リクエストを出す時の注意
2020年07月16日 (木) 00:21
 Web小説の執筆を始めて早8年。お陰さまで、最近はリクエストをいただくことが多くなり、ありがたく思います。ただ、何でもOKと言う訳ではありません。そこで、リクエストをお願いする前に、守ってほしいことを以下に記しておきますので、一読いただいた上でリクエストをくださいますようお願い申し上げます。
 
1・
 まずは、私に書いてほしい内容と同じか似た作品が既に公開されていないか確認してください。ただし、既存の話でも後日談、別パターンや脇役をメインにするなど、柔軟に対応する場合があります。

2・
リクエストを出す際は一方的(丸投げ)ではなく、展開を書いてくださると助かります。
 “お任せします”とした場合、思っていた展開と違っても苦情は受け付けません。

3・
 執筆は仕事の合間を縫って進めており、かなりの割合で遅筆になりますので、公開に時間が掛かります。また、リクエストは原則順番通りですが、自分が思い付いた作品を優先して執筆しますので、必ずしも順番通りの公開となるとは限りません。その為、期日の指定はお受けできません。

4・
 リクエストした作品には必ず感想をお寄せください。それが次回作執筆の活力となります。お願いしておいてその後は注目しないのは一番してはいけないことだと思っています。

5・
 リクエストをされる際は、感想欄だと会話の内容が第三者にも見られるので、必ず作者紹介ページのメールフォームよりお出しください。
(ユーザー登録していない人はこの限りではありません)

6・
 リクエストを受けて執筆した作品の著作権は私(作者)が保持するものとします。
 
 いろいろ(有名でもないクセに偉そうなことも)書いてきましたが、これらは強制ではない(あくまで最低限理解してほしいこと)ので、従わなかったから受け付けない訳ではなく、反対に従ったからといって確実に受け付けられる訳でもないことを予めご理解ください。

(要は私の気分次第ってとこですね…)
コメント
コメントの書き込みはログインが必要です。