作文太郎Direct-2025.4.20
2025年04月20日 (日) 10:05
おはようございます。

作文太郎Direct2025.4.20を新年度のご挨拶を兼ねてお伝えする事になりました、本年度前半期における作文太郎の活動予定についてをご報告致します。

まず、前回、作文太郎Direct2022.6.20でお伝えした制作途中の作品群についてですが、来太陽系史中を目指しております公開予定の日時に一切の変更は無く、いずれも順調に制作が進行しております、作品の完全に予定通りの公開発表を今暫くお待ち下さい。

そして本年度の春から秋に掛けては、主にこれまでに積もりに積もったゲームのプレイ時間とさせて頂き、AI技術の台頭によってネット環境が荒れに荒れる状況の到来を予見させて頂きまして、新規制作作品の公開は厳に慎み、お互い様をもちまして皆様の動きを最大限監視と警戒の対象とさせて頂きます。

まことにお互い様なことです。

またそれに関連して、5年ほど前から予測していた通りに発売されたNintendoSwitch2の購入はこれも予定通り半年から1年様子を見ます、初期ロットの不具合や、盛んなリバースエンジニアリングによってハッカーらが小学生にまで広める事が確定的なハッキング技術により今回新たに本体に搭載されたマイクをどの程度盗聴被害を生むものにするのか等を観察する為です。

残念ながら物理的に通電を遮断させるスイッチ機構は搭載されていないようですので、世界に蔓延するスマートフォンと全く同じで乗っ取れば永久に盗聴器化する造りです、構造に関してファミコンのⅡコンのマイク以下と見做さざるを得ません。

AIの「誤用」は逮捕者が出た事で今後一層のブームになるでしょう、ゲームマシンの購入にも慎重な判断を働かせなければならない時代になって来ましたね。

暫くは余計なマイクやカメラの付いていない旧Switchを何かあった時に「改造したから不具合が生じた」という解釈で済まされないためにハッカーや改造屋等に手を加える依頼などせずそのまま使用し、異常があればちゃんとサポートや然るべき機関等に相談する事でしょう。

こういう事の対策はな、普段ITと全く関係ない仕事やって社会支えてる俺等の責任じゃねえんだよ本来。カネ払ってるのに一切マルウェアやハッキングを検出しねえセキュリティアプリだとかあるのは、機器のカテゴリごと根本的な所で情報セキュリティを守れない設計の欠陥があると言う事だ、いっぺんメールアドレス漏れたら何でもやり放題になるとか言うのに、毎日何百万件単位でそれが企業から流出してて、アレは法律も旧態依然としてるからお咎めなし。学校の教師が数十人の名簿の入ったUSBを単に置き忘れても処分されるが、客がモノ買うために連絡先として要求されて渡したメールアドレスを全くの怠慢から百億件犯罪者に流出させても、無罪。

子供の「ために」何を買い与えてるのかよく考えてデジタル機器全部を見つめ直せ。

誘拐犯や何処かの気色の悪いスーフリ野郎みたいな変態がお宅の娘さんの行動を四六時中好きに盗聴盗撮出来るんだぞお年頃の娘や孫娘をお持ちのお父様方よ、ケータイが女子高生とセットのものとして認識されて何十年経ってもそこら辺については一人も怒らない様子見るに、社会で責任ある立場になっててもそれについては警戒心も関心も相変わらずなしか?

権益しか考えてない業界人が法整備ものうのうと阻止できるわなそれじゃ。

もう小学生自身が人工知能に教えられて犯罪者にも成れる時代だが?

という訳ですので、元から腹に一物も二物もあるネット民皆様、あらゆる表現者皆様の動きを今後より一層、最大限警戒させて頂きます。

互いの攻撃できる弱点を絶えず鵜の目鷹の目の全員強制参加ゲームプレイを、社会全体で廃人仕様で今後もお楽しみになれば宜しいかと思います。

それが一番面白いという輩はゲーマーだとは認められない。
コメント
コメントの書き込みはログインが必要です。