・料理道 今回はここまで
2018年01月13日 (土) 08:15
たびたびの活動報告で恐縮です。
今回の更新は、本日分で終了となります。

二章に渡って続いた監査官編も、これにて終了となりますね。
陰謀話を長々と続けたくなかったので、ずぱっと終わらせていただきました。
いずれはまた新たな監査官だか外交官だかがジェノスにやってくることになりますが、その際にはまた異なる趣のエピソードとなることでしょう。

イフィウスはあまり出番のないゲストキャラであったのに、妙に濃いキャラに仕上がってしまったため、アムスホルン大陸記にて登場させることに相成りました。
料理道から20年ちょっとが経過しているあの世界で、イフィウスがどのような活躍をするものか、ご興味のある方はそちらをご覧くださいませ。

なおかつあちらでは、ついにジェノスの使者が王都に到着いたします。
これまでもちょいちょい料理道のキャラの血縁者を登場させたりしていたのですが、今回はけっこうがっつりです。
いったい彼らがどういう血筋であるのか。片方にはやや細工をほどこしておりますので、皆さまの想像力をかきたてることができたら幸いであります。
あと、ルイドは人知れずけっこうひどい目にあっているので、ドンマイという感じでありますね(´∀`)

と、余談が長くなってしまいましたが、料理道は次章からまた新展開です。
先のばしにされていた収穫祭と親睦の祝宴、ならびに城下町での勉強会やらお茶会やら、もろもろと並行して、新たな方向にも展開させていく所存であります。


そして、先日に公開させていただいた、コミック用の告知カット。
無事にセリフ入りの画像をいただくことができたので、そちらも公開させていただきます。


ceia4nyku2pyzu5v6yfcp1rtd_98y_dw_dw_3xra.jpg


 みてみんはコチラ 




「クッソ疲れた」の「クッソ」しか入っていないので、よりシュールな仕上がりになってしまったようです。
こちらの画像がコミックファイア様のツイッターの告知や、コミックの目次の見出しに使われたりしております(´∀`)

中身のほうは、マダラマとの遭遇やギバの解体やサービスシーンなどてんこ盛りでありましたね。
モノローグが多くて話の展開もまったり進行の当作をコミックとして昇華するには、きっと並々ならぬご苦労が生じることでしょう。
こちもさんにも編集部の担当さんにも、感謝の念がたえないところであります。
それにつけても、アイ=ファは美麗でありますねえ(´∀`)

という感じで。
いよいよ寒さも厳しくなってきましたので、皆さまもご自愛くださいませ。
コメント全16件
コメントの書き込みはログインが必要です。
びよ
2018年01月13日 22:41
今回もありがとうございました~
犬が増えてなんか嬉しい!(戌年だし!)
そしてコミック版アスタ、おっぱい祭りでワラタw
あの裸体を見ておきながら、その後一年も手を出さないアスタって賢者すぎない‥?
まあ、手を出したところで返り討ちに合うのは目に見えてますもんね‥‥
とっくん
2018年01月13日 20:28
EDA先生お疲れ様でした。
シリアスかつ、重要な展開でしたので、黙って読んでおりました。
ダグの「粋!」な謎解きで綺麗に締まりましたですね。

あとは、新しく来る外交官に、森辺の民の税金の特別措置をちゃんと理解してもらう事ですね。

族長会議では、貯めた富の使い方も焦点ですね。
無税で貯めっぱなし、ギバ狩りの報奨金もあり、では「ちょっとね」という人もでてくでしょうね。

ここは、ドカンと一発
ミケル料理学園とツヴァイ算術学校と病院、犬とトトスの繁殖・訓練施設を作れば...足りんね。
まだまだ、富は足りませんね。

次回更新楽しみに待っております!


こちも先生お疲れさまでした。
17歳の健全な男子は、エロくて当然!
ありがとうございました。
実は、書籍の1巻の表紙のアイ=ファ見て、手に取ったのが始まりでした。
これからもよろしくお願いいたします。
空っぽ
2018年01月13日 17:41
もっのすごいシュールなwww
どうしてこうなったw

しかしドレッグさん、これでなんやかんやの押し付け合いの果てに外交官としてまたこっち来たらとてもオイシイのになぁw
弥竹 八
2018年01月13日 17:36
EDAさん今回もありがとうございました。
激動編に入ってからなんだか空気が変わってしまったように感じてしまい、どうとはなしに首を傾げておりましたが、今回の更新でようやくひと心地ついた気分でホッとしました。
ぐるっと回って同じ座標の上の階層に辿りついたような不思議な感覚です。
なるほど激動の幕開けかと、妙に納得いたしました。
今後もザンブと波が押し寄せ森辺が揺れることもありましょうが、読者としての心構えができたようにも思えます。新しい姿勢で次の更新を楽しみに待たせていただきますね。
此度もごちそうさまでした。
あんぬ
2018年01月13日 15:18
見出しのこのカットで何事かと思いました(笑)

コミックも見てきましたが、原作よりもアスタがえろい思考をお持ちのように感じました・・・
なおかつ!!!
・・・丸見えじゃないですか・・・
@もぐもぐ
2018年01月13日 09:59
思わず縮小してアイコンに使いたくなるぐらいシュールな絵面にw
前のコメントへ 12 次のコメントへ