2022年01月03日 (月) 12:11
はじめに、乙女ゲームはそんなにプレイしたことがありません。
やっていたのももう何年も前で、記憶は曖昧で。今よくある、なろうにある悪役令嬢系の知識と完全に混ざってます。
完全に、私のなかでの、概念的乙女ゲームです。
最近のゲームは全然出来てなくて、隙間時間でなろう小説を読むんですが、乙女ゲームの~ってやつ、あんまりくさいセリフないですよね?あと攻略対象がチョロい。
乙女ゲームといえば、現実で聞くとちょっとくさいセリフかなと思うんです。あと純粋すぎる主人公。肝心な台詞だけ聞いてないとか。
悪役令嬢的な立場も私がやっていたゲームではいなかったかなあ?と。
あと、ハーレムって難しい気がします。好みが真逆とか、仲が悪い相手がいたりとか。記憶違いかな?と思ったら似たことを言ってる方がいてちょっと嬉しかったです。
攻略見ずに選択肢選ぶのもけっこう難しかったりしますよね。まあ私が下手だっただけかもしれません。
一番は、全部覚えてる転生ヒロインは怖すぎるってとこですね。別キャラ攻略はわかりますが同じキャラを何周もするのは私はやらないです。凄いです。
前世の記憶ってそこそこ膨大だと思うんですが、ゲームの知識は完璧に思い出せるってのも凄いです。そのゲームの世界に転生したから、というのも勿論あると思いますが。
とにかく、昔の限られた乙女ゲームの知識と最近のなろう系乙女ゲームの知識とが混ざった状態で考えたものです。
人によってはこれ乙女ゲームか?ってなるかもしれません。悪しからず。
それと悪役令嬢ものに出てくる敵対ヒロインは結構ハーレム好きですよね。誰かひとりに絞ろうと思わないのかな~と思い始めたのがきっかけです。
男性主人公もよく読むんですが、こちらもハーレムが多いですね。それから男性は束縛されるのが好きなのかな?だいたいハーレムの初手は束縛キャラなのが気になります。私が男だったら嫌ですね…特にハーレム作ろうっていうときには…。束縛キャラは最後にします。でも男性向けは恋愛より俺最強がメインでサブ的に女の子達がついてくる感じなので攻略順は選べなさそうですが。
あとよくある、聖女は王子と結婚パターンも個人的には不思議で。聖女って処女じゃないと力を失うとかないんでしょうか?これは別のファンタジーものからきた考えかもしれませんが。
ヒロインが妖精になる話では、誰とも結ばれないと、聖女(一生、独身処女)になるエンドがあります。というのをどこかで書けたらいいなと思ってます。逆に、妖精になるエンドは多分ゲームにはないと思います。ヒロインが無茶苦茶やって作り出します。
因みに、私は元気系ワンコキャラとか幼馴染みキャラが好きです。そういうキャラも考えてますが登場させるには時間がかかるので登場できないかもしれません。。。
タイトル通りに最後はもちろん決まってますが、中身がどうなるかはわかりません。
主人公が最後までに何人落とすのかお楽しみください。一人ずつと向き合っていくのでハーレムを満喫するシーンは少ないかもしれません。
さて、本作は上記の通り色々と読んでいくなかで、こういう設定は?こういうシーンは?このパターンは?と、妄想してたら誰かに見せたい共感してほしい欲がでてきて、拙い文章でなんとか小説にしてみたものです。
シーンだけ、設定だけ、台詞だせ、とかはどんどん浮かぶんですが、繋げるのがなかなか難しいですね。
数十文字のことを書きたいために数千文字書く羽目になってびっくりです。
ひとまずは本作を最後まで読めるレベルで文章作って完結を目指します!よければお付き合いください。
矛盾点、わかりにくいところ、誤字脱字、感想大歓迎です。宜しくお願いします。