架空戦記創作大会2017夏 最後の事前告知!
2017年07月25日 (火) 22:32
*今回は初の試みを行うので、注意してください!


企画名 架空戦記創作大会2017夏

お題 1「現実の第二次大戦期の軍隊がファンタジーと戦う架空戦記」

   2「架空の河川・湖用兵器に関する架空戦記」

共通ルール

・お題1、お題2のどちらか、もしくは両者を複合した架空戦記(架空史)を作ること。ただし説明文形式か物語形式とするか、短編か連載かなど内容ならびに書式は投稿者の自由とする。連載の場合は最低でも第一話を指定投稿期間中に掲載すること。

・「現実の第二次大戦期の軍隊がファンタジーと戦う架空戦記」とは、第二次大戦期(1939~1945)に実在した軍隊が、現実には存在しないファンタジーな存在と戦う架空戦記とする。なお、単体の兵器や人物に関する話も可とする。

・「架空の河川・湖用兵器に関する架空戦記」とは、河もしくは湖で使うことに特化した、或いはそれ用に転用した兵器に関する架空戦記であること

・お題1に関しては、第二次大戦開戦時点においては史実であることを絶対条件とする。それより遡っての歴史改変(例ロシア革命が失敗し露西亜帝国が存続している。満州事変が発生していない等)は禁止とする。

・お題2に関しては、IF歴史の架空史として書く場合は歴史を変える事(太平洋戦争に日本が勝つ等)も可とするが、その場合は読者にわかる筋書きを極力加えること。

・お題1とお題2の複合作品も可とする。ただしこの場合お題1の作品条件を優先とする。

・今企画において、タイムスリップはお題2単独のみの作品で可とする。

・基本投稿期間は2017年8月1日0時00分か8月31日23時59分まで。遅刻の場合は遅刻と、フライングの場合は事前に投稿したことを明示すること。

・当企画は有志による作品募集型企画でありますが、競作ではない。よって点数や読者数などで順位をつけるものではない。

・この企画は自由参加なので、参加の意志表示をするしないは自由とする。ただししない場合参加作品にカウントされない場合あり。また、この企画に参加していると言う明示を行う場合は、タグや前文などで参加表明を行なうこと。(タグの場合『架空戦記創作大会』)

・現在既に連載しているシリーズの外伝や続き等であっても、指定期間内、或いは明示して投稿している場合は参加可とする。その場合は前文や活動報告にて告知すること。また既に掲載済み短編作品を新たに参加作品とすることは不可とする(ただし改訂するなどしての再投稿は認める)

・質問は企画主催者へ。

・企画主催者は参加者ならびに参加作品の把握に努めるが、検索に掛からないなどで把握できない場合があるので、御了承願う。

 では、諸氏の健闘を祈ります。
コメント全2件
コメントの書き込みはログインが必要です。
みー
2017年08月01日 00:06
山口多門様

はじめまして。
普段からファンタジー×艦隊戦を書いている者です。

お題1「現実の第二次大戦期の軍隊がファンタジーと戦う架空戦記」で参加させてもらいたいと思います。
8月1日、ないしは2日に1話を投稿する予定です。
よろしくお願いします。
もろこし
2017年07月26日 17:28
山口多聞様

また「蒼海の魔槍」の閑話として、お題2「架空の河川・湖用兵器に関する架空戦記」でエントリーさせて頂きます。お題1も面白そうだったのですが諦めました……

8月1日に投稿の予定です。宜しくお願いします。