作品一覧全7件
代表作 連載 完結済 6エピソード
昔々・・・頭巾を目深に被った風変わりな渡世人がいた、名を頭巾の弥二郎という。 誰も素顔は知らないが、その名と腕と心意気は五街道に知られている 悲しき過去を背負い、理由も宛もない旅を続ける弥二郎がふらりと立ち寄った鹿沼宿で出会った女を助けたことから土地のヤクザといざこざが起きた。 弥二郎が助けた女と弥二郎の過去の因縁とは・・・
作品情報
ヒューマンドラマ[文芸] 残酷な描写あり
最終更新日:2024年10月14日
シリアス ダーク 男主人公 和風 幕末 読了時間:約28分(13,686文字)
連載 1エピソード
愛することも、喜ぶことも、楽しむことも知らず 騙し騙され傷つけ傷つけられ世を憎み人を憎み 斬った張ったでヤクザ渡世を生きてきた男が異世界で出会った人達と交流を深める中で生き甲斐を見出していく。 ヤクザ渡世に身を落とし恨み辛みと血に塗れ生き抜いた男が異世界で見つけた渡世の果とはなんなのか・・・
作品情報
ヒューマンドラマ[文芸]
最終更新日:2025年02月17日
シリアス 男主人公 冒険 ハッピーエンド ヤクザ 読了時間:約4分(1,865文字)
連載 1エピソード
 伝説の侠客と呼ばれた漢がいた・・・その名を「国定忠治」という。 上州国定村の生まれで本名を長岡忠次郎といい渡世人の本場と言われた上州でも屈指の大親分と呼ばれた忠治は天保の大飢饉に苦しむ上州の百姓たちのために立ち上がり岩鼻の悪代官の屋敷を焼き討ちにし蔵の中から米を奪い取り飢える者たちに分け与え、自分は捕方に追われ赤城の山に立てこもり、赤城山を離れた忠次は大戸の関所を破った。 嘉永3年某日、関所破りの罪により磔の刑に処された国定忠治は41歳でこの世を去った・・・というのが表向きの説である。  現在の群馬県嬬恋村の一部に伝わる伝承によると、殺されたはずの忠次は磔になった後忽然と姿を消した・・・処刑したはずの罪人が姿を消すなどと言うことはありえないしましてそのような事が人々に広まることを良しとしなかった役人は事実を闇に葬り忠治は確かに処刑されたという事になっていた。 しかしこの伝承いわく、満身創痍の忠治はその後人知れず横手山へと足を向け万座峠に現在も存在する忠治隠れ岩に身を隠して当地よりこんこんと湧き出る温泉にて湯治を行ったという。 この物語は忠治が処刑されて1年後の春より始まる・・・
作品情報
アクション[文芸] 残酷な描写あり
最終更新日:2025年01月20日
シリアス 男主人公 和風 幕末 冒険 時代劇 読了時間:約3分(1,126文字)
連載 2エピソード
昭和XX年 筑波山で産湯に使ったその男は清水次郎長のようになってくれよと期待を込められ「長五郎」と名付けられた 極道の家に生まれて父の教えと組の看板を守るために幼い頃から男を磨いていつか「本物の侠客」になれる日を夢見てまっすぐに極道を駆け抜ける。
作品情報
ヒューマンドラマ[文芸] 残酷な描写あり
最終更新日:2024年02月15日
古典恋愛 ハードボイルド ヒーロー 任侠 極道 侠客 男主人公 シリアス 和風 昭和 ヤクザ 読了時間:約12分(5,880文字)
連載 3エピソード
30代も後半になってふと人生を振り返ったらオタクとして歩んできたものの気がつけば常に孤独になっていた私 自分を信じて自分のいいと思ったものを追いかけた結果世間と乖離していった自分 自分の生き方は間違ってたのだろうか?そんな事を自問自答しながら2000年頃~の私的オタク史を今語ろうと思う。
作品情報
歴史[文芸]
最終更新日:2024年01月29日
私小説 史実 読了時間:約12分(5,769文字)
短編
現代を生きる日陰者、日本最後の人狼族の男がある日一人のお爺さんと出会った 荒み果てた人狼の心にもう一度人の心が蘇った時東北の田舎に小さな奇跡が起こる。
作品情報
ヒューマンドラマ[文芸]
最終更新日:2023年10月10日
日常 ホームドラマ シリアス 男主人公 人外 和風 現代 超能力 群像劇 人情噺 義理 人情 読了時間:約22分(10,562文字)
短編
義理人情が廃れた令和に残ったほんの僅かな人情噺 天涯孤独で人ともうまくやっていけず人生がどうでもよくなり自暴自棄になった青年が 刑務所に入ってやろうという目論見で最後の晩餐を探すところから物語は始まります。
作品情報
ヒューマンドラマ[文芸]
最終更新日:2023年10月10日
日常 ホームドラマ 和風 現代 男主人公 シリアス 人情 親子 読了時間:約21分(10,015文字)