α+バトン
2015年04月03日 (金) 19:04
しばらく連載作品に触れていなかったので、過去にどんな設定を付けていたか、かなり忘れていることに気がつきました。
設定や展開を思い出すために自分の作品を読み返したのですが、これが苦行というかなんというか、とにかく恥ずかしい。恥ずかしいというか、死にたい。死にたくなる。じわじわとなぶり殺しにされるというか、例えるなら鳥刑に掛けられてる気分になる。まあ、つまり、いっそトドメを刺してくれと。そんな気分になる青鬼さんなのでした。

そんなこんなで、創作に関わる者として、羞恥心は乗り越えるべき壁なのだと再認識しておりました。なろうに書いてる人なら誰にでもありますよね、自分の作品を読み返して恥ずかしくなること。なんでこの頃の私ってば、オークが触手にちょめちょめされる話を書いてるんだろうって。あるあるですよね。え?そうですか、ありませんか。

きっと今書き貯めてる作品も、もしかしたらこの活動報告でさえ、未来の私からすれば黒歴史なのかもしれません。そんな事を現在進行形で考えつつも黒歴史を丁寧にしたためるのは、私の自己顕示欲の現れなのかもしれませんね。

というわけで連載作品の進行具合はいつも通りです。つまりほとんど進展なし!強いていうなら、以前悩んでいた戦闘回をなんとか書き上げたくらいでしょうか!
違和感満載だったり無駄な設定、やけくそ気味に執筆したせいで無茶苦茶になってる展開の数々。それらを修正するのは気分的に無理なので、今後なるべくそういう設定を出さないように気をつけながら、じわじわと執筆をしております。
展開の破綻した物語を続けるのは大変ですね。今後、2度とこのような事にならぬよう、次から連載作品を書くときにはプロットを書くことを心に刻んでおきます。



さて、前フリはここまでにしまして、一崎さんからバトンを貰いました!
バトンとか一年ぶりですよ。なにか面白いこと言わないと……。



01. あなたのHNは?
青鬼です。

02. HN、サイト名の由来を教えてください。
このサイトに登録した時期に、『青鬼』というホラーゲームにハマってたので、そこから貰いました。

03. 小説を書こうと思ったきっかけはなんですか?
子供の頃から多くの小説を読んできた自分になら、執筆の能力が備わっているのでは……! という勘違いからです。

04. 作中の主人公は自分と似ていますか?あるいは、自分に似たキャラクターを登場させますか?
似てませんし、今後も似させるつもりはありません。空想の存在と自分は別個のものです。
まあ、たまに地の文とキャラが会話することがあるので、ある意味自分を登場させていると言えるかもしれませんが……。

05. 一人称の時、男と女どっちが書きやすいですか?
男ですかね。女性の心の機微とかわからないので。

06. どんな格好で小説書いてますか(どんな格好で書くと一番集中できますか)
全裸です。嘘です。
どんな格好でも書けますが、執筆の時間を取れるのが基本的に夜なので、寝間着です。

07. 創作のお供はなんですか?
いつでもどこでもメモを取ったり調べものに使えるスマホくん。しかしキー操作がパソコンに比べて格段にやりにくいという弱点を持つ。
片時も離れることなく私の視力を保持してくれるメガネちゃん。最近ブルーライトを防ぐヤツに乗り換えたものの、若干重く、古いやつとは二股関係。

08. 長編、短編、どちらが書きやすいですか?
断然短編です!
実際、1話完結は私の自由気ままな執筆スタイルに適している。

09. 自分にとって一番書きやすい、または書きやすそうなジャンルはなんですか?
もちろんファンタジー!
どれだけ支離滅裂な設定を詰め込んでも「ファンタジーだから」で説明が付きますからね!
しかし今、私は破綻した展開を前に悪戦苦闘している!

10. これには明らかに影響を受けた、という既存作品はありますか?
ギャグは銀魂。文章の書き方はニンジャスレイヤー。
ドラゴンに対する密かな憧れは、デルトラクエストとドラゴンラージャから頂きました。いつかドラゴンの出るハイファンタジーを書きたい、と言うのが私の目標の1つです。

11. 作中の登場人物の名前にこだわりを持ちますか?
特にそういうのは無いです。

12. 小説を書くときに(主に短めのもの)構成をたててから書きますか?それとも突発的に書きますか?また、構成をたてる場合なら登場人物から?それとも内容から?
突発的に!
そして収拾がつかなくなって苦悩するまでがテンプレ。

13. どんなときに小説のネタを思いつきますか?
アニメの視聴中。リラックスしてるときに思い付いてるのだと思います。

14. 作中で地名を出す場合、架空の場所として新たに名前をつけますか?既存する地名を用いますか?また、新しく作る場合、どのようにして名前を決めますか?
既存の地名をもじって使ってます。

15. 小説を書く上で参考にしているサイトはありますか?また、それは何処ですか?
ニンジャスレイヤーまとめサイト!
ここで新鮮なニンジャアトモスフィアを摂取しています。

