「題名のないテストプレイ」投稿しました!
2025年04月25日 (金) 18:52
初めまして、こんにちは。
深夜だったらすみません。こんなの読んでねえで寝ろ。


雨月涼香(あめつきすずか)と申します。
普段はカードゲームやソシャゲをたしなみながら、細々と配信活動をしています。
実は過去に似たような名義で「はれはの(略称)」という作品を投稿していました。

最後に更新したのが3年前で、ログインできなくなっちゃった...
やっちまったぜ。
なろうは複数垢を基本禁止としているらしいのですが、ログインできなくなったしログインできても触る予定無いので、許してほしいところです。あの作品はテストプレイが落ち着いたらリメイクしようかなとは考えています。

さて、この調子だと本編より文字数が多くなってしまうかもしれないので、さっそく本題です。
改めてになりますが、Ep1-1「風情のかけらもありませんわね!」を投稿しました。
ここからは今回のネタバレになるため読んでない方は私のページから先に読んでみてください。







いいかな?

ということで今回は導入兼軽いルール説明を兼ねた回でした。
元々U-knight自体は個人的に制作しているオリジナルカードゲームでして、友人と印刷してみてプレイしたりと地味に試行錯誤している最中です。ただなかなか進まない...カードの内容考えるにもいつも物語系をベースに作ってるしな...と悩んでいました。


ここで雨月に電流走る。


あれ、元々字書きなんだしこれを物語にしてしまえばいいのでは?


カードの内容を考えるときに、同時並行で小説を書いてそっちにリンクしたカードを考えるパターンにすれば制作も楽に進むんじゃないか、という案は前前から考えていました。しかしどう考えても発案者の私以外友人に字書きがおらず、挙句ノベライズをお願いしてもその世界観を作りこむのは私です。

これ全部自分でやったほうが楽じゃん!
 →あれ、でも世界観もまだ作りこめてない
  →しかもテストプレイする時間もなかなか取れない
   
そんな時気晴らしに見ていたYoutubeで好きなジャンルの架空デュ〇マが流れてきたんですよ。


ここで雨月に電流走る。


そうじゃん、これVOICEVOXにやらせればいいんだ。


話長くない?

まあ要するに動画にしようとしたのですが、まあ触ったことのないジャンル。
しかもカードイラストも自分で用意する必要があります。こりゃ参った。
専門卒の為人並み程度に絵は描けますが、それでもカードにするにはレベルが足りない。

ほなら小説にすればええやないか。
と最初の案に戻ってきて、そこに動画案を組み合わせた結果、台本を作るようにテストプレイのノベライズをすればいいのだ、となったわけです。で、生まれたのが今作です。

さてはこれ、大してネタバレになってねえな?



次回はついにファイトスタート。
お嬢と権三郎(仮)が赤と緑のデッキを使ってテストプレイを始めます。
出来れば1-2週間に1話のペースで更新出来たらな、と考えてます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。
次回もどうぞよしなに。

怒られるかね?
コメント
コメントの書き込みはログインが必要です。