はじめまして。坂本クリアです。
投稿作品はすべて「完結済み」で、一作ごとに構成と演出を設計した上で公開しています。
「途中で終わる心配がない」ことを大切にし、読者の皆様が安心して最後まで楽しめるよう心がけています。
※作品はすべて完結済みですが、ご好評いただければ続編やスピンオフの展開も考えています。
私の創作の出発点は、
「自分が本当に見てみたいアニメを作る気持ち」です。
そのため基本的に、アニメ化や映像化を前提に物語を構築しており――
・アニメ1期(12~13話)相当
・アニメ2期(24~26話)相当
・短編・連作形式(ただし1話ごとに完結)
という形式で作品を制作・投稿しています。
また、連作作品もすべて「完結後に予約投稿」しており、スケジュール遅延や中断が発生しないようにしています。
内容面では、
「社会の歪み」「不正」「下剋上」など、やや重ためのテーマを扱いつつも、
いわゆる“救いのない後味”ではなく、
「痛快」かつ「読後感が軽くなる」物語を目指しています。
映像でイメージしやすい構成にしており、
お気に入りの声優さんを思い浮かべながら読んでいただければ、より世界観に入りやすくなるかもしれません。
…
本格的に執筆を意識しはじめたのは、2025年4月末。
そこから7月1日現在までで、ネタのストックはすでに193本を超えました。
執筆作品は毎週「おみくじ形式」で決定しています。
テーマやリリース時期を綿密に戦略立てるよりも、
**“宇宙が今、自分に書かせたいもの”**を尊重する方針です。
「えっ、今これ書くの?」と驚くような作品が出てくることもありますが、
後になって振り返ると、自然に他の作品への布石になっていたり、
偶然のリンクが生まれたりと、不思議な巡り合わせを感じます。
計算では生まれない、“出会い系のような創作”――
そんなスタイルで、1作ごとの縁を楽しんでいます。
【文字数について】
投稿作品の文字数は、以下の3つの理由で意識的に抑えています:
・映像化・漫画化に映える構成を意識
・リリースしたい作品数が多いため
・スマホユーザーにとって読みやすくするため
書籍化・メディア展開の際には、媒体や読者層に応じて調整していく予定です。
【ごあいさつ】
感想やご意見は本当に励みになります。
ランキングはあまり気にしていませんが、反応をいただけるとやっぱり嬉しいものです。
今後も定期的に「完結済みの新作」を投稿していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※創作・映像化などのご相談も歓迎です。興味を持っていただけた方は、お気軽にご連絡ください。
【二次創作について】
坂本クリア作品は、非営利・公序良俗の範囲内での二次創作を歓迎しております。
ファンアート、小説、SSなど自由な発想でお楽しみいただければ幸いです。
商用利用や、作品・読者を著しく傷つける内容はご遠慮ください。
任意ではありますが、**「#坂本クリア二次」**などのタグを添えていただけますと、同じ作品を好きな方同士で見つけやすくなります。
追伸
実は――私はけっこう多作です。
なので気づかれにくいのですが、こっそり作品をまたいで“布石”を打ってたりします。
気付く人は少ないと思いますが…
もしどこかで「あっ」と思ったら、
そっと、にやっとしていただけたら嬉しいです。