レビューした作品一覧全45件
双子ってなかなか見分けるの難しいですよね!? この物語の男子高校生の大樹君がこの難しさを物語っています。 大樹君悪気はないんですが、双子の姉妹の間違え方が……。 でも憎めない、愛らしさを持ち合わせているんです。 ピンチの時に、さっと現れて怪我の処置をしてくれる。 イケメン要素が溢れてるんです! しかし、姉妹を見分けられない。 青春ど真ん中の大樹君を、一緒に応援してみませんか?
突然舞い込んだ招待状
投稿日:2024年2月25日
ある日主人公にオフ会参加への招待状が届く。 その招待状に他の参加予定の作家名が残されていた。 主人公は作家名や作品などで分析し人物像を想像します。 オフ会当日、次々に現れる参加者に主人公は……。 実際にオフ会をされた方も、オフ会をした事ない方も楽しめる作品となっています。 とても心温まる作品となっています。ぜひ、読んでみてください。
真実は舞台の裏側にある
投稿日:2023年12月24日
可愛らしい人形劇の舞台裏の出来事。 前半で多少の違和感を疑問に思いつつ、物語は進みます。 その疑問は後半の舞台裏で解き明かされます。 クスッと笑える人間らしいやり取りに心が和みます。 言葉は乱暴な部分を含みますが、それぞれが自分の役に真剣に取り組んでいるのが伝わります。 ぜひ、皆様もページを開いてみてください。
初々しいカップルの3回目のデートでの彼のドキドキ感が伝わってきます。ある決意をしているからなのですが……。 彼が勇気を出して「キス、しよっか……」 彼女の様子は……。 思春期の男の子って、こんな感じなんだぁ。って微笑ましかったです。この年頃は女の子の方が大人びているのかも知れないなって思いました。皆様も読んで、学生時代を思い出してみませんか?
二年前の傷ましい事件があってからサークル活動が禁止となっていたオカルトサークル。 しかし熱心なオカルト好きが多く集まりオカルトサークル復活となった。 物語は、ここから始まります。 部室で、ローソク百本目を消すと、そこに怪異が現れると言う「百物語」という儀式を……。 果たしてそこで何が起きたのか。 そして物語はまだまだ続きます。 シカガネ神社。 さて、ここでいったい何があるのでしょう。 皆様も読んで、確かめてみませんか? 怖がりさんはお昼に読むのをお勧めします。
レビュー作品 シカガネ神社
作品情報
息子と父親のコミニュケーション。 不器用な父と息子の日常を描いています。 父が息子に突然の告知をした事により始まる息子の心の葛藤。 元気で憎まれ口を叩くくらいがいつもの日常だった。それが病気を知った事により弱くなる父。 父と息子のとある約束。 男同士の会話や、心情を楽しめる物語です。 飾らない素直な言葉で綴られた作品です。 皆様も是非、物語を読んで感じてみませんか?
乱暴者から逃げ、知らない間に心優しい彼に捕まり、お持ち帰されちゃう? なんて危険な夏祭り。 夏祭りで、お持ち帰り。読んでいる途中でもしかして……と気付かれる方もいると思いますが、楽しく読み進められます。 最後に種明かしをしていますので、やっぱりね。と微笑ましさに包まれてみませんか? ぜひ読んで、この"そわそわ"を味わってみませんか?
これであなたも知識の宝庫
投稿日:2019年6月30日
この論文を紹介してくれるキャラクター 「ニニコ・スプリングチケット」が皆様に色々と知識を授けてくださっています。 題材の切り取りが斬新で、色々な角度から教えてくださいます。 自称14歳。 とても14歳とは思えないその存在感は、読む者を虜にすることまちがいなしです。 明日から学校で、職場で使える知識が綴られています。ぜひ、読んで確認してみませんか? 更新が待ち通しい、作品ですよ。
完璧な自宅警備員!
投稿日:2019年6月23日
主人公が出かける時の様子が書かれています。 完璧な準備で出掛けたはずが、ひとつ気になり自宅に戻り確認をする。 そんな主人公の行動と主人公の心の声に、思わずクスッと笑えます。 「わかるわかる!」 と、ついうなずいてしまいました。きっと皆様にも思い当たる事柄がひとつふたつ、あるはずです。 ぜひ、読んで確かめてみませんか?
柚子が主役になる?!
投稿日:2018年12月5日
とても心があたたかくなる作品です。 この物語の鍵を握る「柚子」ひとつ。 柚子に込められた想いが心をくすぐります。 このふたりの未来がお互いを思いやる優しさに包まれているのが伝わってきて、ほっこりとさせてくれます。 皆様も、ぜひ柚子に注目しながら読んでみませんか? きっと明日のお風呂に柚子をひとつ入れたくなること間違いなしです。
チャラスケによる猫の世界の日常
投稿日:2018年11月25日 改稿日:2018年11月27日
主人公、いや主人猫チャラスケによる、ネコの日常を描いた作品です。  ほのぼのとして思わず笑みがこぼれる文章に癒されます。  愛らしい猫ちゃんたちの日常を描いた微笑ましい作品です。  猫ちゃんたちの生活をこっそり覗いてみませんか?  イラストもあり心がほっこり安らぎますよ。  サクッと読めて、次の猫ちゃんたちの行動が気になってしまうほどこの作品の虜になることまちがいなしです。  ぜひ、皆様も読んでほっこりしませんか?
