再開報告と、これまでの経緯と反省、そして予定
2021年05月01日 (土) 07:16
 長い間、ご無沙汰しておりました。
 葉山宗次郎です 。

 二年近く音信不通で申し訳ありません。
 二年前、いろいろなトラブルが重なり、体調が悪化、小説どころかキーボードを叩くのも苦痛になっていました。
 自分なりに原因を考えてみましたが

1.引っ越しによる環境の変化と、引っ越しの際の疲労
2.頭痛により小説が上手く書けないことへの焦りとストレス
3.他にも書きたい題材が思い浮かんだにもかかわらず投稿している小説を書かなければならないという強迫観念。
4.小説を優先しすぎて、他の事が出来ずにいることへのストレス
5.鉄道英雄伝説の最終パートとしている第七部の人物への考察が難航したこと
6.長く書いたため、今改めて読むと、最初の方の話に稚拙な部分があり、大きく修正するべきか、悩んだこと
7.小説でお世話になった方とのトラブル
 ・誤字を指摘されても頭痛などから修正も苦痛となったこと
 ・最近書いている小説がつまらないと言われたこと。
 ・実験的に複合人称を使って書いた部分を三人称へ変えるよう要求されたこと。
8.以上の様な苦痛を受けても金銭的なメリットの無い事を続けて行くべきかどうか。

 特にお世話になっている方とのトラブルはきつかったです。
 恩があるのに返すことができず、期待に応えることが出来ず、険悪になって仕舞いました。
 そして、投稿した小説の改編要求。
私も複合人称が小説の作法として良くないのは分かっています。しかし、実際に使ってみたい、新しい表現方法としてチャレンジしてみたいという欲求があり、書きました。
 それを作法に外れるという理由で、三人称に変換した文を送られ変えろと要求されました。
 私はこれまで、様々な人から自分の意思を示しても、強要、脅迫された経験があるので非常に苦痛で、頭痛や倦怠感が起こり、へこたれました。
 そのため近況報告もできず放置したままになって仕舞いました。
 私の作品を読んで途中までしか書かれておらず、エタっていると思われた事でしょう。本当にすみません。
 ここ一年は徐々に体を慣らし、小説を書く練習をして体を慣らすと共に書きたい題材を書くようにしてきました。
 そして最後の投稿から今日を区切りに再び投稿しようと思います。
 拙い部分があり、文字数も少ないかもしれませんが、最後まで書いて区切りを付けたいと思います。
 その後も、自分の書きたい題材を書きつつ、鉄道英雄伝説で気になる部分を修正した更新版を書きたいと思います。
 それと今後は、<なろう>だけでなくカクヨムやへpixivへも投稿したいと思っています。多くの人に読んで貰いたいのと少しでも収入源を確保したいためです。

 これまでと違うことになり戸惑う、あるいは、もう読みたくないと思われる方がおられると思います。
 それは私も仕方ないと思っております。
 これまで読んでくださった、応援してくださったことは私が小説を書くことの原動力となったのは事実であり、非常にありがたいことです。
 ですので恨みなどしません。
 どうもありがとうございました。

 そして、こんな私でも、私の作品にこれからも付き合ってくれる読者の方々へ。
 このあとも、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。それでも、お付き合いしてくれてどうもありがとうございます。

 どうかよろしくお願いいたします。
コメント全17件
コメントの書き込みはログインが必要です。
n2014
2021年06月15日 20:23
色々と適切ではないのですが、ご容赦下さい。
参考資料としていかがでしょうか。
O.S.WEB MAGAZINE Vol.34
ttps://www.os-engines.co.jp/web_content/202105/index_4.html
まずは、おかえりなさいと言わせて下さい。もう読めないかと思っていたので、何より嬉しいです。
さて、ファンボックスでのサブスク形式も良いとは思うのですが、noteというサービスをご検討してはいかがでしょうか。
記事に対して投げ銭的にお金を払えるサポート機能が充実しています。
また、まとまった短編などを有料記事として、ブログ小説と電子書籍の間のような扱いで売るのも良いかもしれません。
ご一考いただければと思います。
北のトキ
2021年05月17日 02:38
復帰おめでとうございます、そして鉄オタ再開ありがとうございます。
我々は作者の作品を読む立場です、時としてつまらない事や自分の考え方と相違する事が有っても、あくまでも作者の考え方であって、読み手の考えを押し付ける事はマナー違反とおもいます、明らかな間違いは正すべきですが。
体調に気を付けて無理せず続編投稿して下さい。

  北のトキ
いますよね~無料で読んでおきながら、お前は一体何様だ?って感じのコメントする馬鹿ども。書籍化していてほっぽり投げるのであれば、まだしもなんですが。結構、先生方を追い詰めるのに力を注いでる馬鹿が減らないのは苦痛だと思います。
でも、完結されるのはファンとして非常にうれしいですが、無理なさらずに。
葉山宗次郎
2021年05月08日 15:04
 こんにちは、葉山宗次郎です
 皆さん、温かいお言葉、ありがとうございます。
 できるだけバランスを維持しつつ投稿していきますので、ご愛読お願いいたします。
かもねぎ
2021年05月07日 06:30
お疲れ様です。
楽しみにしていたの楽しみにしております。

人の批判など聞き流して自分のやりたいことをやってください。
お茶
2021年05月04日 11:08
戻ってきてくれてありがとうございます!
楽しみにしてます!
oshaka
2021年05月03日 05:16
おかえり
黒鉄やまと
2021年05月01日 20:08
おかえりなさいませ。
小説を楽しみにお待ちしてます。
2021年05月01日 17:55
カクヨムでお金貰おう。
前のコメントへ 12 次のコメントへ