2018年02月22日 (木) 01:02
最近少し調子が悪くて不眠気味です。
なんだか興奮のスイッチが押されてしまっていて一向に寝れない感じです。
けれど興奮しているのに不安感が強く落ち着きません。
そんな時は書くに限る!ということで執筆しています。
今回の話で書いたのですが私は楽器を演奏をします。
クラリネットとピアノと声楽です。
感情が自分の中で溜まってしまう私にとって演奏は何を差し置いても私が感情を表に出せる行為です。
それらをやっているときはとにかく独り言が多いです(笑)
「ここはもっと滑らかに!でも遅くなるなよ」みたいに言ってます。
気持ちが外に向くんですよね。
執筆も自分の感情を外に出せる行為です。
音楽はもろに感情を出す行為なのでは心の調子が悪いとそれが出てしまうので今日のような精神状態ではあまり楽しくないのですが、執筆は少し自分とは離れたところからの行為なので今日のような日にはうってつけです。
書いている間は集中しているので不安がなくなり、何だか落ち着いてきます。
とはいえ興奮しているのでまだまだ私の夜は長そうですが…
眠くなるまでの時間も稼げますね(笑)
自分語りが長くなりましたね。
書いて少しすっきりしました。
お付き合いくださり、ありがとうございました。
普通でいることに縛られていたのもストレスになって精神障害になった私にはその言葉はまさに図星です。
実は森田療法はやろうとしたのですが、体質的に一時的に不安を落ち着けるための薬(私の場合不安が強すぎるので必要だろうとの判断でした)が合わないのでできないんですよね…
自閉症の私は脳の物資を通さないフィルターが弱いらしくて大概の薬(カフェインなども)に過剰に反応してしまうんです…
すいません少し愚痴ってしまいました。
暖かい言葉に気持ちの栓が緩んでしまいました(^^;
けれどアドバイスありがとうございます!
不眠にはよくモーツァルトの曲がいいって言いますよね^ ^
けど私は音楽的な研究をしだしそうなのでユーチューブなんかでそれ以外を探してみます(笑)
コメントありがとうございました!