「織田家の長男に生まれました」更新しました!
2017年04月27日 (木) 21:36
プレミアムフライデーは導入できないから、木曜日をノー残業デーにするよって言われました。
しかし通常業務のみの話で、突発で発生する仕事には適用されないようですorz

前回の馬に関して。
山内一豊は高い馬を買った場合の成功例。
半兵衛は馬を買うにあたっての心構えの話なので、どちらが正しいとも言えないと思います。なので、山内一豊の奥さんの話は美談として残しても大丈夫でしょう。

やはり長文ひらがなは色々厳しかったみたいですね。作者も読み返していて「読みにくいなこいつ」とか思いました。
以前に単語ごとにスペースで区切る、という方法をご紹介いただいた時、読むリズムが悪くなるのではないか、と返しましたが、結局ひらがなを読む時に読むペースが落ちるのだから、一緒じゃないか、と思い直しました。
次に信長が出て来る時に、単語をスペースで区切った場合を試してみます。
コメント全6件
コメントの書き込みはログインが必要です。
tegetege
2017年04月30日 14:34
漢字の代わりにカタカナを使うのも、雰囲気的にダメですかね?
更新お疲れ様です!

訓練歌に笑いました(^^)
主人公もなってましたが、あれは自分の腹筋にダメージをうけますね(笑)

いつも楽しく読ませていただいてます。
今後も無理せず頑張ってください!!
マキシム
2017年04月28日 05:37
更新お疲れ様です。ハートマン軍曹の訓練歌を思い出します。
シキ
2017年04月28日 00:40
更新ありがとうございます!

ひらがな長文は確かに辛い。ある程度、漢字使っても仕方がないとは思いますが。
無名祭祀者
2017年04月27日 22:57
乙です

ふつーに、スペースだけじゃなくて読点を多めにとかでも良い気がしますけどね
信長って言葉短めだったとか聞いたような気がしますし

山内さんちの馬がって馬揃えの時っぽくて
それこそ見栄え重視とかな場合な気がしますね
kiratan
2017年04月27日 22:31
更新お疲れ様です。\(^o^)/