異世界に転生しても無能だったよのプロローグの元ネタと解説と生存報告
2017年02月09日 (木) 08:47
こんばんは、そして初めての方には初めましてFOXもとい、フェイカーと申します。

今回は生存報告とプロローグの元ネタを含めた報告としてこの活報を投稿しました。


まずは生存報告

最近ハーメルンにて投稿しているヴィクターをヒロインとした○リなのの二次小説の第2話と別に製作中の一次小説のストーリー、『異世界に行っても無能だったよ』の第一話の描写に苦戦中。

ほんと、描写って難しい……三者視点と主人公視点の両方使うのって結構苦戦しますな……(自分がそれだけ馬鹿で未熟者なだけですけど

○OUTUBEで○子高校生の日常と○魂とこのすばを久々に見かけて視聴して爆笑しては出来ない物理学の問題を解いて一日を過ごす毎日…(出来ないから解けない

……アークリアクター作ってみたい(かの○魂の原作者さんの○知さん声


異世界に行っても無能だったよ…って、自分でタイトル付けたから言える立場じゃないけど……全く似合わないと思う……


ゼロとガンヴォルトって、かっこいいよね……何であんなにカッコいいの?



プロローグの元ネタの解説について

あるユーザーさんから知らないネタがちょいちょい出てるという事から一応、後書きに書くべきなのかは後でじっくりと考える事にして、一応ある程度の解説はしておこうかと思います。





「異世界転移」という単語を知ってるか?

文字通り別世界、つまり異世界へと転移、移動する事象を示すが、創作等では主人公が元々住む世界から別次元に存在する世界に移転して第二の人生を謳歌する、魔王倒す等のジャンルを示す場合もある。

小説や漫画ではどうも最近流行りのジャンルらしい。

昨日読んだ漫画では空から降って来た女の子との出会いがきっかけとなって冒険のプロローグが始まった。他にも犬娘属性の領主様が勇者召喚する奴や神様に魔王討伐させる為に転生させられるとか…きっかけは無数に存在する。

誰もが考えた事のある異世界での第二の人生…中二病をこじらせた時は良く「あのアニメの世界に行ってみたい」とか「あの漫画の世界に行ってみたい」とか思い、憧れた。

まぁファンタジーなら有り得るが、現実はそうはいかない…あの世という名の異世界なら存在するが痛いから無理だし逝きたくもねえ。

……かといって、そんな事に遭ってみたくないというわけじゃない……逝きたくはないが異世界には行ってみたいもんだよな……第二の人生が始まって綺麗な美少女ヒロインと出会い、世界を救う大冒険が始まる……

あぁ、未来はサラリーマンな退屈な平凡よりも刺激のあるそんな大冒険をしてみたい!!



元ネタ、解説:

この最初の冒頭の形式の元ネタは……多分アリアファンの方々なら直ぐに解ると思いますが、緋弾のアリアの冒頭に当たる部分の形式が元ネタとなります。
どのような冒頭にするべきなのか?と色々と候補を出して考えてみたけど
色んな意味で異世界な冒険と推理、戦いをストーリーとするアリアの形式がぴったりなのでは?のと、個人的に面白いからです…(殆ど個人的に気に入ってるだけですが

とんでもなく長い、長過ぎて飽きるんじゃねこれ?と最近思う自分

書記内容は…オリジナルですが……ある意味只、パクリだろと思う……多分






『漫画では空から降って来た女の子との出会いがきっかけとなって冒険のプロローグが始まった。他にも犬娘属性の領主様が勇者召喚する奴や神様に魔王討伐させる為に転生させられるとか』

元ネタ、解説:

元ネタはかの○ブリ映画『○空の城ラピュタ』と『緋弾のアリア』の空からヒロインが落ちて来るシーン(共通点が2人とも空から落ちて来る点から)
と、『○OGDAYS』の勇者召喚と『この素晴らしい世界に祝福を!』のプロローグが元ネタです。

色んな意味でアウトだから最近やっぱギャグコメディ物じゃなくて、古典的とはいえ、○ラクエか○界村のような王道物の方が良かったんじゃね?と思い始めています……




GOAと緋弾の雷霆(バスターカイザー)について

元ネタ、解説:

緋弾の雷霆はともかく、GOAの方の元ネタはガンゲイルオンラインとメタルギアと別として書いている未だに未公開の一次小説が元ネタ。

主人公である山崎 霞の生きる時代は近未来というよりも現代で、VRも普通に流行ってる時代。

GOAはSAOのようなオンラインゲームかつ、FPS的なあれで
様々な現在の銃器や空想科学の武装や現実のように空腹、喉の渇き等といった生理現象(ただし、性的な方の生理現象はない)、傷や怪我等の負傷と身体的ダメージを再現したサバイバル要素を含む設定とストーリーが存在するVRゲームという設定です。
勿論、霞の生きる現代では最近ようやく流行り始めたばかりなので、知る人もあまり少ないし、高価で買う人はマニアやゲーマー等といった一部の人間のみが買っています。

