レビューした作品一覧全7件
レビュータイトルの通り、この物語は異世界転生です。 それも、いわゆる”なろう系”の色を強く打ち出した物です。 またかよ!? もう、飽きた! などと声が聞こえて来そうですが、そんな言葉を覆す魅力がこの作品にはあると思います! まず主人公の名前。クロスという名前ですが、様々な登場人物の人生が交差し、思惑も交差する物語という作者からのメッセージだと私は考えます。 メッセージはともかく、主人公は自分の物差しでしか物を測れません。言うなれば偏屈者です。 そのせいか、与えられた能力は”不意打ち”という外れと思われるスキル。 しかしこのスキル……実は恐ろしい威力を発揮します。 それは……って、ここでは言えませんね……! とにかく、そのスキルを使い彼は異世界で何を成すのか。 目撃者となるのはあなたです! そしてあなたも測られてみませんか? 面白いので、是非!!
タイトルから想像すると、剣聖として生きた人物が死者としてもその力を有して無双する。 そんな在り来りな物語を想像しました。 ですが読み始めてみると……主人公は何処にでも居る浪人生でした! しかも、その明るい性格には笑ってしまいました! けれども、この作品には重厚なテーマが有ります。それは、生と死について。 作者の深い造詣が、その重いテーマを明るく描き出しています。 生者と死者の両方の世界を行き来する主人公。 その方法とは…………これ以上は言えませんね。 ですが、私は不覚にも笑ってしまいました! 何が言いたいのかと言うと、死をテーマにしているにも関わらず、それを明るくコミカルに表現された物語。まさに、死のテーマパークです! 死後の世界がこんな世界ならば、死ぬ事も怖くはありません! それ程に面白い物語でした! 読めば面白さが分かりますよ? お勧めです、是非!
本作品の主人公はどこにでも居る、大小それぞれの悩みを抱えた人間です。 漠然とした将来の悩みや、劣等感に対する悩み、他人とは違う事を悩む等身大の人間達の物語です。……獣人も出て来ますが。 それらの小さき人間達が、突如として神託によって勇者になり、あるいは勇者の仲間として邪神討伐へと向かいます。 ですが、いくら勇者に選ばれようとも普通の人間。当然、魔物にも苦戦を強いられます。 それでも心で葛藤し、仲間ともぶつかり合い……一つ一つ成長して行きます。 そんな等身大の主人公だからこそ、読んでいて共感し心が熱くなり、手に汗握ってしまいました。 物語の中に確かに生きている主人公達。ですが、本作品を読んだ全ての方の心にも、きっとこの主人公達は生きてるはずです! 悩みを抱える主人公達の成長を見届けるのは、皆さんです! とても面白いので、お勧めです!
心の声が描き出す面白さ!
投稿日:2019年2月10日 改稿日:2019年5月26日
主人公はどこにでも居る、就職を控えた大学四年生。 それが就職活動に失敗し、来季の就活に向けて留学した先は……まさかの異世界!? しかもその世界の全能神が、まさかまさかの実のお爺ちゃん!? この様なあらすじに、軽い物語を想像しました。 実際に読んでみると、やはり内容は軽い物でした。……が、これが読み進めていくと、妙にツボにハマります。思わず、声に出して笑う事もしばしば。 ですが、それだけの作品ではありません。 所々に配されている謎が、物語に厚さを増して行きます。 そして、登場する人間全てにしっかりとした物語があります。 主人公のお婆ちゃんと、その部下とのエピソードでは、思わず泣きました。 愉快に進む話の中で、次第に明かされていくであろう謎。 皆さんは気になりませんか? お爺さんが何故、全能神なのかを。 どうやって異世界を創造したのかを。 とても面白いので、是非! お勧めします!
一風変わったファンタジー!
投稿日:2019年2月7日
ファンタジーと言えば想像するのが、中世ヨーロッパなどの世界です。 そして和風ファンタジーも同様、江戸時代や戦国時代を想像します。 中華ファンタジーと言えども、大体は春秋時代や三国時代などが大半です。 この作品は、それらを掛け合わせて数段上へと昇華されたと言っても過言では無いでしょう。 今の所、中華ファンタジーは出てはいませんが、この先の展開はまだ誰にも分かりません。 それと、歴史上の登場人物が出てくる事も魅力の一つです。 それも、ファンタジーらしく史実とは異なる姿で登場します。家康が女性だったり。 それらの有名な人物達が、もしも同じ時間軸に存在したら!? もう、言うまでも無いですね……! 私は、敢えて主人公の事は言いません。 それを確かめるのは……皆さんです! 涙あり、笑いあり。もちろん、カッコいいシーンもあります! 主人公の生き様……是非、皆さんの目でお確かめ下さい!
老若男女の誰もが一度は憧れるであろう、もしも自分が女性だったら、もしも自分が男性だったら、という気持ち。 この物語は不慮の事故により、思わぬ形でそれを経験してしまう男の物語です。 しかも、童貞のままに。女性で言うのならば、生娘のままに。 だけど主人公はそれを少しだけ悲しみながらも、持ち前の明るさで新たな生を楽しんでいます。 女性ならば一度は憧れるドレスにときめきかけたり、転生前であれば毛嫌いするであろうキザな男に心揺れたり。 それをコミカルかつ楽しげに描き出す表現には、誰もが笑うはず! チート能力? そんな物でこの物語の主人公の良さは分かりません! 心の動き、心の在り方、それこそが大事な事です! 皆さんも是非、ほのぼの転生を味わって下さい! 私はこの作品に出会って、とても楽しんでます! オススメです!
よくある異世界転生物の話の一つと思いますが、確かにこの作品もそうです。 ですが物語の始まりは、世界を救えずに半壊させてしまった勇者のその後から始まります。 その姿はハッキリ言って、ただのオッサンです。 冒頭にあるゴブリンとの戦闘でも、主人公は情けない姿を晒してしまいます。 ですが、やはり元勇者。ギリギリの所でカッコ良さを魅せてくれます! もしも私がこの主人公と同じ立場だったら、間違いなく潰れてしまうでしょう。 皆さんはどう思いますか? 世界を救えなかった勇者がドン底から這い上がる物語。 皆さんも読んでみませんか? 本当のカッコ良さとは、この主人公の事を言うのです!