自己紹介
 やたら出身の小学校が芥川龍之介を推してくる学舎で、芋粥だとか蜘蛛の糸だとかトロッコだとかが図書室とは別に特別な書棚に置かれていて、杜子春に関しては文学碑になって学校の敷地に墓の様にありまして、何がしたいんだと思ってましたが、親の代から仲のいい友達に関しては芥川龍之介から名前を取って龍之介と名付けられた者もいまして、そうすると不思議と興味が湧いてくるもので、ボチボチと芥川龍之介の書き物を読んできましたが、その小学校、実は芥川龍之介の出身校だったんですね。オールウェイズに影響されて茶川茶川と友達間で馬鹿にしていましたが、学校の先輩ということで許してもらえるような気がします。ただ僕自身は自殺した人間が生憎好きでは無くて、共感は出来ても「ダサいな」思うことが往々にして有ります。グリーンランドは在宅の時間が多い為自殺者も多いみたいで、近年なんかコロナ過だった為か有名な女優さん俳優さん芸人さんが一人で死んでしまって、何とも言えない気持ちになったりしていますが、僕は頑張って生きたいので、自死という誘惑が嫌いなんですね。人間は無いものねだりをしてしまいますから、特に小学校という先の長いガキ共の学舎に文学碑を建てられるような人間なら尚更背筋を伸ばして最後まで生きるべきで、そういった「死」への葛藤とかについては擁護しつつも、自身の「生」への立場を明確にしながら執筆に当たる様に心がけています。だからあんまりこういう所にも死という文字を書きたく無いんですね。死にゲー系ダンジョンがうんたらかんたらとかいう小説を書いていますが、極力「死」のことは考えるべきではないんです。自己紹介ですか?ありませんよ。ネットリテラシービィィームッ!!!!ウビビビビビビッビビ・・・!!今はゼルダがやりたいです。


nishii shino
―Date.5/12/2023