レビューした作品一覧全13件
異世界転生すると……俺がスライムに?! そしてパートナーは5歳の女の子?! グロリアと呼ばれるモンスターと契約することで生活する異世界、ここに主人公(おっさん)は転生した。しかし5歳の女の子にはスライムじゃヤダヤダと泣かれてしまう始末。 しかし! スライムと女の子はふとした事から正式なパートナーとなり、お互いに相手を思いやり成長していくのだ! 本作の見所は多種多様なグロリアの生態。そしてチート能力である『神カンペ』にはこの世界のグロリアの事ならなんでも載っており、この知識とぷるぷるなスライムボディを駆使して戦っていくのだ。 主人公のスライムとパートナーの女の子のやり取りもほっこりしていて、なんてこと無い日常から大冒険まで様々なイベントが盛り沢山! そして甘い恋模様も……?! 安心して読める面白さは折り紙付き! おすすめの作品です!
無敵の傭兵が赴いた戦場はなんと、女性優位の地球とは貞操観念が逆転した銀河系。彼女たちヴルド人はとにかく女性が強く、肉体的にも文化的にも女性がリードする世界なのだ。 そんな戦場に舞い降りたのは地球出身の輝星くん。華奢な美男子の彼は見た目と裏腹に凶星の二つ名を持つ凄腕パイロット。そんな輝星くんはヴルド人の女性たちからすれば、まるで理想の男性像! 可愛くてか弱い男性はそこにいるだけで守ってあげたくなっちゃう! そんな彼に撃墜されるのはめちゃくちゃ屈辱、でも好き! 傾国の美男子である主人公が繰り広げるのは激しいアクションのロボット戦! 宇宙空間から大気圏内まで、スペオペ要素もあるよ! 読みやすい文体とキャラが立ちすぎている(?)登場人物、そして文句なしのロボットと宇宙戦艦が織りなす艦隊戦。おすすめのロボット小説です! そしてこの度、書籍化が決定したとのこと! 今、ロボものに風が吹いている!
宇宙開発の進む近未来、従来の兵器の常識を覆す人型機動兵器・ロードが一般的になった世界。そこはテロや紛争が絶えず繰り返される世界でもあった。そんな世界で主人公ミハイルは己の失われた記憶を求めて民間軍事会社PMSCでパイロットとして働く。ところがある日、所属不明のロード同士の戦闘を助けたことから、ミハイルの運命が加速していく。 舞台は今から少し未来、15m級ロボットが兵器として当たり前に存在する世界。昨今では割とオーソドックスな設定ながらも、オリジナル要素を含みつつ王道なストーリーが展開していくので、読んでいてとても安心できるのがこの作品の持ち味。 全体的に派手さは控えめなものの、それは翻って安定感の証。落ち着いた文体とも言える。それでいて肝心のロボアクションはしっかりとしている印象なのでロボスキーも満足できるはず。 SFロボを求めているのなら一読してみてはいかがだろうか。
あの頃の、懐かしのロボットアニメ・重戦甲ガルムザイン。放映から30年以上経った今も未だ根強い人気があり、最近になって劇場版リバイバルも決定した名作だ。これを読んでいる貴方も名前くらいは聞いたことがあるはず。 そのアニメの世界に転生してしまった主人公。だが、転生したキャラは物語途中で退場してしまう「初期ライバル」だった―――― 「落ち着け、俺はこのアニメが大好きだった……ストーリーは予め知っているから危うい未来は回避出来る……問題は。そう、問題はあの頃、野球中継延長や諸事情で(重要な)何話か見ていないだけだ!」 そんな歯抜けの知識で悲惨な最期を回避する主人公の四苦八苦。順調に出世したり主人公(アニメ版の方)と共闘したりと、明るい未来を目指して頑張ります。 頑張れロランド氏、負けるなロランド氏! アニメ本編と異なる結末は迎えられるのだろうか?! (※注 この原作アニメは存在しません)
おっさんが幼女に異世界転生すると、そこは危険な(労働環境の)世界だった―――― 中世欧風な異世界では、工場、馬車が行き交う道路、それに薬屋ではキケンやムダが一杯。そんな労働環境をカイゼンしようと奮闘する主人公! 頼れる仲間も集まり、いつしかその影響力は王国全土に轟くように! 現代のカイゼン手法を異世界に持ち込むという、いわゆる知識チート系ですがその説明や解説は難しいものではなく、解決すべき問題とその方法を丁寧に物語へと落とし込んであります。 もちろん物語としても面白く、魅力的なキャラが多数登場します。よく考えられたストーリーは貴方も引き込まれるハズ! この作品を読んで、今日も一日ご安全に!