レビュー作品 にゃんライフ
作品情報
三匹のこぶたの冒険?!
投稿日:2018年7月8日
タイトル通り、三匹のこぶたの物語。 物語の中で、こぶたたちの会話がテンポよく交わされクスッと笑わせてくれます。 トンだけに。とかぶただけに。という台詞を言葉の最後につけるお兄さんブタたち。末っ子のブタさんは、なかなか上手くいきません。 そこが楽しくクスッと笑わせてくれます。 心を和ませてくれます。 このこぶたたちの物語で、童心に返ってみませんか? 癒されること間違いなしです。 ぜひ、読んでみませんか?
私がこの作品に出会ったのは、実習やあることで疲れていた頃でした。 タイトルで私の心を揺さぶられました。 そして本編に進みました。 なんて天真爛漫な赤どきんちゃんなんでしょう。 可愛くて物語を読み進めるのがワクワクしました。 お婆様の家に辿り着くまでにも色々ありますが、場面場面での赤どきんちゃんと相手のやり取りに笑わせてもらいました。 ネタバレになってしまうので、多くは語りません。 だってこれは、本編を読んで欲しいから。 自分のペースで読み進めて欲しいからです。 疲れてたり辛いことがあって笑うことを忘れていた私が、この作品を読み笑わせてもらいました。 今、笑顔を忘れてしまっているあなた、クスッと笑えるところを見つけてみませんか?
巣立つ瞬間(とき)を見つめて
投稿日:2018年4月10日
卒業式で贈っていただいた言葉を覚えていますか? 校長先生のお言葉、来賓の方のお言葉、PTA会長さんのお言葉、在校生からの言葉。 卒業生の私達を思い色々と考えて贈っていただいていたと思います。 でも、残念ながら当時は噛み締めて聞く余裕もなく聞いていた言葉たちかもしれません。 この作品を拝見させていただいて、心に響きました。 卒業生でもないのに涙が溢れました。 皆様も、優しさで溢れたお言葉を読んでみませんか? そして明日に向かって頑張る力を分けてもらいませんか?
都会に降る雨に思いをのせて
投稿日:2018年4月4日
日常にありそうな風景を綴られた物語。 主人公の気持ちが文字から伝わってくる物語。都会でひとり奮闘する女性を書き綴られた作品に何かを考えさせられたり共感を覚える人もいるような物語。 その光景が物語から伝わってくるような素敵な文章に惹き込まれます。 主人公が前を向く瞬間が切り取られ表現されているところがとても好きです。 あなたもぜひ、読んで共感して心あたたかくほっこりしてみませんか?
レビュー作品 都会の雨
作品情報
手に残るあたたかい感覚
投稿日:2018年4月4日
物語のふたりが、お互い相手の事を考えて行動してしまう。 その切なさが、メロディに乗って伝わってくるような感覚が心に残ります。 主人公達の決意が、読んでいる人に語りたけてくるような感じが切ないです。 その中で、互いの手に残る感覚が、切なく表現されているのが心に響きます。 ぜひ、読んで主人公たちの決意や切なさを感じてみませんか?
優しさの波に包まれて
投稿日:2018年3月26日
メインの言葉を使わずに物語を綴っています。 「音楽」とか「音」と言葉で書いているより[波]と表現しているので、物語が、とても柔らかく暖かさを感じます。 読了した時に、心にフワッと優しい波が押し寄せました。 とても短い物語です。 でも心に素敵な波が訪れます。 あなたもぜひ、読んで優しいあたたかな波を感じてみませんか?
レビュー作品 恋色の波
作品情報
現代にやって来たかぐや姫
投稿日:2018年3月25日
とても描写が素敵で、爽やかさが溢れています。 しかし、冒頭で彼女からの別れ話から始まるのです。 読み進める度に、ドキドキやワクワク、そしてハラハラしたり物語に惹き込まれている自分に気がつきます。 彼女の心を彼がどう変えていくのか? それとも変えられないのか? 次話が、とても楽しみな作品です。 完結まで一緒に追いかけてみませんか? 現代版、かぐや姫。 ぜひ、読んで確かめてみてください。
一度試してみませんか?
投稿日:2018年2月22日
一度は目にしたことがありませんか? 文字がカラフルだったり、文字を大きくして目立たせてある活動報告。 イラストが貼り付けてある活動報告。 「やってみたいな」と思ったことは、ありませんか? そんなあなたへお薦めなのが、この作品です。 とても丁寧に綴っておられ機械音痴な私でも、にぎやかな活動報告を完成させることができました。 良いなぁ……してみたいなぁ。と思われたあなた、ぜひぜひ読んで試してみてください。 個性的な活動報告を書いてみませんか?
心の中のアイツへの誓い
投稿日:2018年2月4日
アイツの才能は、どれもが星のような輝きを放ち続ける。 という言葉から物語が始まっている。 主人公の心の中には、アイツがいる。 作品の中で生き続ける。感性の豊かだったアイツ。 主人公に甘い嫉妬と熱い羨望を抱かせるほどの感性や行動などを、ぜひ本編を読んで感じとって欲しいと思います。 主人公の思うアイツへの熱い想いを、ぜひ感じて欲しいと思います。
レビュー作品 あいつ
作品情報
前へ 123 次へ