安全の確保を!
2018年08月29日 (水) 02:28
29日AM1:00頃からユーザーページ以外が開かなくなりました。

以前から小説の編集が出来なくなって、一文字入力するのもすごい時間がかかっていたけれど、読むことも出来なくなって焦りました。

「このページに安全に接続できません、サイトが古いか安全でないTSL設定が使用されている可能性があります。」と表示されました。

何百話も投稿している連載作品は、以前から「安全が確保されていないページ」と出ていたり、とても困っています。
一時間のあいだユーザーページ以外が開かなくなって、活動報告もメッセージも表示拒否でした。
androidの方は、なろうの無料アプリが出ていますが、どうしたらいいものか(困惑):(;゛゜''ω゜''):
コメント全3件
コメントの書き込みはログインが必要です。
はに
2018年08月30日 15:54
Windowsタブレットのほうかぁ。
androidの方しかないので操作分かりませんが、PC操作と同じと考えていいのかな。
PCでの操作を書きますが、タブレットとは違うようでしたら下記は流してくださいな。


ブラウザのTLSの使用設定を確認してみてください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/mail_madoguchi/annai.html
これは厚生省の簡単な説明です。
chromeだったらプロキシ設定と名称が多少異なりますが、やり方は一緒です。

分からないようでしたら、「ブラウザ名 TLS 設定」で検索すればいっぱい出てきますよ。


TLSに問題がなければ……お役にたてなくてごめんなさい。
技術者さんに恥の持ち込みをしなくていい事を願ってます。
さゆき 諸星
2018年08月30日 01:25
アドバイスありがとうございます。
実はAndroidと、IntelinsideのWindows2つのタブレットを使用しているのですが、画面の広いWindowsタブレットの方を、なろう用に使っているのですが、同じネット端末を使用して、セキュリティソフトも同じ物を入れているのに、Windowsの方が警告画面しか出てこない状態です。
ネット環境に対してのスキルが、私に無いもので自力で改善出来ないんですが、サポートセンターで、技術者の方の目前までPCの現物を持ち込み、なろうの自分のページを開く勇気が無い訳ですよ( >Д<;)
せっかくのアドバイスですが、ほとんど理解出来ておりません。(泣)
はに
2018年08月29日 15:20
うーん、去年か一昨年あたりにあったhttps化が原因ですかねぇ。
多少人より詳しい程度の知識なので、こうしたら大丈夫とは言えませんが……

PCなら複数理由が考えられますが、スマホの場合はバージョンが古いからかなと思います。
何のブラウザをお使いか分かりませんが、最新のものでしょうか?
あとスマホ自体もアップデートしてないようだったらしたほうがいいと思います。
「設定」>「端末情報」>「システムアップデート(ソフトウエアアップデート)」で更新できたはず。
私もandroidですが問題なく見れているので一度この2つを確認してみてください。