みんなの図書館
2016年12月15日 (木) 20:18
 こんばんは。

 確定申告会前の相談会も無事に終わりました。私は税理士さんではなく、青色申告会のお世話になっています。帳簿の付け方で少しわからないところを教えてもらったり、相談に乗ってもらったりしたので、これでスムーズに確定申告を迎えられそうです。

 家に帰ってホッと一息吐いたところに『みんなの図書館 一月号』が届きました。
 十回に渡るエッセイのラスト「図書館と創作のネタ」です。最後に新刊とふぁんぶっくの宣伝までしてくださっています。

 2015年4月号の『みんなの図書館』で『本好き』のレビューが載り、書いてくださった方から「書きました」という連絡と一緒に「よかったらエッセイを書きませんか?」とお誘いいただいたのが始まりでした。
 webの更新と書籍作業を考えると毎月は無理なので隔月でよければ、ということでエッセイを書くことが決まったのですが、なかなか面白い体験でしたね。

2015年7月号 図書館との出会い ~学校図書室~
2015年9月号 図書館との出会い ~町立図書館~
2015年12月号 初めての相互貸借
2016年1月号 図書館と音楽
2016年3月号 図書館と勉強会
2016年5月号 図書館との出会い ~県立図書館~
2016年8月号 図書館と美術
2016年11月号 図書館との出会い ~国会図書館~
2016年12月号 図書館と資料集め
2017年1月号 図書館と創作のネタ

 原稿の締め切りは隔月でしたが、誌面の関係で掲載月にばらつきがあるので、まとめてみました。
 もしよろしければ、冬休みに図書館を訪れた時にでもお手に取ってみてくださいませ。

 明日は予定通りに更新できそうです。
コメント全13件
コメントの書き込みはログインが必要です。
marcy
2017年01月17日 16:14
地域の図書館にない為、年末にダメ元で希望を出しておいた2015年7月号を他館よりの借り出しで本日かりることができ、その場で香月様のエッセイだけ読んでお返しして来ました。大好きな本を借りて帰れなかったなんてお姉ちゃんは大変でしたね。でもきょうだい愛の詰まった本好き世界の原点は、弟妹様たちとの暮らしにあったのかと思いつつ楽しく読みました。
あまり一度にだと許可がおりないので、今日は2016年8月号までの5冊の希望を出して来ました。続きを読むのが楽しみです。
たる
2016年12月26日 21:34
今日図書館にいって、読んできました!
古い号は書庫から出してもらったのですが、何処からかがうろ覚えだった為にその2から。。。 今日は申し訳なくてその1は読まずに帰ってきましたが、こんどリベンジします^^
出していただいた司書の方には非常に感じよく対応していただき感謝で、あー確かに良いなぁと思ったのでした。みんなの図書館自体は、色々と司書の方の仕事面での問題を取り上げられていて大変そうですが、頑張っていただきたい。
肝心のエッセイの方は香月さんの図書館への愛とちょっとの苦い経験?に溢れていてとても楽しかったです。ここで終わりだなんて。

またそのうちに次のエッセイを書かれる事を期待してます!
エルム
2016年12月25日 11:44
みんなの図書館が読みたくて、県立図書館迄、
読みに行きました♪
数冊借りられていて、予約していきました( ´∀`)
レビューと7冊は読めたので良し!!と
しましょう。
借りられていた雑誌は香月様のエッセーが掲載
されている分でした(*´∀`)
本好きファンが借りているのかしら?
と思いました(´・ω・`)

帰省中でお嫁さんはお手伝いで大変だと思います。
更新は無理をなさらず、体が第一ですからね。
お体をご自愛下さい。
バタバタん
2016年12月19日 16:11
今日休みがとれて用事も少ないし図書館で見てみようと思ったら休館日・・・
休館日って月曜日でしたね、本好きにあるまじき失態
しょんぼりへにょんな気分です(T^T)
ブーン
2016年12月16日 20:46
ありがとうございます!
奇数月を取り寄せても外れが結構あったのですよ…
ともゆかこ
2016年12月16日 09:49
みんなの図書館情報をありがとうございました。
図書館が近隣にないので、図書館ネットワークで現物を見ずに、貸出希望を出して、借りています。
みんなの図書館を今回のエッセイを読みたさに中身の確認ができない状態であたりを付けて借りていたので、このように一覧表にしていただいて、うれしいです。

雑誌は、最新刊の一か月あとのバックナンバー扱いになったものから貸し出しになるので、国会図書館のお話を先日、読んだばかりです。

外面ちゃん
2016年12月16日 00:39
青色申告会ですか、懐かしい響きです。
父は自営業だったので、青色申告会でお世話になっていました。
でも、大抵の自営業者は年が明けてから申告書類を作成するので、3月の締め切り間際までバタバタしていたような記憶があります。
年末の内に書類をそろえるなんて、すごく優良な会員さんですねw
お疲れ様でした。
ゆむ
2016年12月15日 21:19
お知らせありがとうございます!!
sakusaku_56
2016年12月15日 20:48
こんばんは。
どの号から掲載されているか、知りたかったので助かります。
隣の市の図書館で2016年1月号から12月号まで読みました。
これまで図書館専門誌を読んだことがなかったので、
専門的な難しいことが書いてあったらどうしようと、少しどきどきしましたが、
取っつきやすくて読みやすく、わかりやすくて楽しかったです。
共感できるところも多々有り、安心して読めました。
2015年4月号から所蔵している図書館を探してみたいと思います。
更新も楽しみです。無理なさらないように気をつけてご自愛ください。
冬弥
2016年12月15日 20:37
こんばんは、お知らせありがとうございます。

確定申告の準備、お疲れ様でした。 
エッセイは、先月図書館に行った時に検索をかけたら中央にしか無いという結果が出ました。
時間に余裕を持って足を伸ばせるのは四月以降になりそうです。
折角なので0地点の4月号から纏め読み出来る日を楽しみにしておきます。
昔は学校の隣に図書館がある至福の立地だったのですがね。
毎日帰宅が遅くなって叱られる所迄がデフォでした。

年内の暫定最終日が明日で良かったです。
ゆっくりお待ちしています。
前のコメントへ 12 次のコメントへ