期待のロボ小説!
投稿日:2020年3月4日
時は近未来、大災害を乗り越えた世界には人型機動兵器が戦場を支配していた……。 作業用人型重機から派生した陸戦用機動兵器、強襲機動骨格(アサルトフレーム)。 これらのワードにピンと来た方は間違いなくハマることでしょう。特にロボの設定はきちんと練られており、機種ごとの特徴や武装、戦い方などが所々で説明されます。系統で言えばリアル系で、破損描写や機体構造など、好きな方にはたまらない描写が盛りだくさんなのも魅力ですね。 全体的にシリアスな雰囲気ながらもあまり重くなく、適度に読みやすい文体です。ロボ小説なので様々な固有名詞や設定が登場しますが、程よいテンポと適宜差し込まれる解説でストレスなく読み進めていけるかと思います。 なかなか丁寧な描写と相まって、今後の展開が気になるロボ小説です。気になった方は是非。
レビュー作品 Knife Sheath
作品情報
主人公・斑目 蔵人(まだらめくろうど)は気が付くと、巨大ロボットに搭乗していた。しかも、眼前には恐竜と見間違えるような魔物もいて―― 突然、滅亡の危機にさらされた異世界に転移してしまった主人公を待ち受けるのは大小様々な異形たち。恐るべき魔物と戦うのは騎士風の巨大ロボット、騎体。主人公は幼い頃より祖父から学んだ剣術を以って、果てしない争乱へと巻き込まれていく。 作者はコボルト無双で書籍化も果たしたshibaさん。緻密な設定と圧倒的な戦闘描写の定評通り、本作でも遺憾なく才能を発揮されています。 なろうでもロボット作品が盛り上がるよう、期待すべき作品の一つです!
赤い髪、緑の瞳。その視線の先には大空を駆ける戦闘機の翼。 赤色人種と呼ばれる遺伝子操作された主人公。彼の夢は戦闘機によるアクロバットの操縦士。軍学校では天性の操縦技術で今日も空を飛ぶ。 しかし、彼はまだ知らない。赤色人種が産まれた理由。謎の組織の陰謀。そして試作戦闘機に隠された機能。 本作は軍学校を舞台とした近未来SF。そこへボーイミーツガールな青春、戦闘機の空戦アクションが付与される。 注目すべきはイキイキとしてキャラクター達。主人公はその秘められた生い立ちに反して、底抜けに明るい好感の持てる少年。そんな彼が想いを寄せる少女、バディを組んで一緒に空を飛ぶ秀才肌、それにオペレーターを担当する親友二人。この四人を中心に物語は進んでいく。 テンポ良く進んでいくストーリー、空戦の描写、読みやすい文体。すべてが高水準に纏まっています。完結済かつハッピーエンドなので安心して読めます!
この作品の魅力、それは溢れる技術者魂! 主人公は異世界に転生したパンツィア。魔法や飛竜が存在する世界で、技術によって空を飛ぶ事を夢見る少女。 彼女は現代科学からの知識と、この世界の魔法技術を融合させ様々な発明品を作る新進気鋭。そして、巨大ロボット・ブレイガーO(オー)を操縦するッ! 敵は謎の巨大生物、邪巨神。国土を踏み荒らし、存在するだけで周囲に甚大な被害が及ぶ、まさに災害。 そして立ち向かうは各分野の英才たち! ある者は超金属の、ある者は超出力の魔法の、ある者は巨大生物の、それぞれの道を究めた研究者! ロボットと怪獣の迫力あるバトルも見どころだが、随所に散りばめられた技術の解説は読みやすく、そして雰囲気たっぷりだ。しかもただの設定集にはなっておらず、ストーリーもしっかりしている。 多くの技術者、研究者の協力を得てパンツィアは恐るべき邪巨神と戦う! 頑張れパンツィア!
