2015年04月03日 (金) 01:14
多分、復活後初めてのバトン、
とにあさんからいただいてきました。
以前も似たようなのをやった気もしますが、
こういう創作に関する考えを書いたり、
人のを読んだりするのは楽しいですね。
では行かせていただきます。
01. あなたのHNは?
YLと申します。
02. HN、サイト名の由来を教えてください。
中学生の時に本名の一字を崩すと
そんな風に読めると気づいてから
色々使っています。
まさに中2病(笑)
03. 小説を書こうと思ったきっかけはなんですか?
人生に詰まった挙句、
大事な人達との別れが続いて・・・
簡単に言うと現実逃避ですね(苦笑)
とはいえ小説の構想自体は
高校生の頃ぐらいからずっとしていました。
あの時も激しすぎる高校受験が終わって燃え尽きて
しまっていて・・・
やっぱり現実逃避ですね(汗)
でもその結果、現実の関係とはまた違う
濃密なネットワークが出来るのだがら不思議です。
04. 作中の主人公は自分と似ていますか?あるいは、自分に似たキャラクターを登場させますか?
自分の力量の問題から、
1人称のものが多く、
そうなるとやはり自己投影が入り込んできている気がします。
ただ敢えて自分に似せることはしていないですね。
05. 一人称の時、男と女どっちが書きやすいですか?
やはり同じ男性ですかね。
でも女性視点で書くと
「この子は自分とは違うんだ。」っていうのを
意識出来てそれはそれでいい気がします。
・・・今の所唯一の女性視点である「そこの魔王」、
いつになったら再開できるのやら(滝汗)
06. どんな格好で小説書いてますか(どんな格好で書くと一番集中できますか)
恰好も場所も体勢もバラバラですね。
スーツの時もあれば部屋着の時もありますし。
07. 創作のお供はなんですか?
これも特に決まったものは・・・
今はカルピス飲んでます(笑)
08. 長編、短編、どちらが書きやすいですか?
短編をまとめる筆力が欲しい(切実)
唯一の短編も長編の出来損ないだし(汗)
どうしても長々しくなってしまうんですが、
短くても大事なメッセージを伝える力を身に付けたいです。
09. 自分にとって一番書きやすい、または書きやすそうなジャンルはなんですか?
うーん、ファンタジー以外?(笑)
自分にとっては現実が十分ファンタジーなので(苦笑)
とはいえ唯一のファンタジーである「そこの魔王」は
書いててそれはそれで楽しかったのですが。
10. これには明らかに影響を受けた、という既存作品はありますか?
他のバトンでも書いた気がしますが、
伝記、歴史小説、少女漫画、ラノベ その他娯楽小説、
色々から影響を受けている気がします。
ただこれだけ未完成小説を乱造してしまうと、
「銀河英雄伝説」の田中芳樹さんの
影響が絶大な気がしてきました(遅筆で有名)
11. 作中の登場人物の名前にこだわりを持ちますか?
あんまり(苦笑)
自分の年齢的な問題なのか、
今時っぽい名前はなんか入り込みにくいですね。
ただ名前に意味を込めている場合は結構ありますね。
周りからの願いな訳ですし。
あれ、実は結構こだわりある?(苦笑)
12. 小説を書くときに(主に短めのもの)構成をたててから書きますか?それとも突発的に書きますか?また、構成をたてる場合なら登場人物から?それとも内容から?
脳内プロットで有名なYLです(笑)
大きな構成とかは考えていますが、
そこに行きつくまでの展開は出たとこ勝負ですね。
多分その時の精神状態等で展開が微妙に変わります。
立てる場合も、うーん、印象的なシーンが浮かんでいる場合は
そことのつながりを重視して、
ない場合はキャラクターの行動理由に寄り添ってですかね?
13. どんなときに小説のネタを思いつきますか?
いつでもどこでも。
特に死にたくなるくらい嫌なことがあった時は
「これを小説のシーンとして考えれば」
みたいな考えをすることで
ストレスを何とかスルーしようとしている場合が。
14. 作中で地名を出す場合、架空の場所として新たに名前をつけますか?既存する地名を用いますか?また、新しく作る場合、どのようにして名前を決めますか?
基本は必ず作ります。
あくまでもこれは「小説」であるということを意識して、
だからこそ細かい倫理への遠慮とかを抜きに全力で
いける気がするので。
ただ「走れ、誠也!」だけは震災への思いから
実際の名称を使っています。
こちらも早く再開しないと・・・
15. 小説を書く上で参考にしているサイトはありますか?また、それは何処ですか?
特にないですが、
少しくらい基本を学んだ方がいいのかも(汗)
キャラの名前とかタイトルとかで色々ググったりはします。
16. アクションシーンは何か参考にしてますか?
これも特に何も、
そして全く自信がない(滝汗)
エイプリルフールでバトルものを書こうとしたら
大半が日常シーンになってしまったし。
美術万年3C(テストが満点近くでも)の私には
描写力以前に空間認識能力とかが欠けている気が。
17. 正直、恋愛小説書いているときって恥ずかしくないですか?
そんなこと言い出したら、
こうやって小説を公共の場所に出している
こと自体、
公開自○行為みたいな
変態チックなものですからね(苦笑)
もちろん我に返って恥ずかしくなることは
ありますが、
書いているときは欲望の権化ですね(笑)
18. 自分のキャラが夢に出て来たことはありますか?
基本私はシーンが「アニメ絵」で
出てきてるんですよね。
だからキャラ自体が出てくることは
今後もまずない気がします。
そういうアニメを見ているっていうシチュエーションはあった気もしますが。
あ、ちょっと違いますが、
唯一の短編「夢で彼女に」は
本当に夢に幼馴染と元カノが
連続して出てきたのに、
ビックリして書いたはずです(笑)
19. 執筆中の作品に取り憑かれたりしますか?
???
まあ、殆ど何も食べずに
丸一日書き続けていた時とかは
憑りつかれているといっても
おかしくない気がしますが。
20. 絶対に書いておきたい(書き上げたい)お話はありますか?
全部と言えば全部ですし、
それを書くことが人生の目的って作品も
書いてないもので複数存在します。
多分全部書ききることは不可能だと思いますので、
気軽にやるしかないかなと。
21. 作品を通して、その中にメッセージを込めていますか?また、ある場合それは一貫したものですか?そしてそれは何ですか?
それぞれに最初から確固たるものではなくても
自然と籠ってしまいますね。
全体を通じてあるとすれば
「それでも一緒に生きていこう」ですかね。
ある意味自分の人生の指針でもありますが。
22. バトンを渡したい一次創作小説作家さん。
基本フリーですが、
うろな町企画に参加の方(元参加者の方も含めて)
のお考えには興味があるので、
良ければもらってやってくださいな。
書いていくと未完成作品への懺悔が
重なっていくバトンでした(苦笑)
でも考えてみると中々面白いので、
皆さん是非どうぞ。
どうぞどうぞ✋➰
活報楽しみにしております。