【追記あり】神は我らを見放した
2012年03月15日 (木) 17:37
いや、まあ何となーくそうじゃないかと思っていたが。

「仮面ライダーシリーズ」並びに「スーパー戦隊シリーズ」も見事に禁止!

……寛大タイム終了です。
これでまたNOSからはごっそり作品が減るんですね、分ります。

……ってな訳で。
辰巳の作品はほとんどが未完のまま、「削除」と言う事に相成りました。
本当にごめんなさい。
こんな中で最新話更新するほどチャレンジャーにはなれません。
一応、3月30日(金)の正午までは、こちらが文章の回収をする為に現状のまま残しておきますが……それを過ぎたら二次創作系は削除します。

東映様も、結局はダメだったか、そうか……まあ、何となく分っていたけどね。儚い夢だった……
いや、この4年近くも掲載できた事が奇跡だったのか?
どちらにせよ、本当にごめんなさい。
そしてお付き合い頂き、本当にありがとうございました。

今後は「宵闇」をはじめとする「オリジナル物」をちまちま進めていくと思います。
完結できなかった物に関しては、活動報告等で「その先のあらすじ」が書ければと。

それでは、また。
この狂乱の宴に揉まれて。

辰巳 結愛


***
2012/3/15 17:40追記
せめて「検索除外」でもかけようと思ったのに……ソレすらも出来ませんでした。
一般公開状態のまま、3/30まで残す事になります。
……そっかぁ、そこまでかぁ…… (凹)
コメント全16件
コメントの書き込みはログインが必要です。
辰巳 結愛
2012年03月16日 12:15
ウェーバー様

>もう、ページや灰ガラスのメンバーに会えないなんて……。
とりあえず……よそ様でやってみようかな、と思います。
そこで怒られたら、そこで今度こそきっぱり諦めます。
……最初は、自己満足で書いて、希望される方にはメッセージでお送りしようかな……とか思っていたんですけれども。

>ライダー要素を抜いてリ・イマジ
……正直、難しいですねぇ。
4人の「小姓」に関しては、「不死者」と言う物を既にオリジナルでやってしまっていてネタ被りしますし、あの変人はともかくとして、そっちの主人公のはずの虎と獅子が「ゾンビと吸血鬼」になってしまうので……見目に微妙なので。
唯一「星」連中なら、何とかならなくも無いですが…… (優遇されすぎだろ)
彼らは、「ああ言った設定だから」と言う部分は、実は結構大きかったりします。


yui様

こんばんは。

>これからはオリジナル作品や活動報告でのあらすじを楽しく読ませて戴きます
ありがとうございます。
オリジナルの方に関しては、あまり定評ないんですが…… (をい)。
オリジナルには「宵闇~」と「悪魔の秘書~」がありますので、そちらに注力できればと思います。
うん、頑張ろう。

一応、怒られるまでは「ここでは無いどこか」にお引越しをしようと画策しております。
それも、どうなるかは分りませんが……


ちぃぶー様

>これからも応援します!!
ありがとうございます。
得意とする作品の二次創作が書けなくなった事は、至極残念ですが……これも法治国家に住まう者の義務なので、仕方ない……と、悔しさと怒りで血涙流しながらも思う事にしております。
だが納得はしていないっ!


ゼロライダー様

>ひどく悲しく、怒りに震えております。
同じく、怒りに震える身でございます。
もはや仕事が手に付きません (こら待て)。

>宵闇等は残るとのことでホッとしておりますが、灰ガラス等は削除されたとのことでさびしい限りです。
一応3月30日正午までは残しておくつもりです。
督促が来たら削除しますが……さーて、今からPDFに落としておくか。いつ消されるか分らないしねっ!
……そして「灰ガラス in~」の第四陣もねぇ……浮かんでいたのにねえ、残念ですよ。「儚さを装った強かな七色」と賢吾がメインだったのに (をい)。

>どこかでクロスシリーズ等も公開ができたらまた読んでみたいです。
とりあえず、移動開始しました。
ただ、自分でHPを作った事のない身ゆえ、本当に味気ないページになりそうです。
ああ、欲望を満たす場面がまた1つ減ってしまった……


最後になりましたが、皆様方へ。
これまで、当サイトにて拙の二次創作へお付き合いくださいましたこと、感謝の極みに存じます。
いつかどこかで、こっそり細々とやっている可能性が捨て切れませんが…… (と言うか懲りずにやる気ですが) その場合は、またお付き合い頂ければ幸いです。
……勿論、このまま残る拙のオリジナルにお付き合い頂ければ、これ以上の幸せも無いのですが (笑)。

狂乱の宴に踊り狂って。

辰巳結愛
辰巳 結愛
2012年03月16日 11:54
トマト様

本当に……ぬか喜びこの上ないですよ。
何と言うか、「にじファン/NOS」で危険そうな物を振るいにかけ、そしてある程度増殖した所で一網打尽……そんな印象を受けました。

