帯状疱疹ツラぁ……(´・ω・`)
2023年07月26日 (水) 23:27
タイトル通りなのですが、現在灯乃の右半身が大変見苦しいことになっております。

いえ、先月末辺りからなーんか体調悪いなー、とは思っていたのです。

朝起きたときから倦怠感が酷く、日常生活はどうにかこなしていたのですが、それだけで精一杯と申しますか……。

で、今月の半ばくらいに、右の腰の辺りにぶわーっと赤い湿疹が広がりまして、なんか痛いなー、草むしりしたときに何かにかぶれちゃったかなー、などと思っていたのです。

市販の軟膏を塗ってもどんどん痛くなるばかりだし、なんだかおかしいぞ、と思いながらも、まさか帯状疱疹とは想像もしなかったもので、ずっと我慢してしまったのですよ。

で、いよいよ痛みが酷くなって、さすがに病院へ行ってみたところ、お医者さまに一目で「あ、帯状疱疹かもしれないので検査しますねー」と(´・ω・`)

ぶっちゃけ、帯状疱疹ってご年配の方がなるイメージがあったので、ちょっとびっくりしてしまいました。

まあ、ウイルスを殺すお薬で治るらしいですし、あとは回復するだけなのですが、なぜかいただいた鎮痛剤があんまり効かず……。火傷みたいな痛みが、結構ツラめです。

帯状疱疹は治ったあとも、痛みだけ残ることもあるそうなので、ちょっとビクビクしながら、毎日赤黒い患部にお薬を塗っております。

水疱瘡を経験したことがある方なら、誰でも発症することがある病気らしいので、みなさまもくれぐれもストレスと過労にはお気を付けくださいませ<(_ _)>

体調そのものはだいぶよくなってきておりますし、そろそろ執筆活動も再開したいと思います。続き、書きたい。

でも、帯状疱疹の検査のときに、痛いところの皮膚をむしって、そこに綿棒をこすりつけられたのはなんのイジメかと思いました……。痛かった(゜´Д`゜)
コメント全17件
コメントの書き込みはログインが必要です。
Halom
2023年09月10日 13:59
今、見ました。
思いっきし遅れてスミマセン!!

帯状疱疹、20代でやりました。 接客業だというのに、ある朝薄っ気味の悪いのが首筋に出来てて病院行ったら、帯状疱疹だと。
帯状疱疹って、その時の先生に時間との戦いだと。 早く治療すればする程軽く住むんだそうで。 まあ、どの病気もそうですけど、私の場合痛みも無くおさまりました。
てか、寝てる間に発病、朝になって発見、病院へというのは、幸運だったなぁと。

···ワクチン? 打つ予定無い!です。 ただでさえ、注射嫌いなのに、鉄分点滴(鉄剤飲め無い)とか、持病の為の定期的な採血とかで目一杯です。
やすーす
2023年08月04日 20:28
一年ほど前にやっちゃいました、左顔面。
新型コロナ禍で激増しているんですよってお医者さんが言っていましたし、その後、報道でも話題になっていました。(SARS2ウイルスが原因か、ワクチンが原因か、単にストレスかは不明とのこと)
ポスター見て、ワクチン打とうかなあと思っていた矢先でした。

汗負けか汗疹と思っていたところ、同僚数名から指摘され、Webで調べたら症状が出てから3日位内の投薬が極めて重要だとあり、大慌て(既に4日目だったので)で近くの皮膚科に行ったら……長期休業で、内科医は地域一体全部同じ曜日の休診。電車に乗って遠方の皮膚科まで行きました。
長期間放置してひどい状態まで行くと後遺症が残るとのことで、焦りました。(症状が出てから3日位内というのは、この後遺症予防の意味が大きい)
灯乃様におかれましては、その後、大丈夫でしょうか。

おでこが最も酷かったのですが、汁(膿)が目に入ると失明の危険性が高いとのことで、ちょっと焦りました。


「次」の予防に何年後化にワクチン接種するといいのかなあ???


現皇后様も帯状疱疹で数年間苦しんでいると報道されていましたね。
帯状疱疹だったのですね。 
どうぞお大事になさってくださいませ。
私自身がちょうどお年頃?なので予防接種をしようか検討中でした。前向きに考えてみようかな……

作品の更新は良くなってからゆっくりお待ちしてます。
灯乃
2023年07月28日 22:20
みなさま、温かな励ましのお言葉をありがとうございます(゜´Д`゜)!

やっぱり痛み止めがあまり効いていない感じがするので、明日病院で改めて相談してみようと思います。

一日も早く復活できるよう、頑張ります!
張果老
2023年07月28日 07:53
 帯状疱疹大変ですね!ぶり返す事が有るので(菌がどうしても残る)お気をつけてください
32
2023年07月27日 23:49
症状が出てからしばらく経っていると、後遺症が出やすいと言われました。どうぞ、お大事になさってください。
30代で、激務で弱っていた頃になったことがあります。幸い、元日は休みだったので、かろうじて病院に行くことができました。その時に、ぎりぎり後遺症が出るか出ないかの瀬戸際、と言われました。免疫が落ちている時に発症するから、しっかり休みなさい、とも言われました。
どうぞ、重ねがさねお大事になさってください。
吾桜紫苑
2023年07月27日 22:26
帯状疱疹は本当に痛いやつですよね……検査もなかなか原始的なので大変だったと思います汗
帯状疱疹の痛みはお薬もいろいろですので、他の方も書いていますが主治医の先生にご相談してくださいね。そして過労が大体の敵なので、ゆっくり休まれてください!
お元気になられましたら、灯乃さまの小説を楽しみにお待ちしています!
ちゃとらん
2023年07月27日 20:38
現在進行形で旦那がまさに重度の帯状疱疹です。
旦那の場合は左目上辺りが大変な事になっていて皮膚科と眼科と耳鼻科に通ってます。
発祥場所によっては複数の病院に通わないといけないみたいです。
作品はとても待ち遠しいですが、無理せず体調を整えるのを優先してくださいね。
けいこママ
2023年07月27日 11:37
私は40代で帯状疱疹を経験しました。私の場合は、朝起きたら右脇腹が突然痛くなり、息をするのも苦しい程でした。小さな湿疹が出来ていたので、皮膚科に直行。検査の結果帯状疱疹でしたが、かなり初期の為薬がよく効きました(先生に褒めてもらえました)。痛み止めは、ものすごく強い!ものを出してくれて、同時に胃潰瘍の薬も処方されました。
振り返ってみたら、仕事・育児・家事・義母の世話と、疲労が溜まって免疫が落ちていたんだと思います。
先生も、どうかお身体大切に、お大事になさって下さいね。

たいち
2023年07月27日 09:04
帯状疱疹、痛くてつらいですよね。
私も妊娠中になりまして、薬が飲めずにのたうち回りました。
ちょうどこの季節だったので、汗で蒸れて皮膚が治るのにも時間がかかりました。
以来、疲れがたまると再発しています。無理しないのが一番。
どうぞお大事にしてください。
前のコメントへ 12 次のコメントへ