(あらためまして)
2017年05月17日 (水) 23:18
お久しぶりです、SPICE5です。

幾度か活動報告をと考えておりましたが、いざ本文欄を目の前にするとなかなか言葉が出てこず、結果として今更感満載な活動報告です。



連載中の作品がいずれも長らく停滞してしまい申し訳ありません。
私事ですが、今現在パートナーが重度の病に侵され共闘の最中です。
限りある時間を最後まで悔いなくサポートしていこうと思っております。


更新停滞が続いているにも関わらず、作品へのお気に入り登録やユーザー登録等を解除せずお待ちいただいている皆様。
本当に、どうもありがとうございます。

一時期は退会を考えていましたが、やはり私は物語が好きで、空想が好きで、自分の世界を楽しんでもらえることは何ものにも代えがたい喜びです。
スローペースではありますが書き続けていきますので、あらためまして今後もよろしくお願いします。



現在『運び屋ヨン』を連載再開させるべく第一話から推敲中なのですが、あれですねー、推敲ってやり始めるとほんっと止まらなくなりますね!

昨日:編集〔確認〕クリック!編集〔確認〕クリック!
一昨日:編集〔確認〕クリック!編集〔確認〕クリック!
一昨昨日:編集〔確認〕クリック!編集〔確認〕クリック!

早く次話執筆したいので、そろそろ今日あたりで止めようと思います。


頑張ります。
コメント全26件
コメントの書き込みはログインが必要です。
>たびーさん

三つ子の魂百までとは本当ですね。
止めようと思っていたものが、力になり隣にあります。
おそらく一人であればこの境地にくるまでもっと時間がかかっていたと思います。

たびーさん、見守っていただき、お言葉をかけていただきありがとうございます。
たびー
2017年05月21日 11:02
活動報告を拝読してから、コメントを書きあぐねておりました。

ご家族と大切な時間をお過ごしください。

更新、気長にお待ちしております。

物語がSPICEさんの力になりますように。隣にありますように。
>花* さん

きゅん、としました。
花*さん。私も大好きです。
>KEITAさん

うわー!ほっ本当ですか?本当ですか?>イラスト
KEITAさんのマウス絵大好きなので生きます!生きる!生きよう!

楽しんでいただきたいので執筆しっかり楽しみます。
KEITAさん、ありがとう。
>ゆずこさん

柔らかな芯とソーダ水のような爽やかさを内包したイラスト、瑞々しい鋭さと息をひそめたくなる重みを感じる小説、どちらも楽しませていただきながら素晴らしい感受性をお持ちな作家さんだなあ…と感動しております。

ですので、そんなゆずこさんに対してささやかな手助けの一端を担えたことが、とても嬉しい驚きです。
(しかもまさかの妻ユリエ)

報告前は、読んだ方がご不快に思われるだろうと後々消去する予定でしたが、ゆずこさん達のコメントに支えられている今です。
ありがとうございます。
花*
2017年05月20日 14:14
何を書いたらいいいかさっぱり思いつかず、みなさんのコメントみてから後だしするような私です…
いろいろ考えたのですが…、
とにかく私はすぱさんが大好きです!
それをお伝えしておきますね
KEITA
2017年05月20日 11:23
SPICE5さんこんにちは!活動報告ではお久しぶりです。

Twitterでもここなろうでも、またすぱさんの綴られる文章が見れるというだけで嬉しいです。ご無理なさらない程度に、そしてご自身の憩いを大切になさってください。また描くね!ファンイラストを!勝手に!マウスで!!←
一初ゆずこ
2017年05月19日 16:19
そうだったのですね……。ここに書かれるのも、とても勇気が必要だったのではないでしょうか。
SPICEさんの物語からもらえる楽しさで、支えられている人はたくさんいると思います。私もそのうちの一人です。辛いことがあった時に『掌編小箱』を読んで笑って元気が出ました。『新妻ユリエの晩御飯』、たいへん面白かったです……。
好きなものに打ち込める気持ちが、SPICEさんご自身の支えに繋がればいいなぁ、と願っています。
お身体を大切に、それからご家族との時間も大切になさって下さいね。
>紫 はなな さん

ありがとうございます。
皆様からいただいたコメント、平然とした顔で読めません。

書く・読む・感じるという想像力を刺激する文字な世界での繋がりだからこそ、はななさんにいただいた言葉があたたかく流れ込んできます。

家族との時間を大切にします。
物語を楽しむことを忘れません。
はななさん、ありがとう。
>すずひめさん

ありがとうございます。
仰っていただけたように自分が読みたいもの、書きたいものを書いた過去作に触れる時は、純粋にその世界を楽しむことができています。

私もすずひめさんが浮上された時は心のトライアングルをチンチンしております。
(基本照れ屋のためタイムラインは眺めて楽しんでいます)

掌編小箱お読みいただきありがとうございます!
すずひめさんの文体から滲みでる静かに迫りくる物語運びには到底及ばないのですが、ヒイィ何とかすっぞー!と四苦八苦している勢いっぷりを楽しんでいただければ幸いです。
前のコメントへ 123 次のコメントへ