2017年05月25日 (木) 20:02
展開的にこのレシピを使わなくなったので、ここで公開しておきます。
定番中の定番ですが、実は想像以上に手軽。慣れれば十数分でできます。
可能であれば、黒みつも「黒砂糖と水」を煮詰めて作成してみて下さい。
「黒みつ・きな粉わらび餅」
材料(3、4人分):
片栗粉:100g
水:6、700ml
きな粉:仕上げ、お好みで
黒みつ:仕上げ、お好みで
使う道具:
鍋(片手鍋で可)
木べら
ボウル(冷水を入れる。大きいほど楽)
ザル(水切りに使う。これも大きいと楽)
スプーン(熱した材料を冷水に入れるために)
小皿3,4枚(取り分け用)
耐熱タッパー(※スプーンを使わず、後で切り分けるなら)
ふるい(※あれば)
氷(※あれば、仕上げに数個投入すると吉)
0:ボウルへ満杯に冷水を入れておく。
1:鍋に水を全量入れる。
2:鍋に片栗粉を入れる。あるなら、ふるいにかけて。
3:木べらで、鍋の底をこそげ返すように、塊がなくなるまで混ぜる。
4:鍋を中火にかける。底が焦げやすいので、木べらで常に混ぜておく。
5:3,4分すると透明になってくるので、弱火にしさらに3,4分混ぜ続ける。
6:全体が透明になったら火を止める。
7:スプーンですくい、0のボウルに入れた水へ投入していく。
8:ザルで水を切り、容器に取り分ける。黒みつ・きな粉をかけて完成。
Tips
あまった分の保存ですが、冷蔵庫に入れると固くなり、色も濁ってしまいます。
その場合、電子レンジにかけるとある程度なら復活します。冷やし直すなら冷水でどうぞ。
短時間であれば、冷水に浮かべての保存をお薦めします。