考えすぎて
2021年10月25日 (月) 10:45
 『法印の国』の14を別パターンで四つほど書いた。

 どれにも納得がいっていない。


 俺が書けなくなる時は、大体が「説明を必要とする」場面だ。

 納得してもらうために説明をするのだけれど、説明するという頭になって書き始めると物語として成立しない。

 伏線を張るだけの回になってしまったりして、

「こういうのも必要だ。仕方ない」

 と気づくと自己弁護している。


 こういう状態になった時に、どれだけ粘れるかがポイントになるが、粘っても出てこないものは出てこない。


 たぶん本当は、どんな時でも「興味」と「変化」を書くのだと思う。

 それが説明の頭になってしまうと、論理や整合性にメモリを取られて、本筋から外れてしまう。

 分かっていても、バランスを取って形にするのは難しい。

 自分が思っているよりもずっと下手になる。

 もっといい本をたくさん読んで、何度も粘って、そうやって書けるようになっていきたい。

 


 それはそうと、藤井聡太三冠が強すぎる。
 
 ファンタジーよりもファンタジーだ……。

 それにあの将棋には人を惹きつけるものがある。

 ついつい見続けてしまう。

 見習いたいもんだなぁ
コメント
コメントの書き込みはログインが必要です。