性格診断の短編投稿しました
2022年09月16日 (金) 21:42
台風が来そうですね、こんばんは。
台風通過で今度こそ涼しくなってくださいお願いします。(でも寒すぎるのは嫌)

久々に短編を投稿したので割烹を上げることにしました。

『己を知れば百戦殆からず……お気楽性格診断で遊んでみない? (MBTI)』

MBTIという性格診断テストによるお遊びです。
血液型診断などが好きな方は楽しめるかと思います。
興味が湧いたら是非w

かなりどうでもいい雑談なのですけど、このMBTIで私が診断受けたINTJ型って、人類全体でも2%前後、日本では1~2%ほどしか該当しないんですって。
そりゃあ、自分と似た人にあんまり会わないわぁ……。(特に困ってはいない模様)


不定期更新している迷走お絵描き記は、近々更新予定です。
なんちゃってセルフコミカライズの区切りまであと5ページ。

ところがどっこい、ここにきてスランプ発生中でして……。
描けぬ。
お絵描き同志のSさんが陥っていた「ちょっと前まで調子良かったのに急に描けなくなった現象」を見事に発症してます。

Sさんが詰まっていた時は、「見る能力が上がったから、今までの自分の絵じゃ不満足になったんじゃない?」なんて軽くコメントした私ですが、自分も陥ってこのざまです。
しかも、原因、見る能力が上がったから~じゃない感じなんですよね。
描こうと思っているものの正しい形が頭の中から消えたというか……。

これどうすればwwww
(→ひたすらに描いて、これならOKと思える形を見つけましょう)
コメント全12件
コメントの書き込みはログインが必要です。
夕立
2022年09月17日 22:15
>>南鹿頭獅牙さん

地域によってはもはや直撃コース決定かと。
諦めて養生しましょうぞ。
今の時期に強い台風が直撃すると米が倒れるから、そこ嫌ですねー。果物も落ちるし。
南鹿頭獅牙
2022年09月17日 21:30
台風よ。
来ないでくれぇぇ~~っ!!
夕立
2022年09月17日 21:07
>>コタロさん

建築家仲間でしたか!
やったね!
てか、この狭い界隈ですでに2人いたら、INTJ希少種じゃなくない? 疑惑。

小説投稿サイトを利用して、且つ、性格診断テストもやっちゃう属性っていう篩にかけると、特定の属性の人が抽出されやすくなるのかもしれませんね。笑

>資料として現物を買います
それは大正義。
けれど聞いて欲しい。
私が描けないのは、おおむね「人」、とくに「顔」なのです。
物動物建物景色は面倒なだけであまり問題なく描けるのですよね。
なにせ後者は、これが正解っていうモデルがだいたいあるので……。(参考無しでは描けないので、最初から見て描いてるとも言う)

あー、でも、見て描いているものは描けるのであれば、人の顔もガン見しまくって描けばいいってことですよね。
調子良く描けていた頃の自分の絵を見ながら描いてみようかしら。
それなら絵柄ズレも防げるし。(成長は止まりそうですが)


>>みどりん

仲介者(INFP-T)でしたか!
私がお付き合いしてもらっているINFPさんは、真面目な努力家さん傾向がある気が。
勝手に共通点を探してみるのも楽しい気がしてきました。

みどりん、絵心ないって嘘でしょう?
線は苦手でもドットでは描けているわけで。
むしろドット絵が描ける根性と観察眼って凄いと思うのですけど。

そして、スランプ脱出には、やっぱり手を動かしながらあがく派ですか。
スランプの理由の一つに、「自分の中で何かがかみ合っていないだけ」って可能性がある以上、嵐が過ぎ去るのを待つっていう手も有効なのですよね。
それに、アイデアって大切ですものね。
スランプの時じゃないと出てこないものもあるでしょうし。

とりあえず、ぼちぼち描きつつ、気晴らし時間を増やす方向で考えてみようと思います。
コミカライズは……期待しないで楽しみにしていてもらえれば笑
夕立
2022年09月17日 18:33
>>ボンクラさん

サムライもニンジャもキャラメイク時に作れるもんじゃね? と思ってすみません。
FF5だと、クリスタルを集めないとジョブチェンジできませんね!

>しんどい時でも歯ぁ食いしばってでもやるかどうか
そのスタイル、なんともボンクラさんだな、と思いました。
効果のあるなしや効率とか考えずに、とにかくやるしかない時ってありますもんね。
ただただ努力ができる人って凄いなと思うのです。

なにせ私、ひたすらに頑張るという作業は苦手な人間でして……。
集中力がもたないから、短時間でどうにかしたがるとも言う。

みなさんのくださったご意見とネットで見つけた解決法をコネコネして、私に合うようにカスタマイズすると……。
ある程度描きつつ、ゲームでもして充電する、ってのが正解なんですかねー?
風花雪月無双まだ2ルート目だし!
今月末にはヴァルキリープロファイルの新作も出るのに!