おっさん、ヘタレなのに妙な魅力がある!
投稿日:2019年3月30日 改稿日:2019年3月30日
おっさんが目覚めると、そこは異世界のお城だった――― よくあるおっさんが異世界に転生する系のお話ですが、おっさんには強力なチートスキルやまったりスローライフを送る知識なんかはありません。 彼にあるのは、会社で覚えたサーバーの管理技術のみ! しかも偶然、異世界のお城を守る魔法障壁管理者としての適正があることが判明!  そして、助けてもらった女の子にカッコいい所を見せるため、おっさんは障壁管理者として就職する事を決意する! 登場するキャラクターはどれも魅力的で、おっさんは厨二を引きずるヘタレ。しかも欲望に割と素直。ついでに童貞。それでもどこか惹きつけるものがあります。 ヒロイン候補も多そうです。同じ職場でおっさんを助けてくれた少女、恋愛には疎い魔術師長、色っぽい凄腕の魔術師、おっさんの命を狙う女アサシンとよりどりみどり! 果たしてハーレムは築けるのか?! 今後が楽しみな作品です!
主人公は紛れもなくネコですよろしくお願いします。
投稿日:2019年2月22日 改稿日:2019年2月22日
 まさに猫。  そう、主人公は猫である。名前は……ちゃんとある。  本作は異世界転生物なのだが、主人公ラック君の前世は猫。しかも彼は人間の姿へ転生したことに気づいていないので行動原理は猫のままである。  お腹が空けば食べ物を探し、眠くなればお日様の当たる暖かい場所で寝る。目の前にボールが転がれば本能のままに追いかけてしまう。このお話はそんなねこねこしたラック君のドタバタ冒険記なのだ。  ラック君の周囲には魅力的なヒロインが多数登場する。村娘や貴族のお嬢様、それに腕利きの女戦士。みんなラック君に好意を寄せるのだが、そこは元猫。食べ物をくれる人はみんないい人としか見てなかったりする。  そして猫の性なのか、気の向くまま風の吹くままにふらっとヒロイン達に行き先を告げずにどこかへ立ち去ってしまう。ラック君が次に向かうのはどこだろう?  猫の日にねこねこしたほんわか物語をどうぞ!
本作は「小説家になろう」に投稿されている無数の作品のデータから、 ・ブクマや評価されやすい作品の傾向 ・沢山の読者に読まれるためにはどういう事をすればいいか ・エタる作品とは? ・ぶっちゃけ書籍化するにはどれくらいのptが要るの? といった作者からすれば知りたい情報を様々な視点と数値、グラフで分析しています。これを読めば、少ない評価・ブクマから脱することが出来る……かは分かりませんが、少なくとも自作に足りないものを探すにはうってつけだと思います。 グラフや数値がたくさん出てきますが、非常に読みやすい文体と解説で進められるので是非とも一読してみて下さい!
突然、生まれ故郷を蛮族に焼かれ両親とも死に別れてしまった主人公オスカーを助けるは、美しい金髪と澄んだ青い目が印象的な魔導機兵のシャロン。二人はこの先、どんなイチャコラをしていくのか……! 本作はあえて言うならばチートハーレム系に属するのでしょうが、あまり不自然な感じではなく、主人公の人柄にみんながついてくるほのぼのした雰囲気が心地良いです。それも所々で入るシリアス展開の結果に得られる平穏という、かけがえのないものに感じる絶妙な配分と構成。うーん、素晴らしい。 誠実だけどどこか抜けているオスカー、超絶美少女だけど言動が残念なシャロン。他にも個性的な登場人物が多く登場し独特な世界観と多くの設定が緻密に、そしてしっかりと積み上げていくように物語が進んでいくので100万文字超という大作なのにとても読みやすい作品です! あとカイマンというキャラがイケメン過ぎて惚れる。マジイケメン。