2012年06月07日 (木) 13:04
戦争モノが書きたい!
↓ でも
最前線だけ書いてもつまらない
戦争全てを包むものを……
↓ と言う訳で戦記モノへ
設定はどうする? 実在? ファンタジー?
↓
実在世界って言っても時代によって、
・超原始 オーパーツが使える以外に意味無し
・中世 主に騎馬による白兵戦が書ける
個人的に好みだが、通信技術がないため、
テンポを維持するのが難しい
・近代 銃と通信機器の登場により戦闘がスムーズ、
反面実際の戦闘シーンがすごく短く、
なおかつ武器性能の把握と説明が面倒
(ライフルといってもアサルトとスナイプがあってだな……)
しかも第二次大戦以降はほとんど歩兵の
存在意義がないため心情描写も入れづらい……
など、いろいろある
↓
が、どれも決定的な欠点、リアル世界がモデル故に、
世界観をいじれない!
つま世界情勢の細々したのを勉強しないといけない
1つ書くだけなのにそれは面倒→よってリアル世界は却下
↓
ならファンタジーに逃げよう
↓
世界設定が面倒
・まず白兵戦な世界なら気候が大きく関わるため、
世界の形(地球の場合、丸くて真ん中が暑くて端が寒い、など)
から決めないといけない、
さらには、その地方の特色、
例えば特産品や地形による装備の特徴など、
まともに考えると非常に面倒
・なら魔法で遠距離戦闘?
しかしそれだと情景描写が限定され、
戦争モノを書く楽しみが半減する
↓
お前そもそも情景描写苦手じゃん
↓
ならいっそまたベタ甘恋愛小説でも書くか
↓
いやまて、いい加減お前の恋愛小説は寒い
↓
じゃあ何書こうか
↓
心情描写を適度に織り交ぜつつ、
且つ湿っぽくない程度に激しいストーリー展開、
さらに読むのにも書くのにも頭をあまり使わず、
個人的趣向も加味できる題材
↓
戦争モノが書きたい!
――以下ループ