>>たてみんさん

思いついて書いてみたはいいけど、イマイチでボツることってありますよねー。
頭の中にある時は「いけそう!」って思うのですけど。
個人的には、「めっちゃ面白い、これ好き!」になるまであと1手くらいが足りないんだろうなと思って、メモって寝かせるという手段をとります。
寝かせてるネタが使われたことが未だ0っていうのが辛いところですが笑

「正しい形=自分が描いてて(読んでて)好きになれるもの」

これはとてもよくわかります。
ファンアートとして一枚絵を描く時はほぼこの形態だったので、好きなものを好きなシーンで描けばよくて、実に楽しく描けていたのですよね。
ていうことは、好きじゃない場面やものも描くのがストレスで、無意識さんが「描くの嫌ですー」って言ってる状態なんですかね? ありそう。

>性格診断
同じタイプだと診断されても、その中でまた個性がありそうですよね。
あくまでおおざっぱな括りですし、そんなものなのかもしれませんね。
夕立
2022年09月17日 17:57
>>五十鈴さん

そうなんですよね。
漫画となると、あんまり楽しくない場面も描かないとならない。(だから練習にもってこいなんですけどね)
しかもこのコマどうすんべーって場所が出てくる。
プロでもアマでも、描き上げられた人って凄いなと、改めて感じています。
雑ネームでひぃひぃ言っているのに、きっちり下書きしてペン入れしてトーン貼りまでたどり着くんですかしら(遠い目

>心理テスト
あれだけ設問数があると、いい線ついてくるんですかねー。
短所の部分の的中率が高すぎて逆に笑えます。


>>砂臥さん
>『そもそも正しい形が上手くイメージできない』

やっぱそれが一番の原因なんでしょうねー。
キャラの外見をガッチリ固めていない状態で描き始めて、「描いてるうちに固まるやろ」で見切り発車したのがいけなかったのか(汗
まぁなんとかなるでしょう! なるといいな。

てか、あれですね。
短期間で強引に量をこなすと、普段は出てこなかった問題がボロボロ出てきますねw
まぁ、それが実力よって話なんでしょうけど。
仲介者(INFP-T)でした!
ボンクラさんと同じ(*ノωノ)

私は絵心無さすぎてヤバいので、みなさんの絵を見るたびにどれも素敵だなあとうっとりしております。

なので小説でスランプに陥ったときのことしかわかりませんが、ひたすらインプットに努め、あとはもう短編をひたすら書きます。つまらないと思っても手を動かし続けます。そのときに仕上がらなくても後から(数ヶ月~数年後)、「あ、これ意外と面白いやん」と自画自賛したりします(笑)

コミカライズ、楽しみにしています。
夕立さんの描くメンズの色気が大好きです~。
たてみん
2022年09月17日 08:56
お疲れ様です♪

> 描こうと思っているものの正しい形が頭の中から消えたというか……。
私は絵心は全くないので小説に置き換えて考えてみると、
丁度先日、今連載している小説の裏ルート(ちょいと鬼畜凌辱寄りの話)を思い付いて描いてみたんですが、1話分描き終える前に「違うな」と思って閉じました。
だって描いてて自分で面白くないなと思ってしまったのです。
なので今まで通り大きな山場とか無い状態ですが、自分なりに面白くて好きな作風のまま話を進めてます。
要するに私の場合は。

「正しい形=自分が描いてて(読んでて)好きになれるもの」

です。
そうじゃないと詰まらないですからね。

それと私の性格診断は広報探検家。
世界に8%くらい居るそうですが、今まで同じような人に遭った事は無い。
これでも生まれてこの方、数千人以上の人とは交流してきてると思うんだけどなぁ。
八刀皿 日音
2022年09月17日 07:33
お疲れさまですー。

夕立さんが希少種? うん、知ってた。(笑)
こんな、訓練所のキャラメイク時点で、サムライどころかニンジャにすらなれそうな多芸多才な人間が多数派であってたまるかー! ちゃぶ台返し!(なぜ)

……ともあれ、性格診断はまた後でやってみて、結果は感想欄の方へ上げてみませう。
きっとヘボい方向での希少性が出るに違いない……。

絵については門外漢ですし、人によっても違いはありましょうから、何とも言えない面もありますが……。
創作として共通点があるなら、「そういうときに歯ぁ食いしばってでもやるかどうか」かなー、なんて。少なくともボンクラはそっち派。むしろ良い流れの時の方が少ないですし。
……でも、趣味として楽しむ分には、ちょっと離れてのんびりと「何かゲージ」の回復を待つ、なんてのもアリなんだよなあ……とも思いますが。
砂臥 環
2022年09月17日 02:21
大体思ったことはオムライスさんが言ってるから、言うことないなぁwww

>描こうと思っているものの正しい形が頭の中から消えた
あ、わかりますその感じ。
それよりはレベルが低い感じですが、『そもそも正しい形が上手くイメージできない』んですよ。久しぶりに連続的に描いてみて思ったんですが、本当にイメージって大事なんだなーと。
形状に対する理解が深いものは『難しくない?』と思うものでも案外スンナリ掛ける。

>ひたすらに描いて、これならOKと思える形を見つけましょう
うっ(´;ω;`)やはり……(涙)
夕立
2022年09月16日 23:40
>>オムライスさん

お疲れ様です!

まさかの希少種で驚きました。
そうですね。思ったことのうち、言ったら変化がありそうな事なら、ポンと言いますね。
ただなー、オブラートが薄いんですよねー。
厚すぎるオブラートだと正確な意味が伝わらないよなー、でも直球過ぎると心えぐるよなー、この二つの兼ね合いが難しいなと思います。
オムライスさんの柔らかさの100分の1でも私にあれば、もっといい感じに言えそうなんですけどね。無い物ねだりしたっていいじゃない笑

取り組んでいることに熟れてくると自己採点が厳しくなる傾向、やっぱりありますか。
仕事は60点で流せばいい派の私ですが(オイ)、趣味となるとなー、時間が許すのであれば、今より高みを目指したくなっちゃうんですよねー。

結果報告お待ち申しております☆
前のコメントへ 12 次のコメントへ