2013年11月24日 (日) 00:40
こんばんは。茗荷です。
以下、いつものことですが、長いです。
内容はこんな感じです。
・第二回イラスト祭タイトル募集。
・「ある日 異世界 二次小説のルール変更」
ものすごく堅苦しい話ですみません(慌
興味のある方だけ、興味のある部分のご確認をお願いします。
●第二回イラスト祭 タイトル募集
12月10日まで、第二回イラスト祭のタイトル案を募集します。
第一回の祭の秀逸タイトル「そしてモントールはいなかった」も、タイトル募集→タイトル候補を祭り前に皆様へ開示→イラスト祭当日に投下されるイラストにタグをつけて票集計→一番票を獲得したタグが、祭後に「タイトル」となりました。
お遊びです。気軽に茗荷へメッセをしていただけるとありがたいです。
こっそり募集していたのですが、まだ、タイトル案がそんなに集まってなくて(笑
この遊び、今回できなかったら、「そしてモントールがあらわれた」ってタイトルにしますね(真剣
●二次短編のルールを変更。
今回の活動報告の本題はこれですね。
以下とっても長いですorz
「ある日 異世界」の二次短編について、ルールを変更します。
[旧ルール](前半、ルールをまとめてくださった方の言葉をまるっと引用。後半は茗荷の補足を含む)
・読者のイメージを崩さないことを心がける。
→つまり!本編のイメージを大切にすること!
・『絶対!!』佐倉の文章を避ける。
・本編キャラには極力、会話をさせない。
・本編キャラではない人間を主人公にする
・『必ず』短編にする(最長2500字) 。短いほどいい。
・『必ず』一話完結で、続き物でないこと。
→「同主人公を使い回すのも可」となっていますが、気付いた時には既に出てしまっていたから…というのが実情。同一キャラの短編を複数書くと続き物になっちゃうので、避けた方が無難かと思います。
以上のことに気をつけて、「ある日 異世界 欄外編(仮)」の感想欄へ投下する。
これが旧ルールでした。
旧ルールだと、「欄外の感想欄に直投下だったため、作った方は投下しやすく、読み手も探しに行く手間が省ける」というメリットがありました。ただ、旧ルールにより、数多くのデメリットもありました。
例えば、
・イラストは投下報告なのに、二次短編は直に欄外投下であり、読み手にワンクッション置いているとは言いがたい。
・旧ルールが守られているとは言えない。
・ルールの許容範囲を無理に広げ、拡大解釈が進む。また、二次短編ルールがごちゃごちゃしすぎてよく分からない為に起きる事故的二次短編の投下の可能性がある。
・何より、これらが合わさって、勢いで投げ込まれた物が、作者に与えるダメージが凄まじい。
旧ルールが守られていない状態で、二次短編を扱い続けることは、自分のお腹のまわりに「突然、イメージを破壊され、二度と本編が作れなくなる」という爆弾を貼り付けているようなものです。
いつ爆発するか分からない爆弾を後生大事に抱え、ドキドキしながら本編を作っていくとか、めっさすごいマゾヒストプレイって真剣に思ったので、ルール改正に踏み切りました。
以下、新しいルールです。
[新ルール]
・イラスト同様、欄外感想欄へは「投下報告」という形にする。
イラストがみてみん投下であるように、二次小説も別所投下にします。
・『絶対!!』佐倉の文章を避ける。
佐倉視点・佐倉に関する文章はNGです。これが投下され、万が一、私が見てしまった場合、本編が止まる可能性が高いので、おたがい危険は回避しましょう。佐倉視点、佐倉を二次小説に登場させること、二次小説内の佐倉を匂わす表現、禁止します。
・18禁、禁ず。
本編が「なろう」という場所で活動している以上、投下報告で「18禁二次小説を投下しました」と報告が上がる事態は、避けるべきと判断しました。健全な創作活動を楽しんでください。
・必ず、以下の言葉を作品の最初に入れる。
「茗荷さんが、この文章を、最初に入れろって言ったんだ。
―――これは「小説家になろう」で投稿されている「ある日 異世界」の二次小説である。本編作者:茗荷は、二次小説を認めている。だが、二次小説の内容について本編作者は一切関知していない。内容は、一切、関知していないんだ。大事なことだから二度言った。この二次小説は、原作には無い妄想が含まれている、もしくは、原作には無い設定が捏造されています。なお「ある日 異世界」にはやたらとめんどくせえ二次創作投下のルールがある。書いてみようor描いてみようって思う方は、「小説家になろう」の「ある日 異世界 設定集(仮)」の「二次創作をする方へ」を熟読願います」
上記の言葉を使用しない場合は、以下の言葉を使ってください。
『・「小説家になろう」で投稿されている「ある日 異世界」の二次小説である。
・本編にない設定を含む。内容・設定に捏造あり。
・「ある日 異世界」は二次創作をする場合、細かいルールがあるので、「小説家になろう」の「ある日 異世界 設定集(仮」の「二次創作をする方へ」を読んでください。』
・投下報告の仕方
二次短編を作って欄外での投下報告をされる方は、ここ要注意です。守れない場合は、理由説明もせずに削除する可能性があります。
イラスト投下報告を参考にしていただければいいとは思うのですが、二次小説の場合は以下のことに気をつけてください。
・二次小説のあらすじ記載はNG。
・読んだ方の感想
がっつりの感想は、二次小説投下者様に直接、お願いします。
ただし、イラスト投下時もふわっと欄外の感想欄で話題にあがるので、ふわっとなら可。あくまで、ふわっと、ですよ(心配
本編作者は、以後、二次小説を読まないというスタンスに変更しますので、読まない人間でも話が分かる程度のふわっとしたものにしてください。
あとは、考えられる禁止事項はこんな感じ、です。
・二次キャラの欄外持ち込みの禁止。
・森住民ネタの二次小説・ネタまとめの禁止。
・感想欄、本編のまとめの禁止。
まあ、やる方はいらっしゃらないとは思いますが、やる方がいても困るので、事前に禁止にしておきます。
・今後の欄外本編について。
内容を差し替えます。
二次小説は別所で投稿して下さいとルール改正しながらも、別所でない欄外本編に二次小説があるという矛盾を生じてしまったため、です。
今後は、ボツネタと短編の置き場になる予定。
おそらく来年の祭後、上書きで作品を変更していきます。短編持ち主様、すみません、お手数をおかけいたしますが、作品を残す場合は別所への移動をよろしくお願いします。
以上、です。
禁止事項を羅列していて、かなり厳しくなったように見えますが、実は、大きな解禁事項のある変更となってます。
今回の変更により、「ある日 異世界」の二次小説に関しては、「佐倉視点」「18禁」以外の禁止事項がなくなりました。佐倉以外の視点解禁です。これにより私は一切、読むことができなくなるわけですが、シリーズ物も続編もOKとなります。これで、ルール間違いを起こすことはなくなると信じてます。
●最後に、二次祭について
しばらく禁止にします。
この二次小説ルールが軌道に乗って、どんな流れを生むのか確認してから、再度、二次祭をするかを考えますね。半年から一年くらい保留にさせてくださいませ。
今回も長々とした活動報告になりました。読みがたい内容を、最後まで辛抱強く読んでくださった方、大感謝です。