[ファンタジー]
最終更新日:2025年04月24日
形而上学 哲学 神学 物理学 ビッグバン インフレーション 認識 観測 終焉 世界線 多世界解釈 世界の終わり リアリティ 現実
読了時間:約25分(12,038文字)
連載
3
エピソード
真・魔法概論 ~ ファンタジー設定で使える(かもしれない)現実的魔法理論
本稿はファンタジー作品なのかもしれないが、実際に現実で使用可能な魔法についての概論である。もしあなたがファンタジー小説を書こうと志すのであれば、世界設定(の整合性)を考える一助として期待できるかも知れない。 概要: 魔法を未知の認識の枠組み(基底)を用いた観測の結果として捉え、その構造を形而上学的に解明する試みである。我々の認識は、観測対象と観測主体が分離した形而上第2相で初めて発生し、認識の枠組みとしての「構造」を要請する。この枠組みに基づき、観測者は可能性の場から情報(エネルギーとエントロピー)を切り出し、現象として経験する。魔法使いは、この認識外の基底を想像力によって起動し、操作することで、通常では説明できない現象を(自己内部で)引き起こす。この技術は、自身の基底の最適化と現実への洞察を深める、実践的な自己成長の手段ともなり得る。 第4話以降は質問コメントがあれば、それに対する回答を提示していく。(かもしれない)
作品情報
ローファンタジー[ファンタジー]
残酷な描写あり
最終更新日:2025年01月30日
シリアス 古代 中世 近世 近代 現代 未来 魔法 日常 ゲーム 形而上学 哲学 技術 シミュレーション
読了時間:約26分(12,939文字)
短編
震災エリートと希望の少女 ~名家のオレが、貧困出身の君と目指すSDGsな未来~
名家の御曹司として将来を約束された御子柴龍之介は、窮屈な人生に疑問を感じていた。一方、貧困家庭出身の村瀬真琴は、劣悪な環境から抜け出すべく必死に努力を重ねていた。正反対の二人は、大学の卒業パーティーで運命的な出会いを果たす。互いに惹かれ合い、それぞれの苦悩を打ち明ける中で、龍之介は真琴に問う。「君が持っていて、僕が持っていないもの、それは、何だ?」。真琴の答えは、龍之介の人生観を大きく変えるものだった。そして、未曾有の大震災が発生。全てを失った被災地で、二人は偶然にも再会する。過酷なボランティア活動を通じ、真の「生きる意味」を見出した二人は、それぞれの道を歩み始める。エリートの道を捨て、発展途上国での教育支援に身を投じる龍之介。災害弱者を救うため、社会福祉士となり、災害支援のスペシャリストとして活躍する真琴。数年後、国際会議で再会した二人が見据える、持続可能な未来とは――。これは、運命に導かれた二人が、真の「豊かさ」を掴むまでの、希望と再生の物語である。
作品情報
ヒューマンドラマ[文芸]
最終更新日:2025年01月08日
シリアス 男主人公 女主人公 現代 未来 日常 青春 身分差 ホームドラマ
読了時間:約22分(10,987文字)
短編
とある聖女と呼ばれた者の手記
プロンプト作成:誰でもない誰か 入力プロンプト: 感情とエゴが一致した聖者の手記を記述してください。私は宇宙の思考を宿した者、私の感情は宇宙のあるべき方向を語りかけてくれる。私の成長に応じて、その時の私にわかる在り方で。私が経験を積めば、宇宙はより深い理解の仕方を教えてくれる。誰に伝えるわけでもなくても、この理解は私の人生に深みを与えてくれる。そして、私も人との荒波にもまれ、社会に生きる人々の困惑と苦しみを理解する。そしてその意義やそれを早く取り入れてもっといい道へ進む具体的なアイデアもわいてくる。それでも私は、自分を出すのが怖い。変だと思われたらいやだ、偉そうに言いたくない、間違って責任も取りたくない、自分を正しい人だと思われるのも絶対に気持ち悪い。悩んだ末に、言葉を使わないことを決める。 気がつけば彼女は、…… これもまた、意志とエゴと感情の物語。 執筆:googleGemini1.5Pro Geminiの(形而上学)教育:誰でもない誰か 修正:誰でもない誰か×googleGemini1.5Pro
作品情報
ヒューマンドラマ[文芸]
最終更新日:2024年10月25日
シリアス 女主人公 西洋 中世 近世 近代 現代 未来 職業もの 魔法 日常 ハッピーエンド バッドエンド 超能力
読了時間:約2分(918文字)
連載
4
エピソード
三途の川で人生リセット!? 俺、今度は虐げられない妻になります!
