『Argo』【緊急特別版】双見湖・双穴水鏡山エリア特集!の幕を閉じました。
2025年03月02日 (日) 10:01

 ↓オカルト四季刊行誌『Argo』↓
Argo
 【緊急特別版】のラスト記事は前中後編となりました。

双見湖で祀られ眠る土地神は日本の魂が宿っていた!?
 この回を以て▲双穴水鏡山▲及び願いの飛び石に関する謎解きまでを終え、章の幕を閉じる事となりました。
 最初の特集記事から三万文字程となり、凡そ半年をかけた投稿には謎を紐解く中で|巳鑑《ミカン》神社という別の話にも謎が繋がり、ようやく結論を出す事が出来ました。
 実を言えば、ラストに記した部分は▲双穴水鏡山▲を執筆する前段階で決めていた設定の肝とも言える根幹で、十万文字に収まり切れず漏れたこの話を記したくてArgoを始める事にした、と言うのが本音でもあります。
 勿論、それと同時にこのスタイルなら作品の設定を使って書く事が出来るので、他の特集で別作品を解く事も出来るという、設定流用的な狙いがメインですけどね……(笑)

 今後もArgoは別の特集で続きますので、季風の如く時よりのお付き合い、よろしくお願い致します。
 折には、オカルト四季刊行誌アルゴ編集部一同お待ちしておりますので、流れる時の中にまたいつか。


双穴水鏡山
  ▲双穴水鏡山▲

願いの飛び石
 ↑願いの飛び石↑

 章の完結に伴いネタバレ必至ですが、以前 冬野ほたる樣から出来れば欲しいとの話を聞いていたので、軽い登場人物の関係等を記したモノを作り本日投稿しました。
 ですが作品を非公開設定にしているので、ブックマーク等をされる際にも非公開設定でお願いいたします。

〇秘! 登場人物・関係図



 一月を以て終わりました冬のホラー企画3に年の始めから参加し、巳年に合わせた願いの飛び石は完結しました。
 ですがもう一つの連載トライは企画期間の都合上、冬の話に切りの良い第一章で締めたものです。
 企画終了に伴い、続ける自由を許されているので第二章を予定してはいますが、執筆中の別作との調整に現段階でいつから再開とまでは言えません。
 B級ホラー映画っぽさを意識しつつ描きましたが、ひょっとしたら来冬かな程度に気長にお待ちいただけると幸いです。

トライ



 詩も久々になってしまいましたが、二作投稿させていただきました。

霜降る二月
 こちらの詩は、長い事冬のホラー(オカルト・ミステリー)シリーズArgoで堅い文章を書いていた為、書き終わったら頭をほぐそうと考え、柔らかな詩を求め描くも見た目にほぐれた様子はうかがえず、書き直している内に文章ではなく中身が緩くなってしまいました。
 寒波寒波とメディアが煩いものだから、冬の残り香をテーマに描いたものですが、子供の頃の残念な記憶と食の願望を合わせ、ここ数年に聞き知るネタを箱詰めにしてみました。
(高級なお肉の入った箱を浮かべて……笑)

 郷水の圭
 頭が緩み過ぎたか、水に流せと言うより流されてる感が否めませんが、水の流れに郷土を求める詩となっております。
 川を描くように綴る言葉を背景に、鮭が土に還るまでの一生を詠んでみました。
ʕºᴥºʔチャミは大海の蛙ゲコ♪


▼近況

 さて、何やかんや合わせると年始から八万文字近くにもなり、色々ややこしい構成の連載三本の佳境やまとめで執筆に集中していましたが、ようやく描き終えるも執筆疲れが溜まっている中、嫌な連絡を受けてムカッとした折の、面倒臭えの来たあー!、て感じでした。

 けど、執筆で読む余裕がなかった折に投稿されていた鈴木美脳様の作品をようやく拝読するに到り、私の溜飲が下がり心ほぐされました。
(ノ_"_)ノここは見ていないかと思いますが、ありがとうございます♪


 先の活動報告に記していた執筆の順番的には1と2を終え
3.SFの新話と改稿作業
4.栗子の新話
5.コンテスト用の新作
 なのですが、仙道企画その7の存在に、早く歌詞を書きたい気持ちを抑えつつ……♪

