やった初レビュー。
三国志は弄られまくって、日本のサブカルチャーでは定番ネタになってしまいました。
でも思うのです。水滸伝こそが二次創作に適した作品であると。
個性豊かな好漢。エピソードによって様々な趣がある物語。
女性化が嫌だ?
なあに、馬琴先生が江戸時代から「にょたいか☆すいこでん」を書いてる根っからのHENTAI民族です。
大丈夫だ問題ない。
原作を知らなくても面白い作品ではありますが、水滸伝(できれば北方氏のではなく、完訳版)を読んでいると100倍面白いです。
吉川英治の『新水滸伝』も読みやすくてお勧めです。
未完ですが70回本(108人揃ったとこで終わる版)なんだと思って読めば問題ありません。
正直一番面白いのがそこま(略
108人は出てこないそうですので、誰が消えてしまうのか予想しつつ初回レビューとさせていただきます。
小旋風とキャラかぶりの李応あたり危険か…?