近況報告です
2014年09月03日 (水) 21:29

 ご無沙汰しております。
 あずみです。

 更新が長らく滞りまして申し訳ありません。
 本来は7月半ばにすべき部分だったのですが結局今日9/3になってしまいました。
 間違いがなければ22時に投稿されると思います。

 流石に間隔が空き過ぎましたので、近況報告といいますか、現状報告といいますか、そういったものをしておかなければと思いまして久々に活動報告を書くことにいたしました。下の方で三行でまとめてありますので読むのが面倒な方はそちらをどうぞ。
 
 7月半ば、まず体調を崩しました。
 今年に入ってからはもう五度目です。私としては異常事態です。
 これまでは体調不良など年に一度もない頻度だったので、不安もあって病院でも調べてもらいましたが特に(夏風邪以外に)異常はないとのことでした。
 ダウンするほどでもなかったので仕事など騙し騙し行きながら具合が良くなるのを待っていたわけですが、月末辺りに症状が見事に悪化しました。
 とてもまともに動けず、仕事を休み、何日かしてからは通院しながら寝たり起きたりの生活に。
 そのまま盆を迎え、半ばには床払いとなったのですが今度は仕事を解雇されることになりました。
 そして現在求職中の身という訳です。

 後半の流れは詳しく述べると最悪の精神状態だった八月後半の自分に戻りそうなので色々端折って書いております。

 ふらふらしてぶっ倒れて 
 寝込んだけど治って 
 でも仕事がなくなった

 三行で書くとこんな感じですね。

 報告が書ける程度には復活気味ですが、諸々何にもできてない状況で間違いなく人生で一番追い詰められて豆腐メンタルになっております。

 月が導く異世界道中につきましては最新部分につきましては小さな修正やら見直しやらだけでお届けできるので今月は何度か更新できる予定ではあります。
 ただそれ以降がどうなるのか、小説さえこれまでの貯金を食いつぶす展開で先が見えません。

 では仕事探しに戻ります。

 残暑は未だ厳しいですが、皆様も健康にはお気をつけください。
 失礼いたします。
コメント全100件
コメントの書き込みはログインが必要です。
hei
2014年12月22日 21:10
寒さ厳しい時期です、ご自愛ください。
物語の続きを楽しみにしてます。
エイラ
2014年12月18日 15:31
新しい仕事もう見つかりましたか?
もしみつかっていたら慣れるまでは更新しなくても大丈夫ですよ。
生活が安定してから再開してもらえたら十分です。
円かい
2014年12月17日 19:00
ご無事ですか?
気長に待ちますので生存報告など一言でもあると助かります。
ブクブク
2014年12月02日 19:31
お元気ですか?
無理はしていませんか?
私たちはいつまでも待っていますのでゆっくりしてください。
ソイボーイ
2014年12月01日 13:41
もう既に12月ですが、ご無事ですか?私は月が導く異世界道中がキッカケで小説家になろうを始めました。五巻と更新を心待ちにしていたのですが具合が心配です。
復帰をお待ちしています。
退会済
2014年11月29日 22:49
この活動報告から2ヶ月ほどたちましたが、生きて…ますよね?
この小説の世界観からなにから大好きです
頑張ってる方への励ましってどうしたらいいのか分からないのですが、心から応援しています
体調も心配ですが、人間は太陽の光を浴びないと鬱になりやすいとも言いますので、しっかり四季を感じて自然を見て心を癒して欲しいです。
おかえりなさいが言える日を心待ちにしています
レティシア
2014年11月24日 21:45
初めまして、いつも楽しく見ています、最近更新されてないので心配しています、更新よりもお身体を大事にして下さい応援して待ってます。
『月が導く~』毎度楽しく読ませていただいてます。
ただ、一つだけどうしても納得できない部分、それがあずみさんの健康との関係もありそうな。
生き物は、休むために戦います。空腹を満たすためではなく。
肉食獣も極限まで空腹になってから、死に物狂いで襲って喰らいます。失敗すれば逆襲で死ぬこともあるわけですから。多少の空腹より寝ている方がいい。寝られないほどの空腹になって戦います。
『安心して眠れるのだから休みはいらない』亜空の住人のこのセリフは、納得できません。
もちろん、休まず必死に働かねばならない時はあります。そういう『一時期』は確かにある。
ですが、陶芸を行う者は、それまでの仕事を放りだしてるわけでは無いでしょう。睡眠を削ってるのでしょうか?。
私も、いくら眠っても寝足りないほど疲労しきった時期がありました。心が病むといくら寝ても足りなくなる。
江戸時代の職人たちも、仕事と休みを交互に行ないながら(昼休みではなく中休み)、雨の日は当然休んで、仕事をしていました。
自分の体験から言わせてもらえば、問題から解放されて、ようやく『安らぐ』ことが出来ました。あるいは、とことん執着から切り離される時間を取ることで、『休んだ』と実感しました。休むとは、眠る事だけではありません。また『安らぐ』と『休む』も大きく異なりました。亜空のような生活では、いずれ心を病むでしょう。
以上、あずみさんの心が、一日も早く癒されますように願って。
Akirataroo
2014年11月15日 16:46
生きてますか?
周洋
2014年11月12日 23:31
大丈夫?
前のコメントへ 1234567 次のコメントへ