ニートには色んな意味で購入は難しく、お値段は5桁でございます。(大体工事系バイトで普通に買えるくらいだと思う…多分)

緋弾の雷霆は文字の読んで如く既存作品の『緋弾のアリア』と『アームドブルー・ガンヴォルト』、全然何処にその要素があるのか解りませんが、現在製作中の未公開である一次小説の一つが元ネタ。

内容は主にアリアとガンヴォルトをミキサーで混ぜたような感じで、主人公もとい、ヒロインが基の名探偵のひい孫だったりする。

何故かヒロイン的位置にはショタ顔な男子高校生が居て

この男子高校生に助けられた事から物語が始まります。

キャラ面は殆ど、現在製作中の未公開である一次小説の一つにて登場するキャラが元ネタで、ほぼ被っています。

ストーリー面はほぼガンヴォルト




『雷帝ルパン』について

元ネタ、解説:

別として書いている未だに未公開の一次小説にて登場するオリキャラ『ラウール・バーネット』が元ネタ。

(大体のイメージ的には『○法少女リリカルなのはvivid』にて登場する「オリヴィエ・ゼーケブレヒト」もしくは「高町ヴィヴィオ」、「フェイト・T・ハラオウン」か「Fateシリーズ」の「アルトリア・ペンドラゴン(獅子王の方のランサー)」のロングヘアー姿をご想像してください)






山崎霞の死亡時刻と曜日等についての解説

元ネタ、解説:

霞が死亡したのは12月24日 日曜日…つまり、クリスマスイヴに大型トラック(あの航空機のパーツとか運んでる系の大型トラック)に轢かれて死亡しました。

これは最近見た自分が大型トラックに轢かれる夢が元ネタとなります。

霞の死因は全身打撲、全身骨折で肋骨の一つが肺に突き刺さった事とそれによる内部出血、酸欠によって死亡しています。

ちなみに死亡した後に遺体は、どっかのバイクにまで轢かれてしまい、陽奈をいじめていたイジメっ子を○ンニクバスターをしてイジメっ子を社会的に殺しました。

うん……苛めはやっぱ駄目だよね……ほんと



トラックの事故った原因は運転手の心臓麻痺による失神です。

本編では語られませんが、運転手は先天性心疾患を患っており、これを解決するため手術でペースメーカーを埋め込んでいました。

ペースメーカーの電池交換手術を控えておりましたが、激しい運動(通勤中に何kmも走った事による)が原因で仕事中に体調不良になり、ペースメーカーのリード線が断線して、発作が発生、
これにより失神してしまいます。

ちなみに運転手も酸欠とガラスの破片が胸部へ刺さった事と大動脈を圧迫した事で傷口からの大量出血で死亡しています。

これ、重過ぎていらない設定……だと思う、多分

霞の台詞の一つである『――ホワイトクリスマスに死ぬ…まさにモセスの肥になるような末路だな』はMGS(メタルギアソリッドシリーズ)におけるMGS4のリキッド・オセロットの台詞が元ネタ。

雪の降るシャドーモセス島と雪の降るホワイトクリスマス……その中で起きる悲劇を掛けて、かのシャドーモセスの悲劇を再現してみました。






須賀 陽奈の容姿のイメージについて

元ネタ、解説:

大体イメージ的には『○法少女リリカルなのはシリーズ』にて登場する髪を下ろした「シグナム」さん、もしくはメタルギアの「スナイパーウルフ」、『Re:ゼロから始める異世界生活』のクルシュ様か『IS<インフィニットストラトス>』の織斑千冬か篠ノ之箒の容姿をイメージとしてご想像すると良いと思います。


まぁ……シグナムさんが姿的には一番イメージとしては近いですが






スライムに瞬殺された人について


元ネタ、解説:

相手が悪かったんだ……でも時には、負けるのも覚悟して挑まなくちゃいけない時だってあるんだよ。





おのれぇえええ!!!ミカエルについて

元ネタ、解説:

「おのれぇえ!!ディケイドォオオッ!!」のオマージュネタです。



以上がプロローグについての解説となります。
(文字数関係でもう無理
気になる事や分からない事等は感想やコメントで




……ただ、自分がコメントとかを欲しがってるだけですが
コメント
コメントの書き込みはログインが必要です。