前世で虐げた妻に転生した男。彼は、今度こそ幸せを掴むため、新たな人生を歩み始める。しかし、待ち受けるのは借金まみれの生活と、前世の記憶がもたらす苦悩。それでも彼は、過去の過ちを償い、真の愛と幸せを見つけるために、困難に立ち向かっていく。やがて、彼は前世の自分と再会を果たし、共に人生の大切なことを学び、成長していく。これは、過ちと後悔、そして愛と再生を描いた、感動の転生ファンタジー。 転生、夫婦、借金、逆転、愛、贖罪、成長、感動
作品情報
ローファンタジー[ファンタジー]
最終更新日:2024年10月01日
シリアス 女主人公 和風 学園 現代 未来 日常 パラレルワールド タイムリープ
読了時間:約11分(5,188文字)
連載
4
エピソード
PW
幼馴染として育ったくーとそら。おかしくなった世界に呼び出されたふたりは、おたがいの異能をかけあわせて、世界の真意を探っていく…というのは建前で、設定のコロコロ変わる日常の風景。
作品情報
ハイファンタジー[ファンタジー]
最終更新日:2024年03月02日
日常 パーソナル 宇宙 世界 異能 設定 人外 ゲーム 超能力 パラレルワールド 魔法 内政 タイムリープ 学園
読了時間:約11分(5,436文字)
連載
21
エピソード
私が私に何としても伝えたいこと
基本的には、自分がもしこの時代に生まれたら、真っ先に何を教えてほしいかを書いている。 形而上学は万学の祖であるが、誤解されている部分が多い。 21世紀という科学全盛の時代を踏まえて、新たに自然科学と哲学古典の融合を図っていく。 純粋形而上学から始まって、数学、自然科学と具体性を強化していき、 やがて地球という星の特異性や意義について考察をめぐらし、 地球上でどう生きるのが理にかなっているかを探求する。 地球上のゲームは雑多であるが、それらゲームを取り上げられるだけ取り上げ、 そこへ解説も加えていく。 つもりだったんですが、宇宙論から世界論へ広がって、倫理へと回帰してきています。 倫理の内容は、私の体験を踏まえていますが、完全に原始仏教のそれと等しいと思います。 違うのは、私は八正道とかが有効だと思っても、 それの有効性もその人の信念や幸福観による、と言うあたりかもしれません。
作品情報
エッセイ[その他]
最終更新日:2022年12月01日
ヒストリカル 伝奇 私小説 形而上学 自然科学 哲学 古典 物質 精神 唯物論 歴史 仏教 ノンフィクション 魔法 MMO
読了時間:約89分(44,201文字)
連載
10
エピソード
世界を創作する小説 -小説とは思考実験である-
「最初に言っておきますけど、この物語(げんじつ)は全部夢オチです。」 わが校の生徒会副会長の牧野いずみは宣言する。 それを拝聴する俺、長瀬綱紀は生徒会長であり、この物語の書き手である。 この小説についてはすべて知っているいずみと、 作者としてすべてを理解しなければならないと感じる俺。 そんな二人は、まさにこの小説の登場人物にして主人公とヒロインである。 常識的にはとことん理解しがたい設定の世界で繰り広げられる、 日常系(ラブ)(コメディ)哲学(ノン)フィクション。 <登場人物> 長瀬綱紀:連山南高校生徒会会長。不確実なことを嫌い、書くためには全てを理解したいと願うこの物語の著者。ペンネーム:せる せろり 牧野いずみ:生徒会副会長にしてこの小説世界のマスター。彼女が知らないことは起きない世界。ちなみに読者から恋人募集中らしい。 長瀬ののか:図書委員。綱紀の一つ下の妹。別にブラコンでもないごく普通の高校1年生。綱紀とは読書好きという共通点もあり仲はよい。 柊隆哉:2年生。生徒会会計。世界設定資料集にしてトリックスター。科学から哲学、オカルト、武道に至るまで、形而上学の系統から知識を整理して身につけている異才。妙に思い切りがいいので事件の発端となることも多い。 神宮由紀奈:1年生。生徒会書記。 藤崎綾希:1年生。生徒会庶務。 という感じの設定らしいです。
作品情報
空想科学[SF]
最終更新日:2021年07月10日
古典恋愛 伝奇 日常 サイコホラー ほのぼの 男主人公 学園 現代 超能力 哲学 ハッピーエンド 夢オチ シリアス
読了時間:約66分(32,914文字)
連載
完結済
36
エピソード
魔法哲学構築記 ~世界ゲームプレイ日誌~
誰でもない誰かです。こんにちは。 テーマを一つ言うなら、 「『神は死んだ』って? 一体どこを探し回ったの?」 です。 ニーチェやポストモダンの哲学を超克、 というか人類の必然性の歴史からの脱線を引き戻すのが一つのメルクマールです。 「この世界が受け継がれたものなら、そこに産み落とされてしまった奴隷は、 いったいどうやってその不当な支配を脱することができるのでしょう? 世界とは何か? 私とは何か? 私はいかに世界を統合して、奴隷を脱却できるのか?」 世界というゲームをプレイする感覚で、 等身大で(リアルタイムに)書き綴っていこうかと思います。 ひとつの積極的な「力」への解として、 魔法をまじめに取り上げてみようと思います。 果たして神性を起源とする魔法はルサンチマンなのか。 神性の正体はなんであるのか。 ノンフィクションのエッセイですが、フィクションのようなものです。 魔法使いとはファンタジーのように世界を解釈して、それを真剣に人生とするのです。 <おやくそく> 魔法は外的(物理現象)・内的(心象風景)な秩序と交信し、 魔術は外的(物理現象)・内的(心象風景)に意志を具現化します。 魔術(意志)を魔法(秩序)の理解なく使うことが、 自他に対する調和を逸脱する破滅的作用となります。 <備考> 誰でもない誰か、はあくまで一個人であり、いかなる団体・結社にも属しません。
作品情報
空想科学[SF]
最終更新日:2021年06月16日
日常 サイコホラー 哲学 形而上学 心理学 科学 魔法 社会問題 悩み 人生 物理 概念 ファンタジー 精神 神
読了時間:約138分(68,901文字)
前へ
1
2
3
次へ
作品検索
作品絞り込み
すべて
連載中以外
完結済
連載
連載中
短編
R指定・残酷描写作品を除外