辛口な感想について
2019年02月20日 (水) 23:23
少し前に辛口な感想をいただきまして……。
あ、なろうの感想欄にもらったわけではないです。

ブクマの伸びの悪さに加えて、欠点だけをあげつらった感想だったので正直疲れました。

個人的には、読者だからといって遠慮なくなんでも言っていいことにはならないと思います。
ここを直せばよくなるという指摘ならある程度受け入れられても、ここもあそこもダメダメって言われるばかりなのはきついですね。
感想含めてどんな発言も相手に対する配慮がないとダメだと思うのですが。

ほとんど接したことない人だったので恨まれているということもあり得ないと思います。
作品読んだだけでそこまで腹を立てなくても……というのが本音です。


そもそも、求められてもないのに辛口な感想を言う人の気持ちがよく分かりません。
イライラしてて八つ当たりでもしたかったのかなあと。
ご自分も小説書いてらっしゃる方でしたが、書籍化されるほどの人気があるわけでもないですし、なんで上から目線で物を言ってくるのか不思議です。
やられて嫌なことはなるべくしないがポリシーなので、辛口な感想なんてものは僕はしない方向でいこうと思います。
コメント全12件
コメントの書き込みはログインが必要です。
Qt
2019年03月03日 09:46
雨音AKIRAさん

はじめまして! コメントありがとうございます!

なるほど! そういう取り方もあるんですね(*^^*)
まあそんなにメッセージ性が強い作品ではなかったですが(笑)
書き方などが感想をおっしゃった人とは全然合わなかったのかもしれませんね。

僕の作品をお読みくださるとのことでありがとうございますm(_ _)m
雨音AKIRA
2019年03月02日 19:22
いきなりのコメント失礼いたします<(_ _)>

池ケ原龍斗様の割烹からふらふらと飛んでまいりました。
気になる表題の割烹でしたので、コメントさせていただきたく存じます<(_ _)>

辛口な感想、確かに堪えそうですね(;´Д`)

以前本か何かで読んだと思うのですが、ある人がとある本を読んで
その本を床に殴りつけるほど憤ったそうです。
たぶんご自身の考えや生き方と正反対のことだったのかもしれません。

しかし後に冷静になって考えてみると、どうしてそこまで憤ったのか?
そしてもう一度その本を手にとったのだそうです。
そして彼はその本が自分にとって、感情を大きく揺さぶるほどの
衝撃を与えるものだとわかったのだそうです。

本当にどうでもいい本だったら、きっと何も感じないのだと思います。
何も感じないから、何も感想もない。

逆にその本に対して、激しい怒りや憎悪を感じるということは
それだけその本のメッセージがその人の中にある何かを大きく揺さぶったということ。

だから嫌悪の感情を向けられるのは、ご自身にとって辛く悲しいことだと思いますが
むしろ誇ってもいいことなのではないかと私は思いました。


いきなりのコメント大変失礼いたしました<(_ _)>
Qt様の作品、これから読ませていただきます(*^-^*)
Qt
2019年02月21日 20:08
月夜瑠璃さん

コメントいただきありがとうございます!
そうなんですね(*^^*)
僕はTwitterで、何か読みたいから募集みたいなのに応募したんですけどね。
辛口って聞いてたら絶対応募しませんでした、豆腐メンタルなので(笑)

辛口感想ながら褒める人には褒めてたようなので、よほど僕の作品が気に入らなかったのでしょう( ̄▽ ̄;)
誰にたいしても完全にアンチなら気にしなかったのですが、そうではないだけにかえって凹みました(笑)


べた褒め感想がありがたいです(^.^)いいところを褒めてくれたらもっと頑張ろうってなりますし
悪いところを挙げるなら、不愉快に感じないよう配慮は必要だと思います。






Qt
2019年02月21日 19:53
こんばんは(*^^*) 

沙坐麻騎さん

いえいえ、むしろコメントいただきありがとうございます!

辛口OKと事前にお互い取り決めているなら、納得もできますけど、特に辛口な感想言いますとかもなく、読みたいから作品募集みたいなのをTwitterでやってたので軽い気持ちで応募したら、けっこうきつかったです(笑)
一言で言うと、愛がないんです。こんなつまんない作品読ませるんじゃねえ的な気持ちが伝わってきたというか。
厳しい感想をいただいたことは過去にもありましたが、なんとか改善してくれたらと思って言ってくれてるなら、そういう気持ちはやっぱり伝わってきます。

お気遣いありがとうございます。あまり気にしないことに致します!(^.^)



月夜瑠璃
2019年02月21日 17:56
私はまだそういうのはいただいたことないですが……他のお気に入りユーザーさんに先日来たみたいなこと聞きましたね。内容を聞いた限りじゃQtさんのとやり方同じで内容も似通っているのでもしかしたら同じ人物かも~_~;
そうとは言い切れませんが、もしそうだとすれば典型的なアンチかもしれませんね。感想欄は第三者も見る可能性あるために避けてるようですし、狙ってやってる気もします……。

私も感想書く時は基本べた褒めですね。悪いところばかり見ても作品を純粋に楽しめませんし、改善点を挙げるにしても言い方キツくては不愉快ですもんね。本当の読者なら悪い部分を挙げた上でどうすればいいのか考えるでしょうし。
ネットでは嫌な人がいることも確かなので仕方ないんですかね……^_^;
退会済
2019年02月21日 12:02
こんにちわ~(^^)/

遅れてのコメントどうかお許しください。

世の中、飴と鞭という言葉もありますからね(^_^;)

ある作家様同士のやり取りで事前に「辛口OK」で取り交わした上で、評価や指摘を受けているのを拝見させて頂きましたが、滅多打ちのような酷評ながらも、しっかりその作品を読まれていた上であり、かつ「こうした方がもっと良くなる」という前提で傍で見ている側も不快にならず、寧ろ作品愛を感じた記憶がありました。
その作者様も悔しさをバネにされ今も頑張って、根気よく執筆活動をされている姿を目にしております。

私も作品を書く者として、リアルと併用しながら無理矢理執筆時間に当てる根気とその労力は痛いほど理解しているつもりです。
なので、それを全て否定されるということは確かにお辛いですね(>_<)

勿論、辛い状況下の受け止め方もあるかもしれませんが……。
何分、文書だけのやり取りでもありますしね。

決して万人の評価ではないので、どうか気にならないでくださいませ(^^)
Qt
2019年02月21日 08:13
シンGさん

おはようございます!

そうですね、いろんな方いますね( ̄▽ ̄;)
これまでも辛口な感想いただいたことありましたが、今回は特に嫌な気分になりました。改善すべき点をあげるというより作品ほぼ全否定な感じだったので……。

感想言うことで読者と作者が仲良くなったほうがいいですよね(*^^*)

Qt
2019年02月21日 08:06
shiba様

コメントありがとうございます!
今回はブクマの伸びが悪かったのも相まってちょっと堪えました(笑)
感想は甘々がありがたいです(笑)

Qt
2019年02月21日 08:03
狸塚さん

コメントありがとうございます!
確かに感想は受け取り方もありますね。コミュニケーションなので難しいところですよね。
シンG
2019年02月21日 00:50
こんばんは~

ネット社会、色んな人がいますからね(>_<)
次につながる生産性のある辛口感想なら嬉しいですが、駄目出しだけだと辛くなっちゃいますよね、、、(T_T)

私も書くとしたら甘口派ですよ~(*´▽`*)
作者も読者も楽しくなってほしいですからね♪
前のコメントへ 12 次のコメントへ