2025年02月22日 (土) 06:31
時間は多少あるけど、ネタ切れなのと、読むのが面白いのでしばらくこの流れで突っ走る。
●『1984年(ジョージ・オーウェル)』
本格的な小説を読んでみようと新訳版を買ってみた。最近はなろうの改行多め書式になれてたから、久々に紙で小説読むとちょっと新鮮。
紙面に限りがあるから、改行や空行を最小限にしつつ可読性を維持する技術のすごさを感じつつ、ゆっくり読む。
●『まおゆう』
ある作家さんへの感想の返信で教えて頂いた商用作品。漫画版を電子書籍で買って読む。
陰謀論×ファンタジーがイイ感じに混ざっていておもしろい。
●『ローカル女子の遠吠え』
ある御方の活動報告より存在を知り、電子書籍で買って読む。
そこにはオモロイ【喪女】が居た……。 1巻しか読んでないけど、全巻揃うのは時間の問題か。
●ボカロ企画の歌詞をつくろうと……
前回作っていただいたところで、次の企画が出たので作詞中。
↓前回
動画:無名技術者達の哀歌
入れたいテーマは決めている。濃度調整して文字数あわせてと、時間かかるけど地道に進めたい。
作詞するには、なによりメロディ頭に焼き付くまで聞きまくるのが大事と。
先に出てきた作品を聞いて楽しむ。
●
退役聖女は脚なんて飾りだと思っている
改稿作業はぼちぼち進める。
1話あたり1万文字越えとか、内容関わらずなろうではNGだろう。
引き続き、いろんな組み換えを試して文字数の最適化を狙うが、実質あとまわし。
●いろんなところで、誤字報告
趣味ですよ。
中途半端にやりたい放題しているけど、楽しいからいいや。
そんな中でも拙作を読んでくれる人がたまにいるようで、読者様に感謝です。
読んでくれた人は、【部品取り】してなんか書いてくれると大喜びします。
(【背中張り付き型ヒロイン】をグローバルスタンダードに!)
おはようございます。
コメントありがとうございます。
オモシロイ言っていただけてありがたいです。
ラブコメかどうかは微妙ですが、そう読めなくもない……。
短編は短く書くのが大変だけど、書く大変さもオモシロイ……。
執筆は時間かかるけど、なかなか時間がとれないのが社会人。みんな同じ。
お互い気長に頑張っていきましょう。