作品
ユーザ
ログイン
コイコイ
コイコイ
お気に入り
メッセージ
設定
ブロックする
ミュートする
トップ
活動報告
シリーズ
作品
レビューした作品
ブックマーク
評価をつけた作品
お気に入りユーザ
プロフィール
熱心なファンを得るには……?
2017年07月15日 (土) 19:13
どうしたらいいのでしょうか?
それが足りない部分だと思うのですが……。
プロット?
設定?
キャラ?
何が必要なんでしょうかね?(>人<;)
感想がもらえるような作品を書きたいのですが、何が足りないのか分からない……何かご指摘くださいm(_ _)m
前へ
活動報告一覧
次へ
コメント
全8件
コメントの書き込みは
ログイン
が必要です。
コイコイ
2017年07月17日 15:11
設定
ブロックする
ミュートする
鳴さん
たくさんの人に見てもらうのは確かに重要ですよね。
それがまた難しい事ですが(>人<;)
共感できる主人公に感動……確かにランキングに載っているような名作と呼ばれる物はあてはまりますよね。
どうやって感動のツボをついて主人公に共感してもらえるか……そこが肝ですよね(>人<;)
コイコイ
2017年07月17日 15:04
設定
ブロックする
ミュートする
zenoさん
運ですか、確かに自分の作品を好きだと思ってくれる人に出会うタイミングってのは運ですもんね。
投稿して新着に乗っている間に目にとまる、たまたま検索で引っ掛かるとかしかないですもんね。
他人の作品を読んで感想を残す……それも確かに大事な事ですね。
恐らく向こうの作家さんも感想が欲しいと思っていると思うので、よかった作品には積極的に感想を残していくのは良い事かもしれないですね。
ポイント相互とかにならなければ良い事ですもんね(*^_^*)
コイコイ
2017年07月17日 14:54
設定
ブロックする
ミュートする
椎名さん
個人的な趣味全開で、特定のターゲットに絞る……恋愛に例えられると妙に納得できてしまいました(笑)
お酒ネタか〜思いついた設定を連載で書きましょうかね? 着地点……最後の終わり方を考えないといけませんので、すぐにとはいきませんが。
コイコイ
2017年07月17日 14:43
設定
ブロックする
ミュートする
景さん
起伏のあるオリジナルストーリーとキャラ……大事な事ですよね!
自分では意識してはいますけど、まだまだ足りないって事なんだろうか?
小説って奥が深いですよね(>人<;)
鹿鳴館
2017年07月16日 12:37
設定
ブロックする
ミュートする
難しい質問キター!((((;゜Д゜)))
では、経験者から言わせますと、たくさんの人に見てもらえれば、確率は上がるかと。
あと、共感できるストーリーや主人公の存在でしょうか。
あと、最低一回は、感動のツボを突いた方がいいかと。
あれ? 俺当てはまらないじゃん?
天悪
2017年07月15日 23:07
設定
ブロックする
ミュートする
難しい質問ですね。ただ個人的な感想を言うと。
”運”
ですね。
熱心なファンというのはたいてい好みの問題だと思います。
仮に作風と好みがあうような人がいたとしてもその人に作品が気付かれなければ当然ファンにはなってもらえません。
さらに言えば、先に好みの合わない人と会ってしまった場合、ますます人離れを起こす可能性もあります。
だから、個人的には運しだいだと思います。
と、ここまで書きましたが。
大切なのはわずかな運を逃さない気概を持つことですね。
ちなみに一番早く手っ取り早く感想をもらいたい場合は、他の人の小説を読んで感想を書くことです。
あざといと思われるかもしれませんが、与うるの取りたるを知るは政の宝ということわざもあるぐらいですから。
退会済
2017年07月15日 20:13
むしろ「嫌われてもいい!」ぐらいの勢いで、コイコイさんの個人的な趣味全開で書いたほうが、読み手は心を揺さぶられるんじゃないでしょうか。
もしくは、特定のターゲットに対して喜ばれるようなコンセプトにするとか。
ライトノベル層、みたいな広範囲ではなく、「ピーマン嫌いな人がピーマンを好きになれるような作品」ぐらいの狭く深いターゲットにすると、意外と狙わなかった層の人も楽しんでくれたりするものですよ。
恋愛と同じで、漠然とモテようとするよりも、特定の人に熱心にアプローチしたほうが両思いになれます。
コイコイさんは長編を粘り強く書き上げられる力をお持ちですから、これからは技術よりも視点の面白さをアピールしてみてはいかがでしょうか。
個人的に、ぜひお酒ネタで長編を書いてほしいです!(笑)
退会済
2017年07月15日 19:43
その人だけにしか書けない、オリジナリティのあるお話を書くことでしょうか? あと、起伏のあるストーリー展開にするとか? キャラクターは特に綿密に設定を練ったほうがいいのかな、という気がします。やはりキャラを気に入ってもらえるかどうかが大きいと思うので。
最新の活動報告
2022年02月06日
最後の更新から2年経ってた!?
2019年07月04日
生存報告
2018年02月03日
生存報告
2017年08月01日
HJネット小説大賞一次通過!!
2017年07月15日
熱心なファンを得るには……?
2017年07月01日
今月予告!!
2017年06月27日
自分の執筆スタイルについての発見!
2017年06月22日
いろいろ悩んだあげく……
たくさんの人に見てもらうのは確かに重要ですよね。
それがまた難しい事ですが(>人<;)
共感できる主人公に感動……確かにランキングに載っているような名作と呼ばれる物はあてはまりますよね。
どうやって感動のツボをついて主人公に共感してもらえるか……そこが肝ですよね(>人<;)