16. アクションシーンは何か参考にしてますか?
ニンジャスレイヤー!しかし真似事はオリジナルには遠く及ばないという事実。

17. 正直、恋愛小説書いているときって恥ずかしくないですか?
恋愛小説に限らず、小説を書いてるときは常に恥ずかしいです。

18. 自分のキャラが夢に出て来たことはありますか?
自分で作ったキャラが出てくる事はありませんが、夢に出てきたキャラを、作品に登場させた事はあります。

19. 執筆中の作品に取り憑かれたりしますか?
ありません。しかし、一度連載を始めた作品は、必ず完結させるとは決めてます。

20. 絶対に書いておきたい(書き上げたい)お話はありますか?
先ほども言いましたが、ドラゴンが出てくるハイファンタジー!
主人公のチートっぷりの肥やしになるとか、人に化けてヒロイン化とか、安っぽいドラゴンではなく、正真正銘本物の、『僕の考えた最強のドラゴン』が書きたい。

21. 作品を通して、その中にメッセージを込めていますか?また、ある場合それは一貫したものですか?そしてそれは何ですか?
一人でも多くの人を笑わせたい!

22. バトンを渡したい一次創作小説作家さん。
ぐっ!
まさかこんなところで私の友好関係の狭さが露見するとは!
やべえよ、やべえよ。誰に渡せばいいのかわかんねえよ、フリーとか有りなのかなコレ?
知り合いで、最近活動しているのが確認できていて、一次創作作家さんって、一人しか居ねえよ……!
しかもそのお方は、このなろうにおいて、文学作品で多くの人気を得ているという驚異の硬骨魚類……!
私ごときがバトンの指名など、余りにも畏れ多い!が……マグロアッパーさん!
失礼ながら、迷惑でなければお願いします!
無理なら無視して構いませんので!



コピペ用

01. あなたのHNは?

02. HN、サイト名の由来を教えてください。

03. 小説を書こうと思ったきっかけはなんですか?

04. 作中の主人公は自分と似ていますか?あるいは、自分に似たキャラクターを登場させますか?

05. 一人称の時、男と女どっちが書きやすいですか?

06. どんな格好で小説書いてますか(どんな格好で書くと一番集中できますか)

07. 創作のお供はなんですか?

08. 長編、短編、どちらが書きやすいですか?

09. 自分にとって一番書きやすい、または書きやすそうなジャンルはなんですか?

10. これには明らかに影響を受けた、という既存作品はありますか?

11. 作中の登場人物の名前にこだわりを持ちますか?

12. 小説を書くときに(主に短めのもの)構成をたててから書きますか?それとも突発的に書きますか?また、構成をたてる場合なら登場人物から?それとも内容から?

13. どんなときに小説のネタを思いつきますか?

14. 作中で地名を出す場合、架空の場所として新たに名前をつけますか?既存する地名を用いますか?また、新しく作る場合、どのようにして名前を決めますか?

15. 小説を書く上で参考にしているサイトはありますか?また、それは何処ですか?

16. アクションシーンは何か参考にしてますか?

17. 正直、恋愛小説書いているときって恥ずかしくないですか?

18. 自分のキャラが夢に出て来たことはありますか?

19. 執筆中の作品に取り憑かれたりしますか?

20. 絶対に書いておきたい(書き上げたい)お話はありますか?

21. 作品を通して、その中にメッセージを込めていますか?また、ある場合それは一貫したものですか?そしてそれは何ですか?

22. バトンを渡したい一次創作小説作家さん。
コメント全5件
コメントの書き込みはログインが必要です。
青鬼
2015年04月04日 11:52
いえいえ一崎さん。
私も楽しんで書けました。こちらこそありがとうございます。
ニンジャスレイヤーはネタとか抜きに本当に面白いので、興味があったらぜひ読んでみてください。
一崎
2015年04月04日 09:26
お疲れ様でした!
面倒な話を持ってきてしまい、申し訳ありません。
青鬼さんの面白い文章能力はニンジャスレイヤーが元でしたか! 癖になる独特の文章、大好きです。
この度は本当にありがとうございました!
いえいえ、断る時はいつもその旨を伝えて断っているので。
青鬼さんからのバトンは、何故か受け取りたくなったのです。笑

不思議な縁ですよね^^
「どさんごGO!GO!」さん繋がりだったかな?

はい、バトンは……期待しないで待っていて下さい。
ものすっごいツマラナイと思いますが。汗w

そして次のバトンは、忙しそうじゃなければ、「悪の組織の求人広告」のQ7っちにぶん投げる予定です^^
青鬼
2015年04月03日 21:44
うああ……バトンは受け取らない主義でしたか。ごめんなさい。
よろしくお願いします(汗)
申し訳ないと思いつつ、マグロアッパーさんの書き綴るバトンを楽しみにしてます!
ははは、タイミング良くサイトにアクセスしてました^^
ふむ。私はバトンは受け取らない主義なのですが……。

ニンジャヘッズの青鬼さんからの指名とあらば、受け取らざるを得ないですね。(おま、一巻すら読んでない癖にw)

独自のアトモスフィアで、書き綴ってやりますよ!
とは言っても、最近は活動報告を週一のペースにしてるので、来週の金曜日位に受け取った内容で活動報告させて頂きますw