2012年06月24日 (日) 03:40
バトン。
タイトルに意味はない。
強いて言うなら、某赤い弓兵の中の人が歌っていたの聞いて。
1:今読んでいる本は?
友人から借りた東方求文史記。
これ小説じゃねぇや。まぁ、本ということで一つ。
2:就学前にハマった本は?
エラく微妙な所だな。
う~ん、覚えてないや。
4:中学生でハマった本、作家は?
ダレン・シャン著の「ダレン・シャン」かな?
他にもキノの旅やデモナータに、都会のトム・ソーヤ、死神のバラッド、とある飛空士への追憶、図書館戦争などetcetc...
そうそう、ソード・アート・オンラインにハマったのもこの頃だね。
一年生の頃、丁度図書館にあった一巻を読み終えて、しばらくしてクラスメイトの読んでる本見せて貰ったらSAO二巻だったんだ。
同じ幼稚園出身でも小学校の間離れてたから、会話はあまりしてなかったクラスメイトだったけど、そっから交友が始まったんかな?
SAO の各巻を貸して貰ったりしてた。
結局それ以降クラスは一緒になんなかったけど、ほぼ三年たった今でも連絡を取ってます。有り難い事です。
まぁ、彼もなろうの作者の一人ですが(笑)
5:高校生でハマった本、作家は?
忙しくて読めないね。以上。
6:大学生以上でハマった本、作家は?
現役高校生ですっ。キャピッ☆
オゥエっ...
7:現在オススメの本、作家。
現在って時期が新しいとか?それとも自分が気になってるもの?
前者なら這い寄れニャル子さんかな。読んだことないけどカオスっぽそうで気になる。
後者は上の東方友人が持つジョジョ小説。西尾と乙一とはクセがありそうだな!
...これオススメしてねぇorz
8:好きなジャンル3つ。
ファンタジー、SF、ロボットモノ。
...偏ってんなぁ。
4:読んでいて大笑いした本は?
う~ん。
手当たり次第読んでた上に、記憶力は良くないんです。
コメディ系の奴はあまり読んでない気もする。
...図書館戦争?
10:読んでいて泣いてしまった本は?
有川浩の自衛隊三部作。
塩の街のバックパックの男の話はよく覚えてる。
11:読んでいて腹が立った本は?
腹がたつってのはないかな?
所詮、良くも悪くも空想上の出来事だし。
12:読んでいて気持ち悪くなった本は?
デモナータだね。
初めて読んだ時は小5~6で、アレはキツかった。
13:本の中で出てきたもので、コレ食べたい!と思ったものは?
妖怪アパートシリーズのご飯。
食べ物の描写が上手い、読んでて食べたくなる本にハズレはない。
14:本の中でここ行きたい!と思った場所は?
とりあえず、科学力が逸脱した世界ならどこでも行きたいと思う。
15:本の中で好きな登場人物
『ダレン・シャン』のクレプスリー。
特に意味はない。
16:続編を出して欲しい本
続編かぁ。
...妖怪アパートは、最後辺りグダグダ感が強かったな。
まぁ、わざわざ繋げなくても
17:内容は別にして、この題名はうまいことつけたなと思うもの
ダレン・シャン、図書館戦争、都会のトム・ソーヤ...上手く付けたってのがよくわからん。
完全犯罪に猫は何匹必要か?みたいな本か?
読解力不足ですね。
18:近年の出版業界に一言
最近、2ちゃんねる的なノリのタイトルが多すぎる気がするね。
一発のインパクトが大切なのはわかるけど...。
あかほりさとるさんがどっかで言ってた気がするんだけど、
『ライトノベルは短い時間で読めるってのもあるけど、なにより、普段小説を読まない人でも読みやすいような本』って感じで創られたジャンルだと想うんだ。
それが今は萌えを全面に押し出したり、専門的な知識を持ってる人が内輪で楽しむ感じで、逆にひかれることうけあいだよ。
そういう意味ではSAOもアウトかな。
19:オススメの書店
ないや。
てか身近に本屋が無かったし。
20:あの人は何を読むんだろうという人にバトン
自分の考えを整理してみた感じなんで、いる人だけ勝手に持ってって貰えれば。
長かった....。
にじファンのサービス終了のことですが……
作者さんは移転を考えているのでしょうか?
それとも執筆をやめてしまうのでしょうか?
活動報告または『お知らせ』などで知らせて欲しいです。