◆◆◆
なろうの五年間を振り返って
どうも。なろう一周年記念と四周年記念の活動報告をすっ飛ばしているはち助です。
「なので今年はちゃんと五周年記念を割烹に投稿するぞ!」とスタンバって、イラストでも載せようと目論んでいたいたのですが……。
流石に八年以上も絵を描いていないと感覚が戻ってこなくて、泣く泣く断念いたしました。(TへT)
でも下書きは描いてみたので、いつか割烹でもあげようかなーと思っております。
その際は「この作者、こういう絵を描くのねー」と温かい目でスルーして頂けばと思います。(^_^;)
とまぁ、冗談はさておき……。
折角なので、この五年間の自分の活動を振り返ってみました。
大体の方は「五年ってあっという間だよねー」と感じるかと思うのですが……。
私の場合、この五年間はあまりにも濃すぎて「ちっとも短くなんて感じられねぇ―!」という感想なんですよね。(-_-;)
そもそもなろうで活動始めてからは、創作活動面だけでなくプライベートでもかなりデカい事件がありすぎでして。(苦笑)
一応、この五年間を振り返ってみると……。
【2020年6月21日】
当時勤めていた職場(思いっきり観光地の土産屋だったw)がコロナで一カ月以上も臨時休業となり、暇だったので急に思い立って4コマ用で考えていたネタで『風巫女と精霊の国』を書いてなろうに初投稿。
その三カ月後、ビギナーズラックで『小さな殿下と私』が日間ランキングの表紙入りを果たし、ブクマと閲覧数のえげつない上がり方にビビる。
【2021年:一周年目】
4月末に母がくも膜下出血で急死し、作者のメンタルがボロボロ状態に……。
その為、8月くらいまで創作活動を休止。
その後、現実逃避するようにやたらと作品を投稿しまくる。
※ぶっちゃけこの一年間は、メンタルがほぼ屍と化してました。(-_-;)
【2022年:二周年目】
やっと母ロス症候群から少しだけ立ち直るが、新たに入社した会社が超ブラック。
早々に退職したかったので、その理由作りで躍起になってコンテストに応募しまくってたら『第1回 SQEXノベル大賞』で『二人は常に手を繋ぐ』が最終選考まで残留。
「書籍化するかもしれない。夢を追いかけたいので退職します!」と会社に大嘘ぶっこいて、上司の引き止めを振り切り、無事ブラック企業を一年で退職。(笑)
尚、二周年記念割烹も何とか投稿できてました。(内容激重でしたがw)
※この頃からガチで書籍化を狙い始めたのでアルファポリスでも投稿を開始。
【2023年:三周年目】
『瞬殺された婚約破棄のその後の物語』を何となくアルファポリスの『第17回恋愛小説大賞』でエントリーしたら奨励賞受賞!
(本命は『二人は常に手を繋ぐ』でしたが、こちらは受賞ならずw)
この頃からなろうとアルファ同時投稿を開始するも、誤字誤変換誤用が多いので二つのサイトで修正するのが大変で発狂しかける。
(誤字……五年経っても全く減らないよ……)
プライベートでも新たな会社に入社し、最初の三カ月はわりと平穏に過ごす。
この時、三周年記念割烹も無事に投稿!。
【2024年:四周年目】
実は上記会社もかなり社内環境に問題があって、四月に作者が適応障害を発症。
人生初の心療内科にかかるという貴重な体験後に診断書をもぎ取り退職……。
二カ月間くらい鬱っぽくなっていたので、四周年記念割烹はまたしてもスルー。(^_^;)
いや、だって毎日一日中社長や他社員の悪口を仕事中に嬉々としてデカい声で話している人達(作者より年上の女性二名w)が目の前の席にいるんですよ!?
まるで学生時代の休み時間みたいな感じでべちゃべちゃと! ここは学校じゃねぇぇぇー!
