51cm砲とソビエッキー・ソユーズの主砲
2016年03月14日 (月) 20:05
超大和型に備えていろいろ情報を探し回ってますがなかなかでない。
未成艦だからしょうがないか。
51cm砲において分かったのは

98式45口径51cm砲
砲身重量:223.4t
砲身長:23.56m
射撃速度:1~1.25発/分
砲弾重量:徹甲弾1.9~2t・榴弾1.858t
炸薬:徹甲弾30~32kg・榴弾84kg
装薬:480Kg(強装)
砲塔重量:2736t
最大仰角・俯角:45度~-5度
俯仰速度:10度/秒
旋回速度:2度/秒

肝心の射程と貫徹能力がわからんというね。

そして次のソ連系との試合に備えてソビエッキー・ソユーズについても調べてたんですが

50口径16インチ砲(ソビエッキー・ソユーズ)
14870yards(13600m)で406mmを貫通

50口径16インチ砲(アイオワ)
15000yards(13716m)で585mmを貫通

あれ?この砲、糞なんじゃね?
貫通能力の差が段違いじゃん。
13600mで大和の舷側装甲を垂直においても貫通できないのか。
ちなみにアイオワ級と大和型を比べると

50口径16インチ砲(アイオワ)
20000yards(18288m)で509mmを貫通

45口径46センチ砲(大和)
21872yards(20000m)で566mmを貫通

やっぱ大和凄いな。
コメント全11件
コメントの書き込みはログインが必要です。
Infinitum
2016年03月14日 23:38
どれだけ現実的な計画だったとかにもよりますね。
超大和型は史実日本が戦艦の設計なんて事やってる場合じゃなくなったというのもありますし。
余裕のあったアメリカのモンタナ級とかはしっかり情報があります。
っていうかモンタナは設計案含めてかなり情報が残ってたはず。
霧島トオル
2016年03月14日 23:34
日本の未成艦の資料がこれくらい出てこないなら、海外はどうなんですか?
Infinitum
2016年03月14日 22:20
wikiは流石に信用できないでしょう……
退会済
2016年03月14日 22:16
すみません、「Project 24 battleship」など英語で検索したら何かと英字版wikiなどがヒットしました……
それでもガッチリ書いてある記事は少ないですが(震声
Infinitum
2016年03月14日 22:10
未成艦は情報が少ないものも多いので難しいですね。
退会済
2016年03月14日 22:06
プロジェクト24級ですか……
自分も出そうかなとは思っているのですがネット上ではまったく出てこないので今度書店で漁ってみます
Infinitum
2016年03月14日 21:56
桜紅葉さん
プロジェクト24級とかを想定してます。
ガングート級とかを出しても袋叩きにされそうですので。

江玖糸亜さん
大和型の上位互換です。
砲の1発あたりの威力を上げたけど砲門数が減ってます。
装甲等は現在調べてますがほとんど変わりないはず、速力も同等かと。
対空火力は超大和型が勝ると思います。
退会済
2016年03月14日 21:45
ソ連には大口径砲製造のノウハウがありませんからね……。
ところでソ連系ということはソビエツキー・ソユーズ級以外にもガングート級やインペラトリッツァマリーヤ級なども出るのでしょうか。
退会済
2016年03月14日 21:44
大和と超大和型。名前だけなら、超大和型は大和の完全上位っぽく聞こえますが……。
Infinitum
2016年03月14日 20:20
自分は改大和型が630mmなのでそんなもんなのかなと考えてますね。
前のコメントへ 12 次のコメントへ