オーバーロード11巻作者雑感
2016年09月26日 (月) 20:38
 重かった本を読んでくださりありがとうございます。
 あれでも結構削ったはずなのですが……申し訳ないです。

 
 エピローグを読んでもらえれば、今回、どうして先に読まないでね、と言ったかは分かってもらえたと思います。あれを読んで、次回の予告を読む、で一つのギャグになっていると嬉しいですね。
 そんなわけで12巻は丸山の想像通りいけばかなり面白い話になるはずなのですが、その想像を何処まで実現できるかが分かれ目ですね。
 じっくりと時間をかけて生み出したいものです。読者の方に考えてもらうタイプの話になるかもしれませんが、頑張って面白くしたいと思っております。
 それとデスナイトは地面に激突でHP1の状態。それでバウンドして死亡です。
 あと、プレプレとか漫画の方につくCDとかは出来るだけ丸山はノンタッチにしております。ギャグとかだとあまりこうだ、ああだ、言うと面白さを消してしまうので怖いんですよね。なのであっちは別時空だと思ってもらえると嬉しいかも。

 さて各キャラごとの雑感を。



 アインズ:頑張る上司。今回も色々と活動しておりました。
 作中でも語っていますが、根本にあるのは他のプレイヤーを見据えた富国強兵です。
 そういえば今回書いた、最友好国が属国とかどういうことだ、というのはアインズが頭を抱えているのが皆に伝わっているだろうな、と思えて非常に好きですね。外から見たら、他の人たちはどう思うと思います?



 アウラ:姉です。同格でありながら、シャルティアの上に立っております。マーレだともう少し違ってくるのですが、アウラが相手だとシャルティアには勝算はありません。ぶくぶく茶釜がペロロンチ-ノの上に立っていたように。
 彼女自身あまり失敗のない、そんな出来た女の子です。どんな成長をするのかと、100年後ぐらいが楽しみですね。



 シャルティア:機械を誤操作してしまい10億円の機械を破壊したけど「保険で賄えるから大丈夫だよ、君に怪我が無くて良かった」と社長から言われていて、それからしばらく別の仕事を割り振られていたら、社長から「仕事してほしいんだけど」と声をかけられた、と思っていただけると彼女の心境が会社員の方は「ああ……」と思っていただけるのではないでしょうか?
 学生さんだとどうなんだろう。ちょっと上手い言葉が浮かばないですね。
 まだまだシャルティアは勉強することがいっぱいありますが、その第一歩ですね。
 秘書の似合い女、シャルティア・ブラッドフォールン爆誕! になるのかなぁ……。



 ゴンド:……色々と鬱屈した物が最初にあって、それを開放してくれたアインズさんへの強い感謝の気持ちというのが根本にある人です。
 何代も続いた優秀な血筋に生まれた才能のない人物で、ルーンが衰退した時もっと別の道を歩めば違ったんでしょうけど、そんなことは出来なかったわけです。哀れと見るか、仕方がないと見るかは人それぞれだと思います。ただ、キャラクターデータで職業を持っているように、必死に努力していたんだというのは覚えていてくれると嬉しいですね。
 樽体型の少し髭が生えた女ドワーフにしても良かったと思います。アインズはメリットとデメリットが念頭にあって助けたりしますので、外見ではあまり判断しませんしね。
 ちなみにオーバーロード世界において、エルフドワーフ間での仲の悪さというものはありません。というかそんなことを言ってられる状況じゃない(強大な他種族が色々といる)とか、生きている世界が違う(森と地下)とか色々とあるためです。ですので、何処かではドワーフとエルフが対立していることはあります。でも種族としての反目はないです。



 クアゴア:一見すると強そうな種族ですが、実際はそこまで強くないです。確かにこの種族は鉄などの金属武器に耐性を持っています。ですけど木で棍棒作ると普通にダメージが入ります。あとは爪や牙とかもそうです。こういった理由から人間などには強くても他の種族には弱かったりします。しかも種族として魔法職が生まれず、そういった知識をえる手段も少ない種族ですので、戦争があったとして、攻撃に幅がないという問題もあったりします。つまりは突っ込んで敵と肉弾戦をするという手段以外取れないという事です。
 これら弱点を補う事が出来ていくと、より発展するんでしょうね。
 王様はチンギスハーンとかそういった歴史に名が残るクラスの英雄です。ただし色々と言いたいところはあります。例えば前提条件は種族レベルで得ているので、わざわざ基本的な職業であるモンクを習得する必要はないとか、ですね。こういった知識の積み重ね、最適化が行われていないのはあまり文明が進んでいないからですね。



