吐露
2013年12月02日 (月) 22:21
旧作を眺めていると思う。
やっぱ昔の方が書いていたなと。
文法とか、話の流れとか酷いのは変わらないけど、それでも20万文字も書いていただけあって随分と楽しんでいたんだなと。

それに比べて今はどうか。
書いていることに楽しみを覚えているかと言われると困る。
キャラたちは好きだ。
どれくらいかと言われると、より個性を持たせようと度々妄想に明け暮れているレベル。
とくに姉妹たちは、お気に入り通り越して溺愛すらしている気がする。
だが、書くのは楽しくない。描くのも楽しくなくなってきた。
進学先は専門だが、入学前の受講でいかに自分が井の中の蛙だったのか思い知らされ、やる気も希望も尽きかけている。
それに思ったようにも描けない。

説明は長ったらしく、下手に現実に近づけようとしている所為なのかファンタジックな勢いがない。
そもそも、俺にとって説明文はただの文字稼ぎ程度だ。
説明が無ければ1000文字も満たない文章になるし、それを追加追加で書いていけばいいのだろうが残念ながら俺にそれだけの集中力がない。
キーボードで打つのにはだいぶ慣れたし、最初に比べれば段違いで早くなっている。
だがそれでもガラケーでのボタン入力ほどの早さはないし、そもそも誤字が出てきたし誤変換が出てきたりで割りとイライラする。

結論、何が言いたいのか?
FC2から旧作を持ってこようかなと思っている。
文字量が多くて、FC2の文字数制限のお陰で200Pもあるから面倒だけど。
それでも昨日旧作を読んでみて、自分で書いたクセにこっちの方が続きを読みたいと思ったぐらいだ。

もうどこに何の伏線を仕掛け、どの伏線が何を意味しているのか思い出せないものがある。
それでも編集の仕方によれば誤魔化せるし、最悪伏線に見立てたただのブラフだったとも言い張れる。
確実に中身のあるフラグばかりも色々と考えさせられるが、どことなく現実性を求めている傾向にある俺はフラグに見せかけたブラフがあってもいいだろうと思っていたりもする。
思い過ごし、杞憂、誤解という言葉があるぐらいだし。

まぁ、それだけの話。
実際にするかはどうかは兎も角、ただたんに吐露しただけ。
ブログに書けよ、何のために態々作ったんだよ、とか言わない。

追記
ついさっき気付いたけど、向こうでこっちの話はしないようにしていたんだった。
変な人が来ちゃう可能性があるしねぇ。
誰とは言わないし、知っている人だけ分かってくれれば良いけど。
コメント全1件
コメントの書き込みはログインが必要です。
蒼山
2013年12月03日 11:54
悩んでらっしゃいますね><

何も考えずとも、楽しんで書いていた文章、というのは
やはりそれが読者にも伝わってくるものだと思います。
私のも、かなり荒削りではありましたが、
感想を頂いた際によく「書き手が楽しんでいる」という内容を頂き、
そして「それが読んでいて楽しい」とも何度も言われました。

作者が「続きを読みたい」と思うって大事なことだと思います!
旧作を手直ししながらアップするのも、悪くないですよw
ちなみに今、私はそれをしておりますが、やはり楽しいです(笑)
それをしてしまうと「キリが無い」とも言いますが
それを「楽しめる」のであれば趣味ですからアリでは無いかと。

>ファンタジックな勢い
このあたりは、好みの問題なので気にしなくていいと思います。
長い説明が「かっこいい」と思う読者も結構居ますよ。
私はその長い説明が書けないタイプなので
「いいなぁかっこいいなぁ」と思いながら読みますしwww

字数がどうの……というのは、私は共感出来ない問題なので何とも言えませんが、
(私は出来た文章をごりごりと削ってアレですから)
文章の雰囲気的にたけしさんが同じタイプの気がしますな。
(イメージですからアレですけれど、装飾が多いという意味で)

大して閲覧数も無い私の作品のやり方ですのでアレですが
無理して字数を稼がずとも、気にせずに展開進めても良いのでは無いか、と。
展開が長ければ嫌でも字数が増えていきますwww

>フラグに見せかけたブラフ
ミスリードも、小説の楽しさの一つですしね!

楽しく書けるよう、応援しております!