レビューした作品一覧全7件
物語はクソ婚約者にコジマさんがクビ宣言される場面から始まります。私なら絶望するけどコジマさんは知ったこっちゃないと颯爽退場。もうカッコイイ、私歓喜のガッツポーズ。ドキドキ捲ると今度は可愛いイケメンを助けたじゃありませんかこれは素晴らしい眼福だ羨ましい。でもその許嫁が喧嘩を売ってきて、流石にもうダメかも思ったらコジマさんはこれも知ったこっちゃないと一蹴、さすコジ私思わず歓喜の舞。このままコジマさんは知ったこっちゃない快進撃を続けるんだとワクワク読んでたら…、失望しました。コジマさんが知ったこっちゃないできない事が起きたんです私激怒、でも続きが気になるので捲ると私は感涙の雄叫びを上げてました。知ったこっちゃないを超えてきた。毒には毒、力には力。最高のやり返し、これ以上ないエンディング。満足したページ閉じよう…んまだ続いている、エピローグ…うやエモい尊い無理つらいぴえんこえてぱおん。これしか勝た
この作品に心を奪われる
投稿日:2021年8月20日
現実世界の裏で繰り広げられる超常的存在との攻防を描いた本作…ほんとよかったです、大満足!! 言葉選びのセンスもすごくいいし、ギャグの部分も不意に吹き出してしまうようなコミカルさ、そして突然降り掛かるシリアスピンチ、一石二鳥?いえもっと! 一言でいうならば、いろんな面白いがぎゅっと詰まって歩いてる! それを可能のしたのは、やはり伏線回収が鮮やかさでしょう!こうやってレビューしても大丈夫だと確信してしまうほどの丁寧に散りばめられながら一気に繋げていく展開、演出、そして決着!!後半のある時点を通過してからは息付く間もなくページを捲るめくる、続きが気になって指が止まらない!!そんなところでやってくるあのラスト!!!あれ反則ですって!! 色んな要素が面白くて気になる!! 一読の価値あり!!(っ`ω´c)ギリィ
新鮮な気持ちで読めました。
投稿日:2021年8月4日
ゲーム強さがすべての世界でガンガン進んでいく。疾走感のある作品です。作中に登場色んな設定も逐一説明部分を作ってくれているので、こういうジャンルがよく分からない人(わたし含めて)でも分かりやすくて取っ付きやすいと思います。物語も熱いシーンやわくわくするシーンでいっぱいで、ガツン!と満足感の欲しいときに読むのがおすすめだと思います。
高校生の主人公が父の遺言で会社の会長になり、大変な日々を過ごしながら献身的な桐島さんに恋心を抱くというストーリー。落ち着いた文体から心に訴えかけてくるような心理描写がとてもよかったです。ほかにも周囲の人間のさまざまな反応と、親身になってくる味方の存在のギャップがストーリーにリアルさをだしていたと思います。面白かったです。
白状します!タグとか見ずに読みました! あらすじだけ読んでなんとなく学園ミステリー物かと思って読み進めて、妹さんとか幼馴染さんとか2人の先輩さんとか…ギャグも面白いし楽しい日常系だなーって読んでいったらあれよあれよ事態は急転して、日常のなかにあったらフラグやら伏線が突如頭にフラッシュバッグして「ああああ(納得)!!!」となっちゃいました。ホラーとか苦手であんまり好みではないんですけど所々に挟まるギャグとかもあって普通に楽しめました!学園ホラー物?いや一歩間違えたら世界……?学園物からはじまるひと味違う作品を読みたい方にはとってもおすすめします!続きがどんどん気になるので、しっかり時間を作ってお読みくださいな!!
レビュー作品 クロイス
作品情報
普通の学生の主人公一行が突然飛ばされたのは異世界。察しのいい主人公たちは複雑骨折しながら近くのギルドへ行き、そしてチートを……主人公だけ授けられなかった(´;ω;`)……という本作。 気軽に読んで楽しめるのでおすすめです。本文中に散りばめられたギャグから展開される王道ストーリーは飽きを感じることなくつらつらと……と思いきや突然2年間引きこもったりするとんでも行動に、周囲の反応や、怒涛の展開、思わず吹き出してしまうこともしばしば!そしてここぞと言うところの演出がすごくよきでした。さらさらっと読んでいたところにあのシーンはテンション上がりましたね! と、いう感じの本作。手軽に読めるライト文芸としてほっと一息付きながら読むことをおすすめします!
偉大な母を持ちながらも自身にはその才能がなく、腐っていた主人公の鬼屋敷龍二。彼の物語は、その母の死をきっかけに大きく動いていくことになります。 本作ですが、まずもう全体的にずっと盛り上がってました!最初の主人公の力が解放されるところのスピード感から、その後の出生の秘話が語られるときの淡々としつつもしっとりとした柔らかさのあるやり取り。それぞれ王道ストーリーから繰り出される戦闘シーンの熱さと、死後明かされる親子愛が伝わる感動シーンが、どれも読んでいてすごく満足感を与えてくれます!主人公も年相応の子供らしさの中に真っ直ぐさがあるなど、今後迫ってくるであろう危機もきっと乗り越えてくれる、と安心感が読んでいて心地よかったです!