 フロスト・ドラゴン:合掌。

 2巻のあのシーンが思い出せた人は非常に良く覚えているなぁ、と思います。
 出てきましたが、まぁ、こんな扱いです。一応、種族として本当に強いです。ドラゴンはぶっちゃけ他のドラゴンが敵というのが正解というぐらい、成長しきると手が出せません。ただ、強いからってあんまり暴れると、ちょっと弱いドラゴンたちが他の種族の強者と協力して戦いを挑んできたりします。そうやって死んだドラゴンはそれなりにいます。
 さて、エピローグであったように、大半のドラゴンがシャルティア配下で色々な作業に従事しております。ヘジンマールはダイエットに成功させて「暖かい地域に来るとやはり脂肪を落とすのかなぁ。でも他のドラゴンたちは何だったんだろう?」ってアインズさんに不思議に思われるんですか? どうなんですか?
 ちなみにオラサーダルクは竜としての最高位の成長段階まで到達しております。あの世界ではあれ以上の成長段階はないんじゃなかったかな? ちなみにツアーとかは種族レベルに加えて特殊な(非常に優秀な)ドラゴン専用クラスを多数習得しております。その中にワイルドマジック関係もあったりします。他にも名の知れたドラゴンは成長段階で取得できる種族レベルの代わりに職業クラスを習得していたりしてます。



 カルネ村の新婚夫婦:新妻という響きには丸山は惹かれる物はないのですが、皆さんはどうなんでしょう?
 最初の内は「なんだか早いなぁ。家畜もそうだったからこんなものなのかな」とか「ンフィーは気持ち良いの?」とか思っていたそうですが、この頃分かってきたらしいです。その所為でンフィー君が某もんむすゲームのルカさんのようになっているとかなんとか(いや、あそこまではいかないか?)。
 別にレベル差とかはあんまり関係ないです。勉強熱心なエンリさんが凄いだけです。
 ポーション製作関係の技術を持っておいて良かったね!
 アインズさんに相談して「お、おう。……無理しないで良いから。リィジーに頑張ってもらうから」とか言われて良かったね!


 こんなところでしょう?
 それではまたどこかで。
コメント全100件
コメントの書き込みはログインが必要です。
青のあらた
2016年09月30日 12:02
劇場版、ちょっとびっくりしました。
おめでとうございます。
アニメ2期も期待したいですねー
11巻の方ですがドワーフのおっさんたちのやりとりが
妙に癒されます。
〜の父親になるのか、また強そうなやつが出てきたし、
先が楽しみですね。
ジン
2016年09月30日 02:40
異○界食△がアニメ化が決まる中でのオーバーロード劇場版決定おめでとう御座います!

これだけは言いたかった。

ありがとう!
耳たぶ
2016年09月29日 23:45
エビテン発送確認!!!
明日は徹夜じゃ!!!
ポセ
2016年09月29日 23:13
さて、明日は書店巡りだ!といっても田舎なんで本命になかった場合絶望的・・・
かぷラン
2016年09月29日 15:46
エビテンでクリスタル版を注文しましたが、発売日に届きそうになかったので、とらのあな秋葉原店で販売してたので、フラゲしました。帯に劇場版総集編制作進行中との文字が!しかし、アニメの2期ではないのか………。
まあ多分自分のいるところだと当日発売(であってほしい)でしょうから、明後日朝一でアニメイト行って買います。

明日発売してほしい…………無駄だと分かってても明日アニメイト行ってみます。

オーバーロード読み返してますが、アルベドが裏切ってナザリック1回目の敗北しそうな、アルベドに何とも言えない不信感。

パンドラズ・アクターやスピネル(ニグレドとアルベドの妹ですよね?)のハデな活躍を熱望してます。
Hidekazu
2016年09月28日 20:08
保存用、観賞用、布教用(Amazon、エビテン、店頭)のワイに死角はない\\\\٩( 'ω' )و ////
榊恭介
2016年09月28日 19:17
今回も当日 走り回って手に入れられずの予感が……。
しかぁ~~し 諦めんぞぉ~~~。

ほ、本屋は沢山あるのだ。き、きっとどこかで手に入れられるはず!!
近所のアニメイト、前日発売してくれるといいなぁ~
と期待して探しに行ってきます。

ブルーレイはプレイヤー持ってないから断念で><
Emina
2016年09月28日 11:44
BD付き予約してます。
たくさん売れてアニメ2期に期待してます(チラッ