しかし自分でも思った以上にショックだったのか、この出来事が夢にまで出てうなされましたよ……
何故もっと早くに言ってくれなかったのか。
4年以上の月日は何だったのか (それはまあ、こうやって皆様に出会う為にあったと言っても過言では無いでしょうが……)。
「天は我を見放したかぁぁぁぁぁっ!?」

こちらは、削除は3月30日の正午以降に行ないます。この空白期間は多分運営様からのせめてもの慈悲と思う事にしておきますとも。そうしなければPCの画面殴りつけそうなので (今更なんか腹立ってきた……)
あーもう、こん畜生め。


白米様

>お気に入りの小説がまもなく消えるとなると悲しいものです。
同じくです。
折角様々な方と、「特撮」と言う共通項を通じてコミュニケーションが取れるようになったと言うのに。

私の場合、なかなか「一からリスタートをきる」と言う事は難しい子ばかりなので、ここでは無いどこかでまた動かしたいなぁ……と思っております。


4649様

こんな事になってしまって……そして最後まで「ここ」で彼らを書ききる事が出来なくなったのは、私としても遺憾でございます。
が、それも運営様のご判断なので、仕方のない事かと……落ち込みはしますが、仕方ない。うん、仕方ないよね…… (言い聞かせてみる)。

長年私の頭の中で燻り続け、ようやく4年前に日の目を見た「小姓」の4人、突発的に誕生した「恋愛が書けない人間が、とりあえず恋愛の皮を被った何かを書く」と言うお題目の元で誕生した「虎と獅子」、そしてそれに付随する変人に小さな女王などなど……
今後は、「ここでは無いどこか」で動かせれば……と思っております。


凛九郎様

こちらとしても、完結まで書ききれなかった事、本当に残念かつ申し訳なさでいっぱいです。

>辰巳様も続けてくださると信じています。
こちら様では、オリジナル達を生かし続けたいと思います。
そして二次系は……先程も申しました通り、「ここではないどこか」で、また怒られるまで、続けたいと思います。
さしあたっては完結していない奴ですかね。
辰巳 結愛
2012年03月16日 11:08
地水炎風陰雷様
ライダー×戦隊様
恵比寿様
斬空様
トマト様
白米様
4649様
凛九郎様
ウェーバー様
yui様
ちぃぶー様
ゼロライダー様

この度は当記事へコメント頂きまして、誠にありがとうございます。
まずは……とりあえず、よそ様に移転する目処が立ちましたので、その件、ご報告させて頂きます。
ただし、一話の入力上限が今までよりも確実に少なくなっている為、ページ移動が多くなる事が確定いたしました。
現在は「過去の~」を転記中です。
しかし……ニーチェ曰く、「神は死んだ」!

さて、個々にコメントを返させて頂きますが、長くなりますので、三回ぐらいに分けさせて頂きますね。


地水炎風陰雷様

おはようございます。
コンテンツホルダーたる東映様が「禁止」と仰っている以上、本当はダメだったと言う事なんですよねぇ……
しかし今回の一件、恐らく運営様の「ユーザー削減計画」の一環なのでしょう。そして「にじファン/NOS」は、消滅すると思われます。
その為の前準備でしょう。

恐らくはどこのサイトへ行っても、結局同じ事になるのだとは思うのですが。そして、
「個人で楽しむ分には構わないが、(無償であっても) 公開するのは違反」
って事なのでしょうが。
分っていて、そして他人にその事を言っておきながら。
辰巳はこの度、某所へ移転させる事と致しました。まあ、それもどこまでもつのかって話なんですけどね。


ライダー×戦隊様

今回の決定を聞いたとき、思わず某人類なんたら研究所所長の「神などいない」発言を思い出しました。
一応オリジナル達は(当たり前ですが)残りますので、こちらでの活動も続けるつもりです。
最初はオリジナルを書いていたはずなのに、反響の大きさで二次創作に走った私への戒め……って事なのでしょう。

ファンフィクションの神は、すこぶる気まぐれだと言う事かと。悲しい現実ですが、その辺はある程度仕方のない事と思って諦めます。
それが東映様の意思ならば。


恵比寿様

初期の頃……それこそ「過去の~」からお付き合い頂き、誠にありがとうございます。
こちらで規制ありコンテンツホルダーから「東映」がなくなる事は……十中八九ありえないのでしょう。
出版社から出していたライダー二次創作も、東映様が許可を出さなかったが為に出版停止となったと言う話を聞き及んでおりますので……まあこのサイトの対象から「東映」が外れる日は、望み薄かと…… (凹)。
奇跡よ、起きろっ! (無理)


