作品一覧全4件
代表作 連載 完結済 48エピソード
遊郭に売られたら跡取りにされ、一生「制外者(にんがいもの)」として生きていく羽目になった。 遊女や役者などが制外者として人別帳(戸籍)から除外されていた時代。 幼い頃に姉とともに遊郭へ売られた勇次は制外者とされ、非人と同等の扱いを受けていた。 彼らが住む遊郭は非公許であり、遊神(ゆうじん)の張る結界によって新政府の目から隠されている「かくし閭(ざと)」。 勇次はとっとと借金を返して遊郭から抜け出し、平人に戻ることを目指していたが、妓楼の息子が家出したことで跡取りにされてしまう。 このままでは一生俺は制外者だ。 鬱屈した日々を送っていたある日、貧しい百姓の美少女に一目惚れ。 平人の彼女と一緒になりたいと切望し、なんとか身分差を乗り越える方法はないものかとあれこれ模索する。 ※活動報告に登場人物のイメージ画を掲載しています(随時更新)。 ※カクヨムさんにて公開、アルファポリスさんにて登録しています。
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2024年05月10日
ネトコン13 男主人公 人外 和風 明治/大正 ハッピーエンド 身分差 年の差 ヒストリカル 伝奇 史実 時代小説 遊郭 読了時間:約383分(191,151文字)
連載 完結済 46エピソード
りんを溺愛する勇次は彼女のためならどこへでもすっ飛んでゆく。 そんな彼らが住む朱座(あかざ)遊郭に黒い遊神の魔手が忍び寄る。 「かくし閭(ざと)」を滅ぼすという黒い遊神。 黒幕は徳川の旧幕府か明治の新政府か、それとも——。 幕府滅亡により武家社会が崩壊し、身分解放を訴える者が現れる明治初期、時代は確実に変容しようとしていた。 とはいえ制外者(にんがいもの)への差別はまだまだなくならない。 黒い遊神の目的は制外者の排除なのか……。 運命を受け入れようとする者、抗おうとする者。 理由(わけ)有り者の吹き溜まり「かくし閭」でそれぞれの理由を胸に秘めながら戦う者たち。 十人十色の生き様が、愛する者と己の居場所を守るべく動き出す。 ※毎日更新(予定)  ※完走確約  ※活動報告にてイメージ画公開中
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2025年02月21日
ネトコン13 シリアス 男主人公 和風 明治/大正 群像劇 ハッピーエンド 身分差 伝奇 史実 時代小説 ミステリー ラブコメ 遊郭 溺愛 読了時間:約388分(193,665文字)
連載 完結済 3エピソード
 山でなだれを起こすのは大蛇の仕業——そんな言い伝えが、かつて日本の各地にあった。  秩父の山奥に住む太郎佐は、美しい女と恋に落ち、夫婦となった。  恋女房と可愛い我が子を守るため、山崩れを起こすという伝説の大蛇を退治するべく立ち上がる。  だが、彼はあえなく大蛇の引き起こしたなだれに巻き込まれてしまい……。  騙されたのは人間か。信じるべきはなんなのか。  究極の選択を迫られた太郎左が下した決断は——。  彼と彼を取り巻くモノたちの、儚くせつない物語。  前・中・後編から成る全3話を3日連続でお届けします。
作品情報
ローファンタジー[ファンタジー] 残酷な描写あり
最終更新日:2024年09月29日
秋の歴史2024 シリアス 男主人公 人外 和風 ハッピーエンド バッドエンド 悲恋 伝奇 民話 昔話 読了時間:約24分(11,844文字)
連載 完結済 29エピソード
 時は遡ること約1300年前。あの世とこの世が背中合わせの飛鳥時代。  国を二分する古代史史上最大の内戦「壬申の乱」を経て、都が近江から飛鳥へと遷り変わる中、政争の具にされ、儚く散った皇女がいた。  彼女から始まる因縁の物語をオムニバス形式で綴る。   第一章「十市皇女の悲憤」    第二章「大津皇子の抵抗」    第三章「氷高皇女の逆襲」(活動報告に氷高皇女のイメージ画あり)   彼らと彼らを取り巻く宮廷人たちはどう動くのか。抗い切れない最高権力に肉薄する様を描く。 ※カクヨムさんにて公開、アルファポリスさんにて登録しています。
作品情報
歴史[文芸] R15残酷な描写あり
最終更新日:2024年08月05日
シリアス 女主人公 和風 古代 群像劇 ハッピーエンド バッドエンド 悲恋 古典恋愛 史実 時代小説 飛鳥時代 古代史 読了時間:約219分(109,151文字)