自己紹介
影響を受けた思想家、作品(厳選)
ゼーノの意識、嘔吐、吐き気(モヤ)、ストーナー、ハーツォグ、哀れなるものたち、死霊、霊山、魔の山、悪霊、ねじの回転、闇の奥、石蹴り遊び、晩夏、特性のない男、公園・ドラマ・数(ソレルス)、わたしは不思議の環、ジャスミン男、モスクワの美しい人、ポートノイの不満、エブドメロス、禅とオートバイ修理技術、牡猫ムルの人生観、終ノ空、シュレーバー回想録、症例マドレーヌ、造形思想、消去(トーマス・ベルンハルト)、サバイバー(チャック・パラニューク)、なしくずしの死、衣装哲学、アベルサンチェス、機械(横光利一)、富士(武田泰淳)、未来の回想、すべては壊れる、僕の肉体と僕、名づけられないもの、誘惑者の日記、悪徳の栄え、美徳の不幸、哲学の慰め、憂鬱の解剖学、強姦の形而上学、余計者の日記、スピードボード、人と超人、サド/マラー、箱男、ヤクザーンの子ハイイの物語、チャパーエフと空虚、青空(バタイユ)、lain(アニメ&ゲーム)、omori、PSYCHE(唐辺葉介)、シンプソンズ、サウスパーク、ファミリーガイ、the oblongs、ボージャック・ホースマン、ニンフォマニアック、(ザ・マスター|ドライヴ|ナイトクローラー|フォロウィング|ノスタルジア|イレイザーヘッド|π|ガンモ|ネクロマンティック|反撥|二トラム|エレファント|ドニー・ダーコ|25時|市民ケーン|豚と軍艦|ブロンソン)、(灰色のダイエットコカ・コーラ|ニッポニア・ニッポン|限りなく透明に近いブルー|全滅ノーフューチャー|19歳の地図|金閣寺|さかしま|ウィルソン(ダニエル・クロウズ)|ペニス|バッド・チューニング|ヌエのいた家|ディフェンス|闘争領域の拡大|代書人バートルビー|性的人間|そんな日の雨傘に|セールスマンの死)、エンター・ザ・ボイド、ディスコミュニケーション(漫画)、市場大介、道満晴明、新井英樹、こち亀、鬱夫の恋、(よっさん、ニンポー、全角岩手、北村信彦、オウ王国国王、論理卿スパゲティ、lhk、リチャード・ストールマン、コピミズム、シオラン、ジャコモ・レオパルディ、テンニース、アルトナン・アルトー、ジャン・メリエ、バークリ、ジョルダーノ・ブルーノ、ヴェルヘルム・ライヒ、アレックス・ジョーンズ、トリスタン・ツァラ、ニック・ランド、マーク・フィッシャー、ヴィクトル・クザン、パスカル、ケン・ウィルバー、マレー・ロスバード、ファイヤーアーベント、ハバーマス、クーリッジ、ムッソリーニ、ジェルジンスキー、ショーペンハウエル、ダニエル・デネット、中島義道、ラカン、ウィンダム・ルイス、テリー・A・デイビス、ミシェル・オンフレ、ミシェル・フーコー、ジョルジョ・アガンベン、マレー・ロスバード、ジョーダン・ピーターソン、マイスター・エックハルト、ルイ・アルチュセール、G・I・グルジエフ、ラ・ロシュフコー、ラメトリー、シュティルナー、沢村直樹、デイヴィッド・ベネター、ギー・ドゥボール、テリー・イーグルトン、プルードン、王充、ホワイトヘッド、フーリエ、ジジェク、ケネス・ウォルツ、カレル ウォルフレン、エマニュエル・トッド、ジョナサン・スウィフト、宮武外骨、三島由紀夫、ルクレティウス、ディオゲネス━キュニコス派、加藤三郎━爆弾魔、セオドア・カジンスキー、コラド・ベーム、エルンスト・ユンガー、ヘンリー・キャベンディッシュ、トーマス・タウンゼント・ブラウン、ハンス・アルバート、アビ・ヴァールブルク、リチャード・ローティ、辻潤、徳田球一、奥崎謙三、デュルケーム、マンハイム、プロティノス、シカゴ社会学派、青山正明、オットー・シュトラッサー、エドガール・モラン、ソーンダース・マックレーン、エルンスト・マッハ、マンデルブロ、ヘンリー・リー・ルーカス、クリプキ、コリン・マッギン、トマス・ネーゲル、デビット・フォスター・ウォレス、パゾリーニ、坂口安吾、見沢知廉、フェルナンド・ペソア、ブコウスキー、ジョン・ファンテ、カール・シュミット、エドヴァルド・カルデリ、ゴビノー、カール・ビンディング、バラス・スキナー、バタイユ、クラフト=エビング、アビー・ホフマン、フランツ・ファノン)