そんな集中力そがれる環境でデータ入力とか無理だわ!(怒)
ちなみになろうでは、初の長編となる『我が家に子犬がやってきた!』を半年以上かけて連載。
(当初は40話程の予定だったのに結局90話作品に……)
コンテスト関係では『二人は常に手を繋ぐ』が『第5回HJ小説大賞 前期』で、『小さな殿下と私』と『想いが何度も繰り返させる』が『第12回ネトコン』で一次通過。
そして本日から五年目に突入なのですが……。
私にとっては、かなり大きな変化がある五年目になりそうです。(^_^;)
というか、現状で成果やトラブルがすでに出ている状態なんですよね……。
成果としては、今年最初に立てた『コンテストの二次選考突破』の目標が『第6回アイリス異世界ファンタジー大賞』で『二人は常に手を繋ぐ』が最終選考まで残ったことで、早くも達成した感じです。
(つか、ロナリュカの最終選考落ちはこれで二回目……。改稿しないとダメだな)
そしてトラブルなのですが……。
実は現状、小説を書き始めてから五年目にして初の『書けねぇぇぇー!』状態に陥り、筆が止まるというかなり深刻な状況。(-_-;)
その為、7月に入っても新作連載開始が怪しい……。本当、申し訳ない!(TへT)
他にもプライベート面で「おお!」な出来事がありまして。
なので今年一年という括りで見ると、すでにこの半年で良い事も悪い事もてんこ盛りで起こっているんですよねー。(遠い目)
なので、残り半年もかなり濃い気がする……。
果たしてその状況に私は、ついていけるのだろうか。(^_^;)(←変化に弱い人間w)
でも何とかしてついていかないと!
なのでなろう五年目からは『自分でやるって決めたんでしょ!?』を合言葉に頑張ろうと思いますw
まぁ、実際に昨年末はこの言葉を連呼しまくっていたんですけどね……。
というか、まずスランプをなんとかしないと話にならん!
現状準備している話がポンコツヒロインの話なのですが、最初から最後までこのコメディテンションが維持できなくて、すぐに筆が止まってしまうんですよね。(-_-;)
短編なら苦もなくサクッと書けるのにぃ……。
中編作品でこのポンコツテンションを最後まで維持するのが、かなり辛い……。
(ポンコツヒロインで中編の作品を書ける作者様は本当凄い!)
途中、重めの心理描写入れたいけれど、今考えている展開だと入れずらいんですよね。
何で今まで自分はポンコツヒロインの話を書かなかったのか、今なら納得。
うん。無意識に書くのを逃げていたんですね、私。(^_^;)
でも読者様的にサクッと読みやすいのは、やはりコメディが強いお話なんだろうなー。
基本、作品を書く時は『エンターテイナー精神6割:自分が書きたい展開4割』で書くようにしているんですが、ポンコツヒロインだと自分が書きたいが2割になる……。
でも書くと決めたからには、何とかして書き上げます!
これこそ『自分でやるって決めたんでしょ!?』精神です!
なので新連載、もう少々お待ちくださいね。(^_^;)
ということで、なろうLv.5になったはち助を今後も見守っていただけると嬉しいです。
尚、7月頃にちょっとしたサプライズをご用意しておりますので、そちらも是非お楽しみにー。(^^)
(サプライズになるかは微妙ですがw)
お誕生日おめでとうございます!(*´▽`*)
そういえば三周年の時に偶然にも私のなろう開始日とmarble☆ミ様のお誕生日が一緒だと話題に上がっていましたよね!
これからは毎年お互いお祝いし合う日になりますね!(^^)b
もちろん、〇〇の詳細を聞くなど野暮なことはしませんよー。
私も聞かれたら困るので。(苦笑)
そしてこっそり見守り宣言、ありがとうございます!
作家側からすると、そういう読者様は本当にありがたい存在です。(*´▽`*)
そして私も読者様に面白作品を提供しつつ、自分の推し作家様を見守ります!(元読み専魂w)
新作に関しては、お待たせしてしまい本当に申し訳ない……。
何とかして7月中には連載が開始出来るよう頑張りますので、もう少々お待ちくださいねー。
その間、全然関係ない短編とか投稿してしまうかもしれませんが。(^_^;)
そして今年は、いきなり夏がやってきましたね……。
何だが年々梅雨の期間が短くなってきている気がします。
marble☆ミ様も6月生まれなので共感していただけそうですが、毎年知らぬ間にアジサイが咲いたかと思うと暑さで、すぐ枯れてしまうので同じく6月生まれの私としては非常に悲しい現状……。
そして猛暑日の殺人的暑さも年々レベルアップしているので恐ろしい……。
marble☆ミ様もこの夏はお体に十分お気をつけくださいね。特に熱中症!
毎年お祝いのお言葉、本当にありがとうございます。(^^)/