 3をあともう少し切りの良いところまで書いたら、今月中の何処かのタイミングで仙道企画その7へ参加する予定です♪

 て、活動報告の文章見ても、(-ω☆)まだ堅い感じが抜けてへんわ……
 何か知らんけど、ビジネス文章よりやね。

 それでは、春の陽気にお出かけしていて誰も読まんかもしれんけど、私は一応に生きています。(笑)


静夏夜
 
▼以下宣伝

 https://img1.mitemin.net/l1/zp/eh92hreydpypc92vko7saqlld85u_hhg_8c_5f_bp7.gif

見つけ易い星座
 ☆イルカ座以降追加無し状態★

 ↓余りある夏夜の佳き追憶↓
余りある夏夜の佳き追憶
 今年の夏のホラー「水」をテーマに第二章を再開予定。


https://img1.mitemin.net/8t/d7/748l41hkihdm1apekucx3i48a7hz_mt4_9q_9q_2t07.png
バナー作成者:冬野ほたる
 少し長い話を予定……


落ち葉拾い
バナー作成:アホリアSS

 
コメント全4件
コメントの書き込みはログインが必要です。
静夏夜
2025年03月03日 05:06
ξξ
■逢乃 雫様へ

長くややこしい話を章のまとめまでお読みいただきありがとうございます。
設定を答えとして謎を解く話を説くというのは、答えとなる数字から逆算に問題を作り式を書く感じで、意外と頭を使わされる事に予定を大幅に超えてしまいました。
ただ解くだけでは物足りず、遊び心に新たな謎を付け加えてみるも余計ややこしくなった後悔も、読み応えや興味深いとのお言葉が達成感へと変化する悦びに、遊び心に作った謎こそが鯉の数なので感無量です…☆

登場人物の関係図は、物書き視点に見ると残る謎も解ると思いますが、愉しむんでいただければ幸いです♪

詩の自由に拙くも楽しむ心を思い出させていただきました♪霜降り肉には私の願望丸出しなので(ノ_"_)ノ 一段と濃く残ったのかも知れません*~●(笑)
トライも何れに頑張ります!!!!

ξξ 寒さに目の覚める夜を明け
■ひなまつりには興のサケ♪
逢乃 雫
2025年03月03日 01:58
『Argo』おつかれさまです!
「双穴水鑑山」と「願いの飛び石」の謎を解き明かしていく内容に、とても読み応えがあり、興味深かったです。鯉の数も…!
登場人物の関係図も、ありがたいです。残る謎の…注意深く読んでみますね。
『トライ』、続きも気になります。詩の投稿二つも、おつかれさまです。
霜降り肉が印象的で、最新作は文字と形で楽しませていただきました。
また寒くなりそうですが、体調には気をつけていきたいですね!
静夏夜
2025年03月03日 00:23
ξξ
■momo_Ö様へ

雪解けのミネラル感から涼を散らす水に春を呼び込む、見た目に目を覚まし広がる目と、静けさから大海原への波音までを、素敵な水のイメージを広げていただけてとても嬉しいです♪

ʕºᴥºʔチャミは大海の蛙ゲコよ♪
 井戸なんて知らんゲコ♪

歌企画への思考は執筆よりも音楽のイメージなので切り替え出来ると思うのですが、執筆の順番は思考の流れが通り易い近しさに並べたので、変えると頭がパンクするのです!

特に、(!╹▽╹)ゞ栗子とか……*~●(笑)
     ξξ
ひなまつり■白酒や甘酒で身体を温めるのにちょうど良さそう♪
momo_Ö
2025年03月02日 19:50
活動お疲れさまです♪
郷水の圭拝読してまいりました! チャミちゃんお久しぶりʕºᴥºʔ♡
静かな雪解け水からはじまり、きめ細かな水?(という表現が正しいかわかりませんが)爽やかな涼を感じるうち、少しずつ春に目を覚ました動物たちのにぎやかさが増し、幅広く目の大きな、力強い流れに大海を感じました。
一瞬チャミちゃんが食べられてしまうのではないかとヒヤリとしましたが、大丈夫でした……よね?
執筆プランの箇条書きを着々と進めていらっしゃるのもすごいです! 栗子さんや歌企画も楽しみに♪