斬空様

いやはや、やはりHPが大きくなりすぎたと言う事でございましょう。
これもまた法治国家に生きる者の必定……とは言え、やはり私もやるせないです。
割とここは自由にやれたのに……最近になって、いっそう厳しくなった気がします。
おはようございます、ゼロライダーです。

仕事の都合で昨日一日ログインしていない間にとてつもなく大変なことになっておりひどく悲しく、怒りに震えております。

私は辰巳さんの作品(クロスシリーズ)を読みこんな作品が書いてみたいと思い作者として作品を書き始めました。

宵闇等は残るとのことでホッとしておりますが、灰ガラス等は削除されたとのことでさびしい限りです。

どこかでクロスシリーズ等も公開ができたらまた読んでみたいです。

私の作品はすべて削除致しました。今後は読み手専門で行こうと思います。

これからも期待しています。がんばってください。

P.S灰ガラスに関しては怪人設定をしないでただの人としての物語であればいけると思います。また余計な事を・・・・
ちぃぶー
2012年03月16日 09:29

ほんと残念です……

辰巳様の小説、世界観
全て本当に大好きでした。

素晴らしい作品の数々
そして私に読むことの楽しさを
教えて下さり
ありがとうございました。

でもオリジナル作品は
残るとのことで

これからも応援します!!

頑張って下さい!
yui
2012年03月15日 23:14
こんばんは。

今回の件、本当に残念です。
これからはオリジナル作品や活動報告でのあらすじを楽しく読ませて戴きます。

いつも楽しい作品を読ませて戴いてありがとうございました!
これからも頑張ってください。
応援しています!
ウェーバー
2012年03月15日 22:53

 ちょっと、追記です。

ページの皆さんとかはオリジナルなのは変わりないんだから、ライダー達との関係無しで登場する……って言うのは無理なんでしょうか?

例えば、アンデッドじゃないけど血が緑色で不死身で愉快な四人組が巻き起こす物語とか……


 本人曰く『シャイ』でメモリを挿して変身するのではなく本当にマスクを被って顔を隠している……みたいな

 もう本当にこんな形であの愉快な人達までいなくなるって言うのは本当に残念すぎて……


 彼等をライダー要素を抜いてリ・イマジネーションすることってありますか?
ウェーバー
2012年03月15日 22:36

 二時創作禁止なのに『二次ファン』って名乗るんじゃねぇぇぇぇ!!!!


 本当残念です……。


もう、ページや灰ガラスのメンバーに会えないなんて……。


 もうどうしたらいいんでしょうね僕等……。
退会済
2012年03月15日 21:31

今回は、本当に残念でなりません。

修学旅行の時暇潰しにネガネガを読んだ時(失礼)・・・鳥肌がたちました。この小説は凄いと真剣に思いました。

このサイトで小説を書こうと思ったのは辰巳様のお陰です。
・・・僕は、続けたいです。

辰巳様も続けてくださると信じています。

最後に戦隊・ライダー系の良い小説を読ませて頂いてありがとうございました!m(_ _)m

凛九郎
4649
2012年03月15日 20:28
そんな………………、
誠に残念です。

もともと、1つだったここが二つに別れ始めた頃からここを訪れていましたが、こんなことになると本当に残念です。

辰巳結愛さん、本当は最後まで辰巳さんの書く物語を読んでみたかったです、いまでも読んでみたいと思います。でも本当に辛いのは自分ではないと思います、だから言わしてください、


本当に長い間、楽しい物語を読ませていただいて、ありがとうございました。
初めは仮面ライダーの二次創作を探してネットを飛び回っていて、偶然見つけた「明瞭な夢 曖昧な現実」でした、なにやら2003年とかの続き、とかいてあってどれから読めばいいんだろう、とか迷いながら読んだのは いい思いでです。

ライダー達ほっといて怪人をぶっ飛ばす白衣の変人や、どこぞの帝国幹部をボッコボコに潰す少年風の鳳凰、手塚のお師匠さんですかと驚いた青龍、アンノウンを助けるために神様のとこまで行った白虎、飄々としてまさか死ぬと思ったら生きてて女でしたと言うマスカレイド、もうちょっと二人ともデレたらいいのにと思いながらも見ている方は砂糖を吐きそうな雰囲気をだす種族違いの虎と獅子、いつも明るく元気な癒し分で2人の仲を近づけるイルカのリトルクイーン、あげていったらキリがないくらいの人たち(人じゃないか?)が物語の中で生きていると思います。

まだまだ言いたい事がありますが、さすがに長くなりすぎました、……………辰巳結愛さん、本当に、本当にありがとうございました。読んでいて本当にたのしいた物語でした。

削除の時まで応援しています、頑張ってください。

また、長い文になってしまいました。すいません。何度目かわかりませんが、心からの感謝を、ありがとうございました。

どうかお体にお気をつけてお過ごしください。
前のコメントへ 12 次のコメントへ